『ココス』と言えば、キャッシュレス決済がかなり導入されているイメージがありますが、iD(アイディー)はどうでしょうか。
今回の記事では、『ココス』でiD(アイディー)が使えるのか、お得な支払い方法があるのか、などについてまとめました。
もくじ
『ココス』でiD(アイディー)は・・・
結論から言うと、『ココス』では一部の店舗でiD(アイディー)が使えます。全店舗で使えるわけではないので注意が必要です。(2020年5月時点)
ココスに夕ごはんのおかずをテイクアウトしに来たら、支払いでiDを選べるようになってた。いつからだ。
— きょー (@brigadewing) April 18, 2020
QR決済や電子マネー等が使えるかどうかは公式サイトの店舗検索では確認できないので、各店舗に直接確認する必要があります。
なお、公式サイトで店名を検索できる電子マネーもあります。
《nanaco》 ⇒nanacoが使えるお店検索(公式)
《楽天Edy》 ⇒Edyが使えるお店検索(公式)
《WAON》 ⇒WAONが使えるお店検索(公式)
《QUICPay》 ⇒QUICPayが使えるお店検索(公式)
《iD》 ⇒iDが使えるお店検索(公式)
また、「キャッシュレス還元MAP」や「PayMap」で確認できる場合もあります。
対応店舗でiD(アイディー)を利用するときは、以下のいずれかでの決済になります。
・Androidの場合:Google Pay(グーグルペイ)・iD(アイディー)
・Androidの場合:おサイフケータイ
・カード型(クレジットカード付帯含む)
・メルペイiD
アップルペイ・iD(アイディー)で決済が可能
対応店舗でApple Pay(アップルペイ)のiD(アイディー)で支払うことは可能です。
→Apple Pay(WALLET)を立ち上げる
→iD(アイディー)のクレジットカードを選択
→店員さんに「アイディーで」と伝える
→ホームボタンに指をおいてTouch ID(またはFace ID)で認証しながら、NFC読み取り端末にスマホをかざす
→支払い完了
iD(アイディー)はポストペイ型電子マネーなので、残高を気にする必要はありません。
※登録したクレジットカードによってQUICPay(QUICPay+)が利用できるか、iDが利用できるかが決まります。
Androidの場合:グーグルペイ・iD(アイディー)で決済が可能
対応店舗でGoogle Pay(グーグルペイ)のiD(アイディー)で支払うことも可能です。Android端末のロックを解除したり、アプリを起動したりする必要はありません。
→支払いは「アイディーで」と伝え、スマホをかざす
→支払い完了
iD(アイディー)はポストペイ型電子マネーなので、残高を気にする必要はありません。
※登録したクレジットカード・プリペイドカード・デビットカードによってQUICPay(QUICPay+)が利用できるか、iDが利用できるかが決まります。
Google Pay(グーグルペイ)・iD(アイディー)については下記の記事で紹介しています。
おサイフケータイで決済が可能
おサイフケータイ利用可能なAndroid端末であれば、iDアプリも利用できます。対応店舗では、iD(アイディー)で支払うことが可能です。
→支払いは「アイディーで」と伝え、スマホをかざす
→支払い完了
カード型(クレジットカード付帯含む)で決済が可能
対応店舗では、カード型のiD(アイディー)でも支払うことが可能です。
→支払いは「アイディーで」と伝え、カードをかざす
→支払い完了
メルペイiD決済も使える
対応店舗ではメルペイiD決済でも支払いができます。
『ココス』をお得に利用するには?
『ココス』をお得に利用するための方法がいくつかあります。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
『ココス』公式アプリでお得情報やクーポンをゲット
『ココス』がリリースしている公式のスマホアプリ「ココウェブ」があります。お得なキャンペーン情報やクーポンを入手できるのでおすすめです。
「ココウェブ」アプリは会員カードも兼ねており、会計時に提示することで支払い金額1,000円ごとに1ポイントが貯まります。ココスへ行く前にインストールしておくことをおすすめします。

『ココス』の独自ポイントカード「CooCa」がお得
『ココス』をよく利用するなら、独自発行のポイントカード「ZENSHO CooCa(クーカ)」もおすすめです。
CooCa(クーカ)はゼンショーホールディングスが発行しているカードで、ゼンショーグループの各店舗共通で使えます。(すき家・ココス・はま寿司・ビッグボーイ・ジョリーパスタ・華屋与兵衛・和食よへい・牛庵・焼肉倶楽部いちばん・熟成焼肉いちばん・宝島・久兵衛屋・ミルキーウェイ)
CooCaはもともとチャージして使うプリカでしたが、プリペイドカードとしての機能は2019年に終了しました。現在はポイントカードとして使われています。(チャージ済みのCooCaマネーは2021年11月末まで使えます。)
会計前にレジでCooCaを提示することで支払い金額200円につき1ポイントが付与され、すき家での支払いに10ポイント=10円単位で使えます。
このポイント付与は現金・クレジットカード・電子マネー等、どの決済方法を選んでも関係なく付与されます。
CooCa(クーカ)の入手は、すき家の店頭で無料・即時発行可能です。また、スマホ向けのCooCaアプリでもバーチャルカードが発行できます。
貯めるポイントが選べる
『ココス』ではCooCaポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイントのどれか1つのポイントが200円で1ポイントが貯まります。
普段遣いのポイントカードがこの中にあればラッキー。なければどれか1つを作っておきましょう。
SNS公式アカウント登録で情報をゲット
SNSの公式アカウントをフォローしておくと、お得情報や最新情報、クーポン等がゲットできるかも。
\#ココス のおいしさをご家庭でも/
🍴国産舞茸とチーズインハンバーグの包み焼き🍴
濃厚なデミグラスソースととろとろチーズが
ジューシーな #ハンバーグ に絡みます😋#テイクアウト は嬉しいライス付き🎵
大盛りも無料です😆今なら割引キャンペーン実施中✨https://t.co/SozojA0Sdl pic.twitter.com/HhpIYNaX1r
— ココス【公式】 (@cocos_campaign) April 16, 2020
『ココス』では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう
『ココス』の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(一部で使える) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | ×(使えない) |
メルペイ | ×(使えない) |
d払い | ×(使えない) |
au PAY(auペイ) | ×(使えない) |
FamiPay(ファミペイ) | ×(使えない) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(一部で使える) |
電子マネー・楽天Edy | ○(一部で使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ○(一部で使える) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ○(一部で使える) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(一部で使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(一部で使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
利用できるクレジットカードの種類は次の通りです。(ココスジャパン直営店の場合)
クレジットカードが使える店舗では、コンタクトレス決済(タッチ決済)にも対応しています。
なお、富山、石川、福井、岐阜、滋賀、奈良、京都の各店舗は直営店ではないのでクレジット対応などは店舗ごとに異なる場合があります。この7府県の店舗はPayPayが使えます。
電子マネーは一部の店舗で対応しています。使える種類は店舗によって異なりますが、概ね次のものになります。
直営店ではQR決済は導入されていません。(2020年5月時点)
『ココス』での利用におすすめのクレジットカードは?
クレジットカードが使える『ココス』では、還元率がそこそこある上にメリット性の高いクレカがおすすめです。それは次の3つです。
ビックカメラSuicaカード
通常還元率は1%と安定派の「ビックカメラSuicaカード」。
高還元の決済方法として、ビックカメラSuicaカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う、というものがあります。
普段遣いでSuicaチャージが不可欠な人にとっては「ビックカメラSuicaカード」は何にも代え難い最強カード。
ビックカメラでのポイント高還元は言うまでもなく、Suicaへのチャージで1,000円につき15ポイントのJREポイントが付与されるという点だけで、このカードを持つ意味があります。
楽天カード
言うまでもなく、楽天ユーザーにとって無くてはならない鉄板カードが「楽天カード」です。
通常還元率は1.0%ですが、楽天市場での利用なら3.0%越えは当たり前。楽天Edyへのチャージでもポイントが貯まるので、リアル店舗での支払いもポイント2重取りでお得です。
安定&多用途という点でおすすめのクレジットカードです。
JCB CARD W
39歳以下の人だけがWEB入会限定で取得できるクレカが「JCB CARD W」です。もちろん、一度取得すれば一生使えます。
通常還元率は1%ですが、貯まるOki Dokiポイントの交換先が豊富で、様々なポイントに交換できるのが強みです。
そして何より、ディズニーファンにとってはお得でおすすめのカード。
貯めたポイントがチケット等に交換できます。
3200ポイント→東京ディズニーリゾート・パークチケット(2枚)
4800ポイント→東京ディズニーリゾート・パークチケット(3枚)
3600ポイント→東京ディズニーランドホテル・ペア食事券
19000ポイント→ホテルミラコスタ ヴェネツィアサイド スーペリアルーム 宿泊利用券
等
また、「JCBマジカルキャンペーン」(貸切イベント)に応募できます。しかも期間中50万円以上の利用で応募口数が2倍に!
39歳以下の方におすすめのJCBカードは「JCB カード W」。
「JCB カード W」 | |
![]() | |
おすすめポイント | ✔ポイントいつも2倍(1%ポイント還元率) ✔年会費無料 ✔39歳までに申し込みすると、その後も年会費無料で継続利用可能 |
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
年会費 | 無料 |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高2000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | ー |
Apple Pay・Google Pay | どちらも登録してQUICPayクイックペイとして利用可能 |
詳細 |
まとめ
『ココス』では一部の店舗でiD(アイディー)が使えます。(2020年5月時点)
決済方法がいろいろ選べると、キャンペーンなどでお得に利用できて楽しいのですが・・・。今後に期待です。