
日々の生活に欠かせないスーパーマーケット「西友(SEIYU)」。リーズナブルな価格が魅力の西友ですが、さらにお得に買い物をするためには、支払い方法やキャンペーンを活用するのが鍵です。

この記事では、西友(SEIYU)のキャッシュレス決済や節約術について、コタツ丸的に解説します。
もくじ
西友(SEIYU)で利用できるキャッシュレス支払い方法
西友(SEIYU)では、現金以外にも便利なキャッシュレス決済が利用可能です。
西友店舗でのキャッシュレス決済は、クレジットカード、QRコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)、電子マネー(楽天Edy等)になります。
【西友(SEIYU)のキャッシュレス支払い方法:スマホ決済/QRコード決済・電子マネー対応状況】
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | × |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
電子マネー・楽天Edy | ○ |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | × |
電子マネー・WAON(ワオン) | × |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | × |
QUO/クオカードペイ | × |
楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント | ○/×/×/× |
支払い方法 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
クレジットカード | 西友では、クレジットカードが支払いに使えます。 楽天カード、VISA、MASTER、JCB、アメックス、ダイナース等 |
QRコード決済(スマホ決済) | 西友では、PayPay、楽天ペイ、au PAY、d払いが利用できます。 |
電子マネー | 西友では、楽天Edy、交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)が使えます。 2024/11/20~、QUICPayも導入されました。 |
ポイント | 西友は楽天ポイントに対応しています。 |
タッチ決済(コンタクトレス) | 対応していません。 |
提携クレジットカード | 楽天カード西友デザイン |
相性の良いの電子マネー | 楽天Edy |
QUOカード | 使えません。 |
⇒公式サイト:https://www.seiyu.co.jp/
西友(SEIYU)でキャッシュレス支払いを比較・お得度ランキング

コタツ丸的に、西友のキャッシュレス決済についてお得度を検討してみました!
西友の店舗レジでキャッシュレス支払いをした場合、使うものによって還元率は異なります。
![]() | 還元率 | 条件 |
楽天カード/楽天ペイ/楽天Edy | 3.5%還元率 | 月曜日・土曜日にキャンペーンを利用して支払い<詳細> |
QUICPay | 2%還元率 | セゾンパールアメックスを利用したクイックペイ払い<詳細> |
楽天Edy | 1.7%還元率 | リクルートカードからチャージした楽天Edy払い<詳細> |
PayPay・d払いなど | 0.5%~ | それぞれの還元率は利用するクレカやポイント会員ランク次第 |
※基本的に、クレジットカードは年会費無料もしくは実質無料にできるもので検討

キャッシュレス決済のキャンペーン利用と、どっちがお得!?
最新の主なキャッシュレス決済キャンペーン情報|西友(SEIYU)の支払いで利用できるお得なものは・・・
西友では、特定の支払い方法やタイミングを活用することでさらにお得に買い物が楽しめます。以下に代表的なキャンペーン例を紹介します。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
◆楽天ポイント×西友でポイント最大7倍キャンペーン(毎週月曜日・土曜日)
キャンペーン期間 ※月替わりのキャンペーンで毎週月曜日・土曜日
楽天ポイント×西友・リヴィン・サニーで、毎週月曜日・土曜日は条件達成で楽天ポイント最大7倍キャンペーンです。
◆楽天Edyお得デー
キャンペーン期間 毎月1日・15日
楽天Edyで200円(税込)支払いにつき、楽天Edy利用ポイント1ポイント+キャンペーンポイント2ポイント進呈してもらえます。(楽天Edyで2500円(税込)以上買い物) ⇒公式サイト
※以前はチャージデーでしたが、変わったようです。
現在は以下のようなキャンペーンも実施されています。
◆西友・LIVIN×auペイで最大10%割引クーポンのキャンペーン
キャンペーン期間 2025年3月18日~3月31日
西友・LIVINで利用できる、au PAY(エーユーペイ)最大10%割引クーポンが配布されています。
クレジットカードやQRコード決済(PayPay・d払い・auペイ)等で汎用性のあるキャンペーンはいろいろ開催されています。特にキャッシュレス決済は新規利用時にお得になることが多いので、これから使ってみようという人はチェックです。
下記の記事をご参考にどうぞ。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】
楽天カードや楽天ペイ・楽天Edyがおすすめ!楽天カード西友デザインもある
西友なら楽天ポイントも貯められるので「楽天カード」がおすすめです。「楽天カード西友デザイン」もあります。
楽天カード(Visa・Mastercard・JCB)や楽天ペイ(コード・QR)、楽天Edyでの支払いなら、キャンペーンによってはかなりお得なこともあります。
例えば、「【西友】条件達成で楽天ポイント最大7倍!楽天ポイント増量日!」キャンペーン。
楽天西友アプリ内の楽天ポイントカード提示で4倍+楽天カード(Visa・Mastercard・JCB)/楽天ペイ/楽天Edyの支払いで3倍(2500円以上の会計)
月曜日・土曜日に西友でまとめ買いするなら、楽天カードや楽天ペイ(コード・QR)、楽天Edyが最強です!
セゾンパールアメックスを利用したQUICPayで2%還元率!
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパールアメックス)」といえば、
ただし、条件がある点は注意です。
※利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象
詳細については下記のページで紹介しています。
リクルートカード(VISAもしくはMasterCardブランド)×楽天Edyで1.7%還元率!
楽天Edyは支払いで0.5%還元率の電子マネーです。クレジットカードから楽天Edyへのチャージでポイント付与があれば、ポイント2重取りが可能。
楽天Edyチャージのおすすめクレカと言えば、「リクルートカード(VISA/MasterCard)」。
+
リクルートカード(VISA/MasterCard)から楽天Edyへのチャージ:1.2%還元率
=
1.7%還元率
ただし、電子マネーへのチャージに対してポイントは付与されますが、電子マネー利用金額合計が月間3万円までという制限があります。
詳細については下記のページで紹介しています。
西友(SEIYU)のフェア・キャンペーン情報
西友(SEIYU)では以下のようなキャンペーンが開催されています。
※主なキャンペーンについて記載しています。全て網羅できているわけではありませんのでご了承ください。
西友にはお得になる曜日(カレンダー)があります。対象商品が安くなったり、ポイント等がお得な日があります。⇒お得カレンダー
火曜日・水曜日・木曜日: 魚の日
水曜日・木曜日・金曜日・29日: 肉の日
土曜日・日曜日: 生鮮の日
月曜日・金曜日: 惣菜の日
月曜日・土曜日: 楽天ポイント増量日
1日・15日: お得デー
西友の店舗で使える割引クーポンは?

支払い方法で節約なら、クーポンは外せません!
【クーポンを手に入れる主な方法】
公式アプリ | ○ |
LINEクーポン | × |
スマートニュース(SmartNews) | × |
グノシー(Gunosy) | × |
dポイントクラブ | × |
JAFナビ | × |
クラブオフ | × |
ベネフィットステーション | × |
※クーポン内容は変更になっている場合もあります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
西友店舗で利用できるクーポンなら、公式アプリです。ポイントクーポンが掲載されています。
レシートにアンケートがついてくることがありますが、以前の50円引きクーポンと異なり、楽天ポイントがもらえるように変わっています。
楽天西友アプリでクーポンは?
西友の公式アプリには、ポイントクーポンが配信されます。
事前に「獲得する」をタップし、会計時にレジで楽天ポイントバーコードを提示するだけでポイントがもらえるクーポンです。
※ポイントクーポンは基本的に木曜日に更新されています。
ボーナスポイント(クーポンは不要)が付くような商品もあります。
西友で買い物をしてレシートアンケートクーポンをもらいました!<体験談>

西友のレシートでアンケートがついていました。回答すれば楽天ポイントがもらえますよ~(50円引きクーポンから変更になっています)
西友のレシートにはお客様アンケートがついていることがあります。回答すれば楽天ポイントがもらえます。
・アンケートは発行日を含めて15日以内に回答
・1つの楽天IDにつき週に1回(※月曜日から日曜日の間で1回)まで回答可能
※以前はユアレポという名称でアンケート回答で50円引きクーポンがもらえましたが、現在は楽天ポイントに変わっています。
西友×LINEクーポン
残念ながら、LINEクーポンに西友の割引クーポンは掲載されていません。
西友×スマートニュース(SmartNews)
残念ながら、スマートニュース(SmartNews)に西友の割引クーポンは掲載されていません。
西友×グノシー(Gunosy)
残念ながら、グノシー(Gunosy)に西友の割引クーポンは掲載されていません。
西友×dポイントクラブ(ドコモ)
残念ながら、dポイントクラブに西友の割引クーポンは掲載されていません。
ただし、「表示されているあなた限定」のクーポンに登場することがあります。
この時は、d払い限定・10%還元クーポンが出ていました。
※クーポン利用にはエントリーが必要
dポイントクラブのクーポンで確認しましょう。対象者なら下記のようなバナーが表示されているはずです。
⇒https://dpoint.docomo.ne.jp/coupon.html
西友×JAFクーポン
JAFの会員になると会員優待の特典が受けられます。
対象施設で割引等の優待があり、優待施設ならJAFアプリやチラシにクーポンが掲載されることがあります。
残念ながら、JAFアプリ等に西友の掲載はありません。
JAF[PR]は入会金・年会費がかかりますが、それらを抑えてお得に入会する方法もあります。優待施設をよく利用するなら、会費を払ってでも入る価値はあります。
JAFの入会金:2000円/JAFの年会費:4000円
西友でポイントカードなら楽天ポイント
2022年4月26日~楽天ポイントが導入されました。
使う: 1ポイント=1円
(画像:公式サイトより引用)
ボーナスポイント対象商品もあるので、西友なら楽天ポイントカード提示必須です。
楽天西友アプリが便利でお得
西友の公式アプリは、楽天西友アプリです。
・ポイントクーポンを事前に「獲得する」をタップし、会計時にレジで楽天ポイントバーコードを提示!
・ネットスーパーもアプリから利用できる!
楽天IDでログインできるので、楽天ポイントを貯めているならぜひ活用したいアプリです。
特にキャンペーンを利用したいなら、楽天西友アプリの楽天ポイントカードを提示するようにしましょう。
西友(SEIYU)でキャッシュレス支払いを活用した節約術

西友(SEIYU)でお得な支払い方法をまとめると・・・
- ポイント還元を活用・・・キャッシュレス決済でポイント還元率が高い方法を選ぶと実質的な割引に!
- キャッシュレス決済等キャンペーンが使えないか
- 西友のフェア・キャンペーンはある?
- クーポンを活用
- 楽天ポイントカードを提示
まとめ:西友(SEIYU)の支払い方法とキャンペーンを活用しよう!

西友では、現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など幅広い支払い方法が利用できます。また、キャッシュレス決済やキャンペーンを活用することで、さらにお得に買い物を楽しむことができます。

自分に合った方法を見つけて、西友での買い物を楽しみましょう!