「PayPay(ペイペイ)」は今やQR決済の代表とも言えるほどの存在となってきました。
今回の記事では「PayPay(ペイペイ)」に「エポスゴールドカード」を登録して使うとお得かどうか等について解説します。
【2023年最新版】
もくじ
マルイ「エポスゴールドカード」は「エポスカード」同様「PayPay(ペイペイ)」に登録できる
マルイ「エポスゴールドカード」は「PayPay(ペイペイ)」に登録できます。
「エポスゴールドカード」の国際ブランドはVISAのみで、問題なく登録できます。
・年会費(5000円税込)は無料も可能
・10%ポイントプレゼント5DAYS
・選べるポイントアップショップでポイント3倍=1.5%還元率
・年間のカード利用額に応じてボーナスポイント
・ポイントの有効期限は無期限
・空港ラウンジ利用可
・付帯保険の充実
等があります。
「PayPay(ペイペイ)」に登録できるクレジットカード
①PayPay残高から支払う
②登録したクレジットカードで支払う
のほか、PayPayあと払い等
さらに、
①のPayPay残高へチャージできるクレジットカードは、本人認証サービス(3Dセキュア)済のPayPayカード/ヤフーカードだけ
②に登録できるクレジットカード:VISA・Mastercard、JCBはPayPayカード/ヤフーカードのみ
「エポスゴールドカード」はVISAブランドのみなので登録できます。
クレジットカードの本人認証しないと上限は5000円
本人認証されていないクレジットカードの場合は利用上限額は1日5000円、1ヶ月5000円に制限されます。
もしもクレジットカードが登録できたにも関わらず、登録したクレジットカードからの支払いでエラーとなる場合は、この点を確認してみましょう。
3Dセキュアによる本人認証後のクレジットカードでの支払い時の上限金額は、認証前よりもUPします。
「エポスゴールドカード」の本人認証(3Dセキュア)については下記の記事で紹介しています。
クレジットカード(本人認証前) | クレジットカード(本人認証済) | 青いバッジがついている&クレジットカード(本人認証済) |
5000円(過去24時間) | 2万円(過去24時間) | 25万円(過去24時間) |
5000円(過去30日間) | 5万円(過去30日間) | 25万円(過去30日間) |
※あくまでも登録したクレジットカードからの支払いの上限です。PayPay残高からの支払いではありません。
PayPay(ペイペイ)×「エポスゴールドカード」はお得?
「PayPay(ペイペイ)」の基本還元率は現在以下になっています。
<PayPayステップ(ペイペイステップ)>
(画像:公式サイトより引用)
PayPayあと払い、もしくはPayPayあと払い登録&PayPayカード/PayPayカード ゴールドで最大還元率が可能になります。
※PayPayあと払い登録者のみ、PayPayカード/PayPayカード ゴールドの利用に対してもPayPayステップを適用(PayPayアプリを介してのPayPayカードによる支払いは対象外)
(画像:公式サイトより引用)
※PayPayあと払い登録者のみ、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)、PayPayカード ゴールドの支払いを①②にカウント
ポイントアップのハードルはかなり高いので、通常は0.5%還元率というところでしょう。
「エポスゴールドカード」を「PayPay(ペイペイ)」に登録して支払いすると、PayPay側ではポイント付与なしですが、クレジットカード側で0.5%還元率です。
PayPay | 「エポスゴールドカード」還元 | 合計 | |
エポスゴールドカード | 対象外 | 0.5% | 0.5% |
還元率的には、「エポスゴールドカード」×「PayPay(ペイペイ)」がお得というわけではありません。
「エポスゴールドカード」をPayPay(ペイペイ)に登録して使う理由は?
「PayPay(ペイペイ)」に「エポスゴールドカード」は登録できます。PayPayポイントは付与されませんし、還元率的にもお得というほどではありません。
それでも「PayPay(ペイペイ)」に「エポスゴールドカード」を登録して使う意味がある場合があります。
こんな時は、「PayPay(ペイペイ)」に「エポスゴールドカード」を登録して利用するはアリです。
キャッシュレス決済はPayPayしか利用できないという店舗もあります。
なので、「PayPay(ペイペイ)」に「エポスゴールドカード」を登録して使う理由は十分にあります。
その他のQRコード決済/スマホ決済について登録できるか登録できない等は、下記の記事で紹介しています。
キャンペーンは注意!
「PayPay(ペイペイ)」はいろいろキャンペーンが実施されますが、キャンペーンの条件は、ほとんどがPayPay残高等から支払いになります。
普段は「エポスゴールドカード」を登録して使っていても、キャンペーンの時だけはPayPay残高からの支払いに切り替えましょう。
PayPay残高へのチャージは銀行口座かセブン銀行ATMから現金チャージが可能です。
「エポスゴールドカード」なら「モバイルSuica」がおすすめ
「エポスゴールドカード」なら「モバイルSuica」がおすすめです。
「エポスゴールドカード」→インビテーション(招待)→「エポスゴールドカード」だと年会費永年無料
で作成した「エポスゴールドカード」で「モバイルSuica」が一番おすすめです。
理由は以下の記事で紹介しています。
まとめ
「PayPay(ペイペイ)」に「エポスゴールドカード」は登録できますが、お得かどうかというとそれほどではありません。
ただ、現金かPayPayでしか支払いができない店舗で、「PayPay(ペイペイ)」に「エポスゴールドカード」を登録しておけば、間接的に「エポスゴールドカード」で支払いができるという利点はあります。
普段は「エポスゴールドカード」を登録しておいて、「PayPay(ペイペイ)」のキャンペーンに参加したい場合は、キャンペーン時だけPayPay残高への銀行口座かセブン銀行ATMから現金チャージを対応する方法はあります。
「PayPay(ペイペイ)」×「エポスゴールドカード」は上手に使い分けましょう。