全国に360以上の店舗を展開するホームセンターの『ナフコ』。業界でも5本の指に入る大手のホームセンターですが、支払いにPayPay(ペイペイ)は使えるのでしょうか。
今回の記事ではホームプラザ『ナフコ』でPayPay(ペイペイ)を支払いに使えるのか、お得な利用方法があるのか等についてまとめました。
【2021年最新版】
もくじ
ホームセンター『ナフコ』でPayPay(ペイペイ)は使えない
結論から言えば、『ナフコ』ではPayPay(ペイペイ)は使えません。
一般的な電子マネーやQRコード決済は利用できないようです。
公式サイトによれば、キャッシュレス決済は各種クレジットカードと、独自の電子マネー「ナフコ電子マネー」のみの対応となっています。
ホームセンター『ナフコ』の支払い方法・キャッシュレス対応状況
『ナフコ』の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ×(使えない) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | ×(使えない) |
メルペイ | ×(使えない) |
d払い | ×(使えない) |
au PAY(auペイ) | ×(使えない) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ×(使えない) |
楽天Edy | ×(使えない) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ×(使えない) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ×(使えない) |
○でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
キャッシュレス対応はクレジットカードがメインです。
使用できるカードブランド、種類は概ね次のとおりです。
店舗によって異なることもあるので、各店舗に電話で確認することをおすすめします。
他のホームセンターでPayPay(ペイペイ)は使えるかどうか
【主なホームセンター等のQRコード決済(スマホ決済)対応一覧】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
ニトリ | × | × | × | × | × | × |
イケア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DCM | × | × | × | × | × | × |
カインズ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コメリ | × | × | × | × | × | × |
コーナン | ○ | × | × | × | × | × |
ナフコ | × | × | × | × | × | × |
ビバホーム | × | × | × | × | × | × |
ジョイフル本田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
島忠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
バロー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
綿半 | ○ | × | × | × | ○ | ○ |
ホームセンター『ナフコ』をお得に利用するには?
ホームセンター『ナフコ』をお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
ナデポポイントが貯まる・使える
『ナフコ』では独自の電子マネー「ナフコ電子マネー」が導入されており、スマート・ナデポカードを提示することで100円につき1ポイントが貯まります。(クレジットカード払いの場合は200円につき1ポイント)
ナデポカードにはナフコアプリと一体になったバーチャルカードもあります。
なお、ナデポカードにはクレジット機能は付きません。『ナフコ』では独自クレジットカードを発行していますが、個人向けではありません。
ナフコアプリを活用
『ナフコ』の公式アプリ「ナフコアプリ」を使えば、お得なクーポンやキャンペーン情報を最速で入手できるほか、電子チラシの閲覧やバーチャルナデポカードの機能もあり、ポイント管理もできます。

ポイント5倍デーがお得
ホームセンター『ナフコ』ではポイントが5倍になる日が月に2回ほどあります。
5倍デーは実質5%オフの日なので見逃せません。
これを踏み締めて 今日も行ってきまーす(^o^)
インド製玄関マット🇮🇳
ナフコのポイント5倍デーで 税込み700円弱で購入
ネコの柄も気に入ってる(*^◯^*) pic.twitter.com/Tjon4MXRTK— nyao (@nyao18541225) March 3, 2020
PayPayならヤフーカード
ホームセンター『ナフコ』ではPayPay(ペイペイ)は利用できませんが・・・
PayPayをよく利用するならヤフーカードは要チェックです。
ヤフーカードの強みは、
・PayPay残高にチャージできる
・PayPayのキャンペーン対象になることが多い!
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。貯まるポイントはTポイントなので「ウエル活」で実質1.5%還元率も可能。
何よりもPayPayキャンペーンに強い!
PayPayキャンペーンは超絶お得なものがいろいろ実施されるので、キャンペーンに参加しやすいことを考えると、ヤフーカードは要チェックのクレジットカードです。
まとめ
ホームセンター『ナフコ』ではPayPay(ペイペイ)は利用できません。
一般的な電子マネーやQR決済が導入される予定は、今のところありません。スマホ決済がいろいろ使えれば、キャンペーン等でお得に利用できるのですが・・・。
キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。公式サイトやSNSをチェックするようにしましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年2月】
なお、公式サイトに記載されていなくても電子マネーに対応している場合があります。電子マネーの公式サイトでは店舗名で検索できますから、事前に確認してみることをおすすめします。
《nanaco》 ⇒nanacoが使えるお店
《楽天Edy》 ⇒Edyが使えるお店
《WAON》 ⇒WAONが使えるお店検索(公式)
《QUICPay》 ⇒QUICPayが使えるお店
《iD》 ⇒iDが使えるお店
QRコード決済については下記サイトで調べることができます。