※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

西松屋でクレジットカード払い!タッチ決済は使える?支払い方法を徹底解説【最新】

お財布レス.com(コタツ丸)

子育て世代の強い味方、西松屋(にしまつや)。ベビー服から子供服、育児用品まで、幅広い商品が揃うため、頻繁に利用している人も多いのではないでしょうか。

お財布レス.com(コタツ丸)

会計時、スムーズに支払いを済ませたいですよね。この記事では、西松屋でクレジットカード払いやタッチ決済が使えるのかどうかを含め、支払い方法をコタツ丸的に解説します!

西松屋でクレジットカード払い!タッチ決済は使える?支払い方法を徹底解説

スポンサーリンク

はじめに:西松屋と支払い方法の重要性

西松屋は、低価格で高品質なベビー・子供用品を提供しており、子育て世代にとって欠かせない存在です。

おむつやミルクなどの消耗品から、ベビー服、おもちゃ、ベビーカーなどの大型商品まで、必要なものが一通り揃うため、まとめ買いをする機会も多いでしょう。

そんな時、スムーズに支払いを済ませることは、時間と労力の節約につながります。

特に、小さなお子様連れの場合、レジでの滞在時間を短縮できるキャッシュレス決済は非常に便利です。

西松屋の主要なキャッシュレス支払い方法

西松屋(にしまつや)では、現金を始め、様々な支払い方法が利用可能です。

  • クレジットカード: VISA、Mastercard、JCBなどの主要な国際ブランドは、多くの店舗で利用可能です。
  • デビットカード: 国際ブランド付きのデビットカードも利用可能です。
  • QRコード決済: PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAYなどが使えます。Smart Codeを導入しているので各種QRコード決済が利用可能です。
  • ギフトカード: 西松屋ギフトカードは利用可能です。他のギフト券(VJAギフトカード、JCBギフトカードなど)の利用可否は店舗によって異なりますが、基本的に使えないと思っておいたほうがよいでしょう。

基本的に電子マネーには対応していません。(ごく一部の店舗で利用できる場合があります。)

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード○(使える)
PayPay(ペイペイ)○(使える)
楽天ペイ○(使える)
メルペイ(コード決済)○(使える)
d払い○(使える)
au PAY(auペイ)○(使える)
FamiPay(ファミペイ)○(使える)
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)×(使えない)
電子マネー・楽天Edy×(使えない)
電子マネー・nanaco(ナナコ)×(使えない)
電子マネー・WAON(ワオン)×(使えない)
QUICPay(QUICPay+)×(使えない)
iD(アイディー)×(使えない)
支払い方法

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

⇒公式サイト:https://www.24028.jp/

西松屋でクレジットカード払い!タッチ決済は使える?

西松屋のほとんどの店舗で、VISA、MasterCard、JCB、アメックス、Diners、DISCOVERが利用できます。

従来のクレジットカード決済(カード挿入やスワイプする方式)は利用できますが、Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレスなどのタッチ決済は、現状では利用できないようです。

クレジットカード払いをするメリット

西松屋でクレジットカード払いをするメリットはいくつかあります。

  • 高額な買い物に対応: ベビーカーやチャイルドシートなど、高額な商品を購入する場合でも、手持ちの現金が不足する心配がありません。
  • ポイントが貯まる: クレジットカードの利用に応じて、各カード会社のポイントが貯まります。貯まったポイントは、商品券やギフト券に交換したり、カードの支払いに充当したりすることができます。
  • 利用明細で管理: クレジットカードの利用明細で、いつ、どこで、いくら使ったのかを記録できます。家計簿代わりにもなり、お金の管理がしやすくなります。

クレジットカードを利用する場合の注意点

西松屋でクレジットカード払いをする際には、以下の点に注意しましょう。

  • 暗証番号の入力が必要な場合がある: 一定金額以上の支払いの場合、暗証番号の入力が必要になる場合があります。
  • レシートは保管しておく: 万が一、返品や交換が必要になった場合に備えて、レシートは保管しておくようにしましょう。

クレジットカード払いで更にお得になる方法

西松屋でクレジットカード払いをするだけでも便利でお得ですが、さらに賢く利用する方法があります。

  • ポイント高還元カードの利用: ポイント還元率の高いクレジットカードを利用することで、より多くのポイントを獲得できます。
  • 各キャッシュレス決済サービスのキャンペーンと組み合わせる: 西松屋では、PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAYなどのQRコード決済が利用できます。これらのQRコード決済サービスでは、定期的にキャンペーンを実施しており、ポイント還元率がアップしたり、割引クーポンが配布されたりする場合があります。クレジットカードとQRコード決済を組み合わせることで、二重でポイントを獲得できる場合もあります。

西松屋のポイント制度「ミミちゃんスマイルプログラム」

ミミちゃんスマイルプログラム
(画像:公式サイトより引用)

西松屋には、公式アプリを使ったポイント制度「ミミちゃんスマイルプログラム」があります。

  • クローバーの付与: 西松屋での買い物時に、アプリ会員証を提示することで「クローバー」が付与されます。支払い方法に関わらず、買い物金額に応じてクローバーが貯まります。
  • 会員ランク: クローバーを貯めることで会員ランクが上がり、ランクに応じて様々な特典を受けることができます。
  • 特典: オリジナルノベルティグッズのプレゼントや、会員限定の抽選など、様々な特典が用意されています。
  • オンラインストアでのポイント: ネット通販は公式オンラインストアでの買い物のみクローバー付与の対象です。

100円ごとに1クローバーもらえ、1000クローバー達成時にはオリジナルノベルティグッズをプレゼントしてもらえます。(支払いには利用できません。)

公式サイト(ミミちゃんスマイルプログラム)

楽天ポイント、dポイント、Ponta、Vポイント(旧Tポイント)といった共通ポイントカードには対応していません。

その他にも!

西松屋×株主優待

「西松屋」では「株主優待カード」が利用できます。

株主優待カードを上手に手に入れることができればお得です。

オンラインで購入

西松屋(にしまつや)ならオンライン購入も可能です。オンラインで購入したほうが、店舗で購入するよりお得なこともあります。

JAFナビやベネフィット・ステーションを利用できるなら、オンラインでお得に買い物できるかもしれません。

※西松屋・楽天市場店、ヤフーショッピング店は閉店しました。

まとめ:西松屋でのお買い物をスムーズに

お財布レス.com(コタツ丸)

西松屋での買い物は、クレジットカード、QRコード決済など、キャッシュレス決済を利用できます。タッチ決済は現状では利用できないようですが、他の決済方法を活用することで、スムーズな支払いが可能です。

お財布レス.com(コタツ丸)

情報を活用して、西松屋での買い物をより一層お得に、そしてスマートに楽しみましょう!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする