※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

丸亀製麺でd払いは使える!使い方やメリットを徹底解説【最新】

お財布レス.com(コタツ丸)

手打ちうどんのおいしさを手軽に味わえる「丸亀製麺(まるがめせいめん)」は、多くの人に利用されています。会計の際、「d払いって使えるのかな?」と疑問に思ったことはありませんか?

お財布レス.com(コタツ丸)

この記事では、丸亀製麺でのd払いの利用について、使い方やメリット、注意点などをコタツ丸が解説します。ぜひ最後までお読みください!

丸亀製麺でd払いは使える!使い方やメリットを徹底解説【最新】

スポンサーリンク

丸亀製麺でd払いは使える!

結論からいうと、基本的に丸亀製麺ではd払いが支払いに利用可能です。

丸亀製麺でキャッシュレス決済が利用できるかどうかは、公式サイトの店舗検索で確認できます。⇒(公式サイト)店舗検索

利用できる店舗であれば、店舗情報欄に「キャッシュレス対応」の表記があります。ただし、下図の全てのキャッシュレス決済が利用できるとは限りません。

丸亀製麺のキャッシュレス決済

⇒丸亀製麺 「キャッシュレス決済」公式サイト

丸亀製麺でd払いが使えないって?
丸亀製麺ではモバイルオーダーが2024年10月31日をもって終了しました。

もし、d払いが使えないという話を聞いたなら、d払い(モバイルオーダー)が使えないという話の可能性があります。

d払い(モバイルオーダー)で丸亀製麵サービス提供終了に関するお知らせ

平素は、NTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、d払い(モバイルオーダー)で丸亀製麵のサービス提供を2024年10月31日(木曜)をもって終了いたします。

 (公式サイトより引用)

(ただし、一部店舗レジでは、d払いが使えないことがあります。)

丸亀製麺でのd払いの使い方・やり方

丸亀製麺でd払いの使い方は、以下のように決済します。

d払いのQR/バーコード画面を提示して、レジで読み取ってもらいます。

レジへ
→d払いを立ち上げる
→レジでQR/バーコード画面を読み取り機にかざす
→支払い完了

※店舗によっては、QR/バーコード画面を読み取ってもらいます。

丸亀製麺でd払いを使うメリット

丸亀製麺でd払いを使うメリットはいくつかあります。

  • スピーディーな支払い: 現金のように小銭を探す手間がなく、スムーズに会計を済ませることができます。特に、お昼時など混雑している時間帯には、スムーズな支払いは大きなメリットとなります。
  • dポイントが貯まる・使える: d払いを利用することで、dポイントを貯めることができます。また、貯まったdポイントを支払いに利用することも可能です。普段からdポイントを貯めている人にとっては、お得な支払い方法と言えるでしょう。
  • 複数の支払い方法との連携: d払いは、dカードや他のクレジットカード、銀行口座などと連携できます。これにより、自身のライフスタイルに合わせた支払い方法を選択することができます。

dポイントと楽天ポイントの対応終了について

丸亀製麺では、2024年5月31日をもって「dポイント」「楽天ポイント」サービス取扱い終了しました⇒公式サイト発表

重要な情報として、丸亀製麺では、dポイントと楽天ポイントのポイントカード提示による付与・利用サービスが終了しています。

しかし、「d払い」アプリや「楽天ペイ」アプリでの支払いは引き続き可能で、各アプリからのポイントを使った支払いは継続して利用できます。

丸亀製麺(まるがめせいめん)の支払い方法・キャッシュレス決済対応状況

丸亀製麺(まるがめせいめん)では、d払い以外のキャッシュレス決済も使えます。

丸亀製麺のキャッシュレス決済は、クレジットカード、QRコード決済(PayPay/楽天ペイ/d払い/auペイ等)、電子マネー(交通系IC・QUICPay・iD等)になります。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)
WAON(ワオン)×
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
キャンペーン・クーポン

※○でも利用できない店舗がある場合があります。(モール等に入っている店舗等)
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

クレジットカード丸亀製麺では、クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners、Discover)が支払いに利用できます。
QRコード決済(スマホ決済)丸亀製麺では、QRコード決済(PayPay、メルペイ、d払い、au PAY、楽天Pay、Smart Code、銀行Pay、Alipay)が使えます。
電子マネー丸亀製麺では、電子マネー(Suicaなど交通系電子マネー、nanaco、楽天Edy、 QUICPay、iD)が使えます。
ポイントdポイント・楽天ポイントは2024年5月31日をもって終了しました。
スマホアプリを使ったオンライン決済2024年10月31日をもって、モバイルオーダーサービスは終了しました。
タッチ決済(コンタクトレス)丸亀製麺では、VISAタッチ決済等クレジットカードのコンタクトレス決済が利用できます。(対応しているレジ端末が利用できる店舗)
ジェフグルメカード丸亀製麺では、ジェフグルメカードは利用できません。
提携クレジットカードありません。
独自の電子マネーありません。
QUOカード丸亀製麺でクオカードは使えません。

※店舗によって利用できない場合があります。
⇒公式サイト:https://jp.marugame.com/index.html

イオンカードならイオンモール等の丸亀製麺でお得な場合も!

イオン系に入っている丸亀製麺では、イオンカードセレクト等イオンカードの利用でお客様感謝デー(毎月20日・30日)に、かけうどん(並)を(大)にサイズアップ等の優待を受けられる場合があります。

近くのイオンモール等イオン系に丸亀製麺が入っているなら、一度チェックしてみましょう。

何かお得なサービスがあるかもしれません。

モバイルオーダー

2024年10月31日をもって、モバイルオーダーサービスは終了しました。

⇒公式サイト

「丸亀製麺」アプリでスタンプを貯める!

丸亀製麺の公式アプリではクーポンを配信しています。最新情報やキャンペーン情報も入手できるので、ぜひスマホにインストールしておきましょう。

アプリで来店スタンプも貯めることができ、スタンプを貯めて無料クーポンを交換することが可能です。

【スタンプの貯め方】
クーポンの利用、あるいはレシートのQRコード読み込みで獲得
●スタンプ10個⇒かしわ天1個無料クーポン1枚

よくある質問 (FAQ)

Q: 丸亀製麺でdポイントは貯まりますか?

A: d払いで支払うことでdポイントが貯まります。

Q: 丸亀製麺でdポイントは使えますか?

A: d払いで支払う際に、貯まったdポイントを利用することができます。

Q: d払いの残高が足りない場合はどうすればいいですか?

A: d払いは、事前にチャージする方法と、支払い時に連携しているクレジットカードや銀行口座から引き落とされる方法があります。残高が足りない場合は、事前にチャージしておくか、支払い方法の設定を変更しましょう。

Q: d払い以外に丸亀製麺で使えるQRコード決済はありますか?

A: はい、PayPay、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、Alipay、Smart Code、銀行Payなどが利用可能です。

Q: 丸亀製麺でd払いが使えない店舗はありますか?

A: 一部の店舗ではd払いが利用できない場合があります。事前に店舗に問い合わせるか、店頭の表示を確認することをおすすめします。

まとめ

お財布レス.com(コタツ丸)

丸亀製麺ではd払いが利用可能で、スピーディーな支払いやdポイントの獲得など、様々なメリットがあります。この記事を参考に、丸亀製麺でのお食事をよりスムーズにお楽しみください!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする