
「はま寿司でiD(アイディー)は使えるの?」「何かお得な使い方は?」そんな疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?

この記事では、はま寿司のiD払い/iD決済対応状況から、お得な使い方や注意点まで、コタツ丸的に解説します。
もくじ
「はま寿司」でiD(アイディー)は使える
結論から言うと、「はま寿司」でiD(アイディー)は支払いに使えます。iD払いできます。
はま寿司公式サイトには、各店舗の対応決済方法が記載されています。
※はま寿司公式サイトの各店舗情報には、以下のように利用できる支払い方法がアイコンで表示されています。
はま寿司で利用できる支払い方法・キャッシュレス決済対応状況
はま寿司では、iD(アイディー)以外にもさまざまなキャッシュレス決済に対応しています。以下に、はま寿司の主なキャッシュレス決済を一覧にしました。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
J-Coin Pay | ○ |
AEON Pay | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | × |
WAON(ワオン) | × |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
QUOカード/クオカードペイ | × |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント) | ○/○/×/○ |
支払い方法 キャンペーン・クーポン |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
iD(アイディー)を使うとどんなメリットがある?
はま寿司でiD払いを利用すると、以下のようなメリットがあります。
スマートなキャッシュレス決済
iD(アイディー)は、スマホやカードをかざすだけで簡単に支払える非接触決済のため、現金を出す手間がなく、スムーズに会計を済ませることができます。
- タッチ決済対応 → 小銭不要&スマートな支払い
- 混雑時もスムーズ → レジでの待ち時間を短縮
クレジットカードのポイントが貯まる
iD(アイディー)はクレジットカードと連携しているため、利用金額に応じてカードのポイントが貯まるのが大きなメリットです。
ポイント還元率の高いクレジットカードとiD(アイディー)を組み合わせることで、実質的に食事代を節約できます!
お得なキャンペーンが利用できる
iD(アイディー)では、定期的にお得なキャンペーンが実施されることがあります。タイミングが合えば、お得になるかもしれません。
はま寿司でiD(アイディー)を利用する際の注意点
iD(アイディー)でお得に支払うために、以下の注意点を押さえておきましょう。
iD(アイディー)の利用上限を確認
利用枠の上限に達している場合や、一部店舗では利用金額に上限金額を設けている場合があります。
もしiD払いができなかった場合は、その点を確認してみましょう。
キャンペーン対象店舗か確認
一部のキャンペーンは、対象店舗のみ適用される場合があります。公式サイトやアプリで事前に確認するのがおすすめです。
はま寿司でiDを最大限お得に使う方法
さらにお得にiD(アイディー)を活用するためのコツを紹介します。
クレジットカードの還元率を最大化
iD(アイディー)を利用する際は、ポイント還元率の高いクレジットカードと連携すると、お得度がアップします。
例えば「dカード」。
カード自体にiDが搭載されていてiD決済が利用しやすいクレジットカードです。還元率も1%で、iDを使うならおすすめのカードです。
さらに還元率を上げるために、ポイントカードの提示を忘れないことも重要です。
はま寿司でポイントカードなら=dポイント/楽天ポイント/Vポイント
はま寿司では、「dポイントカード」「楽天ポイントカード」「Vポイントカード」を提示してポイントを貯めたり使ったりすることができます。
200円(税込)で1ポイント貯まり、1ポイント=1円相当で利用可能。
はま寿司をよく利用するなら、独自発行のポイントカード「ZENSHO CooCa(クーカ)」もありますが、CooCa(クーカ)は2025年4月21日で終了と発表されています。
※2024年4月22日~CooCa(クーカ)ポイントは貯まりません。
はま寿司アプリのクーポンと併用
「はま寿司」には公式アプリがあります。
公式アプリには、だいたいドリンクMサイズ・ラーメン・味噌汁のクーポンが掲載されています。
会員登録制のサイト「はまナビ」もあります。バースデークーポン(全品8%OFFクーポン)も配信されます。
これらを利用し、支払い時にiD(アイディー)を使うことで、二重にお得になります。
iD(アイディー)におすすめのクレジットカードは?
iD(アイディー)なら三井住友カードが使いやすいかもしれません。
Apple Pay(アップルペイ)でもGoogle Pay(グーグルペイ)でも、どちらも登録してiD(アイディー)として利用することが可能。iPhone派でもAndroid派でもOKです。
三井住友カード(対象カード)なら、マクドナルド、セブンイレブン、ローソン等で最大7%還元率も可能!
特に、三井住友カードNL(ナンバーレス)は年会費も無料でおすすめです。
まとめ|はま寿司でiD払いを活用してスマート&お得に食事しよう!

はま寿司では、iD(アイディー)が支払いに利用可能で、スムーズな決済&クレジットカードのポイント還元が受けられます。
iD決済を活用するポイントは、
- スマートなタッチ決済でスムーズな会計
- クレジットカードのポイント還元を受ける
- iD(アイディー)のキャンペーンを活用する
- クーポンと併用してさらにお得に!

iD(アイディー)を活用して、はま寿司でお得においしいお寿司を楽しみましょう!