人気の家電量販店ビックカメラでd払い(ディーばらい)は使えますが、d払いを使った時のビックポイントや支払い上限金額等についてまとめました。
【2020年11月最新版】
【家電量販店のQRコード決済 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
ビックカメラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヨドバシカメラ | × | × | × | × | × | × |
ヤマダ電機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エディオン | ○ | × | ○ | ○ | × | △ |
ケーズデンキ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノジマ | ○ | × | ○ | ○ | × | △ |
ジョーシン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コジマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ラオックス | ○ | × | × | ○ | × | △ |
PCデポ | ○ | × | × | × | ○ | △ |
アプライド | ○ | × | × | × | × | △ |
もくじ
ビックカメラでd払い(ディーばらい)は使える
ビックカメラでd払い(ディーばらい)は使えます。
d払いの他に、PayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ、auペイといったQRコード決済が利用できます。
\選べるキャッシュレス📢/
ビックカメラでは現金とクレジットカード以外に、交通系電子マネー・d払い・auPAYなどのキャッシュレス決済も可能!支払い方法によっては、現金よりさらにお得になることも!ぜひご活用くださいませ☺️※お支払いの併用については、店頭スタッフまでお尋ねください pic.twitter.com/hIcVDQMmOU
— ビックカメララゾーナ川崎店【公式】💙 (@Bic_kawasaki) July 4, 2020
「d払い」はポイント二重取りできるお得なコード決済
ビックカメラでd払いを使ってコード払い(バーコード・QRコード決済)で決済する場合、その元の支払い方法には4種類あります。
②クレジットカード払い
③dポイント充当
④口座払い
dポイント充当の場合は、期間限定ポイントも利用できるので、ポイント消化にはイチオシツールです。
ドコモユーザー以外も簡単に利用できるおすすめの支払い方法は、クレジットカード払いです。
ほとんどのクレジットカードは「d払い」に登録して支払った場合もクレジットポイント付与があるので、ビックカメラでポイント二重取り・三重取りが可能です。
なお、d払いに登録できるクレジットカードは、次のような制約があります。
・利用前に3Dセキュアの登録が必要
「d払い」の設定可能な利用上限額
d払いはチャージして使う場合と、チャージ不要で利用できる場合があります。
支払い上限金額は以下になります。
支払い方法 | 支払い上限額 |
電話料金合算 | 19歳まで:10,000円/月 |
20歳以上:(契約1~3ヶ月目)10,000円/月 | |
20歳以上:(契約4~24ヶ月目)~30,000円/月 | |
20歳以上:(契約25ヶ月目以降)50,000円/月、80,000円/月、100,000円/月 | |
クレジットカード | 1円~クレジットカードのご利用枠(限度額) |
dポイント充当 | ネット決済:1円~利用可能ポイントの範囲内 |
バーコード決済:1円~99,999円(利用可能ポイントの範囲内) | |
ドコモ口座払い | ネット決済:1円~100万円 |
バーコード決済:1円~49,999円 | |
※ドコモ口座の受入限度額は100万円まで |
クレジットカードを登録して利用する分には、あまり気にする必要はなさそうです。
ビックポイントカード提示×「d払い」で8.5%+α
ビックカメラで買い物をするときに忘れてはならないのが、ビックポイントカードの提示です。
※ビックポイントカードにはリアルカードとカードアプリ(Androidのみ)の2種類があります。
カードを提示することで、ポイント還元を得ることができます。
- 現金払い→10%
- ビックカメラSuicaカードでの決済→10%
- その他のクレジットカードでの決済→8%
- QR決済→8%
- 電子マネー決済(プリペイド型)→10%
- iD(アイディー)/QUICPay(クイックペイ)→8%
- ギフトカードでの決済→8%
「d払い」支払いの場合は、ビックポイント8%還元になります。
また、「d払い」の支払いで
・リアル店舗での支払い:200円(税込)につき1ポイント(0.5%還元率)
・ネットでの支払い:100円(税込)につき1ポイント(1%還元率)
これに「d払い」に紐づけたクレジットカードのクレジットポイントも獲得可能です。
合わせれば、
・ビックポイント:8%
・d払い支払い:0.5%
・d払いに紐付けしたクレジットポイント:○%
合計還元率8.5%+αが可能です。
ビックカメラでは他のキャッシュレス決済も利用できる!
ビックカメラでは他のキャッシュレス決済も使えるので、自分に合った決済方法が選べます。
ビックカメラの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ(コード決済・iD決済) | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
電子マネー・楽天Edy | ○(使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ○(使える) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
およそ思いつく全てのキャッシュレス決済が利用できるというのは、さすがビックカメラです。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年1月】
ビックカメラSuicaカードがお得
「ビックカメラSuicaカード」からチャージしたSuica(スイカ)を使ってビックカメラで買い物をした場合、ビックポイントカードを提示すると現金払いと同率の10%のビックポイントがもらえるので、最高還元率は11.5%となります。(Suica残高上限2万円)
クレカSuicaチャージ | ビックポイント | |
ビックカメラSuicaカード | 1.5% | 10%付与 |
2万円を超えるような買い物の場合は、「ビックカメラSuicaカード」での支払いになると思いますが、その場合はビックポイントカードを提示すると現金払いと同率の10%のビックポイントがもらえるので、合計10.5%となります。
クレカ払い | ビックポイント | |
ビックカメラSuicaカード | 0.5% | 10%付与 |
また、コジマ・ソフマップでの決済も現金払いと同率のビックポイントが付きます。
ビックカメラをお得に利用する方法は他にもある
お得に買い物をするために知っておきたいことがいくつかあります。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
公式アプリを活用する
ビックカメラには、お得な情報やクーポンなどメリットがたくさんある公式アプリが用意されています。
まだ使っていない人や、これから入会する人はアプリをダウンロードするところから始めましょう。

※Android版のみ「ビックポイントケータイ」の機能があり、スマートフォンをビックポイントカードとして使うこともできます。
クーポンを利用する
ビックカメラで使えるクーポンはいろいろあります。有効に使いたいものですね。
・ビックカメラアプリで配布される各種クーポン
配布されているクーポンを見逃さないようにしましょう。
「ガッチャ!モール」でクーポンをゲットする
「ガッチャ!モール」は無料会員登録をして毎日ガチャを回すサイトです。いろいろなお店で使えるお得なクーポンが当たるかもしれません。
公式サイトのお買い得情報をチェック
もちろん公式サイトにもお買い得情報が満載です。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年1月】
楽天ビックと実店舗をつなぐポイントアップキャンペーンがお得
「楽天ビック」は楽天市場内のビックカメラ通販ショップです。楽天ポイントの有効利用をしたい人には特におすすめです。お買い得品情報も多数あります。
楽天ビックから街のビックカメラ店舗の来店予約をして購入することで、SPUステータス(楽天市場をどれくらい活用しているかを示すランク)に応じてボーナスポイントがもらえるというキャンペーンです。
ボーナスポイント増額は最大で15.5倍、楽天ポイントカード提示でのポイントも4倍になるので、トータルで最大19.5倍に達します。
具体的な流れは次のとおり。
②街のビックカメラで買い物をする。
③楽天ポイントカードを提示する。
ネットの通販サイトからリアル店舗への来店予約をとるという発想が新しいですね。
なお、このキャンペーンが成立するためには楽天IDとビックカメラ会員ID、それに楽天ポイントカードの3つが紐づいている必要があります。事前に紐付けておくのを忘れずに。
まとめ
ビックカメラで「d払い」は使えます。
利用可能上限金額は支払い方法によって異なりますが、クレジットカードを登録して利用する分にはそれほど心配はいらなそうです。
クレジットカードを紐付けした「d払い」で支払えば、
・ビックポイント:8%
・d払い支払い:0.5%
・d払いに紐付けしたクレジットポイント:○%
合計還元率8.5%+αが可能です。
キャッシュレス決済の手段を、さまざまな方法から選べるビックカメラ。
お得な方法を極めるなら、情報収集はもちろんのこと、還元率が高めのクレジットカードの導入や、QR決済サービスのキャンペーンを上手に利用するのが得策。
いずれにしても、少しでもお得な方法を選択したほうがいいですよね。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年1月】