スマホ決済・QRコード決済を利用すると、お得なクレジットカードがあるかどうか気になりませんか?
今回の記事ではLINE Pay(ラインペイ)におすすめのクレジットカードについてまとめました。
【2023年最新版】
もくじ
LINE Pay(ラインペイ)におすすめのクレジットカードはただ1つ「Visa LINE Payクレジットカード」
LINE Pay(ラインペイ)はLINE Pay(ラインペイ)残高にチャージをして支払います。
LINE Pay(ラインペイ)残高へのチャージ方法は以下。
②セブン銀行ATMでチャージ
③ファミリーマート(マルチコピー機)でチャージ
④LINE Pay カード レジチャージ
⑤「VISA LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)」による「チャージ&ペイ」
この中でクレジットカードが利用できるのは、「VISA LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)」による「チャージ&ペイ」だけになります。
なので、
LINE Pay(ラインペイ)の「チャージ&ペイ」
2020年5月1日~「VISA LINE Payクレジットカード」を登録して「チャージ&ペイ」という方法で決済できるようになりました。
※2021年5月10日~「三井住友カード(VISAブランド)」(ANAカードは対象外)も「チャージ&ペイ」で利用できるようになりました。
「チャージ&ペイ」は、「VISA LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)」をLINE Payアカウントに登録することで、事前に銀行口座やコンビニなどから残高をチャージしなくても、LINE Payでの支払いが可能になる機能です。
支払い金額は、クレジットカードに請求され、まとめて「VISA LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)」申込み時に設定された金融機関の口座振替となります。
*コード支払い
*請求書支払い
*オンライン支払い
※下記LINEの各種サービスの支払いには利用不可
・LINE証券・LINE Pocket Money・BITMAX ・スマート投資(ワンコイン投資・デビット支払い)・LINE Pay カード(JCB)・Visa LINE Payプリペイドカード・Apple Pay・Google Pay
LINE Pay(ラインペイ)コード決済でポイント付与があるのは「チャージ&ペイ」のみ
「LINE Pay(ラインペイ)コード決済の還元率=「Visa LINE Payクレジットカード」の還元率ではありません。
※2021年5月1日~変更
「LINE Pay(ラインペイ)」決済時の還元率は、チャージ&ペイを利用した時の還元率になり、一律0.5%となります。(LINEポイント還元はVisa LINE Payクレジットカードの場合のみ)
「チャージ&ペイ」は、「Visa LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)※2021/5/10~」がないと利用できません。
「LINE Pay(ラインペイ)」決済の還元率は、「Visa LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)」を持っていない限り0%です。
※持っていれば0.5%~可能・もらえるポイントは紐付けのクレカによって異なる
※「三井住友カード(VISAブランド)」&「チャージ&ペイ」ではクレジットカード側のポイント付与あり
※「チャージ&ペイ」以外のLINE Pay(ラインペイ)コード決済は、ポイント付与なし
まとめ
LINE Pay(ラインペイ)におすすめのクレジットカード=「VISA LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)」になります。
もちろんクレジットカードを利用しなくてもLINE Pay(ラインペイ)は利用できますが、よりお得に使いたいなら「VISA LINE Payクレジットカード」「三井住友カード(VISAブランド)」を持ったほうが有利です。