※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

これからキャッシュレス決済を始める人のための基礎知識(スマホ決済・クレジットカード・電子マネー・ポイント)

キャッシュレス決済の具体例についてまとめました。これからキャッシュレス決済・スマホ決済を使ってみようと思っている人はサラッと読んでおくと役に立つかもしれません。

スポンサーリンク

キャッシュレス決済の基礎知識

現金以外の支払い方法=キャッシュレス決済について、簡単に紹介します。

主なキャッシュレス決済の方法には、次のような種類があります。

  • スマホ決済
  • クレジットカード決済
  • 電子マネー決済
  • ポイント決済

それぞれ使い勝手もカードもアプリも違います。比較的わかりやすいのはクレジットカードや電子マネーだと思われます。スマホ決済はスマートフォンに慣れないうちは戸惑うかもしれません。

順番に紹介していきます。

スマートフォンを使って支払う(スマホ決済)

一般的にスマートフォンを使う支払い方法には次の3通りがあります。

①QRコード決済
②スマホアプリでオンライン決済
③スマホでコンタクトレス決済(クレジットカード)

「QRコード決済」はスマートフォンの画面に表示させたQRコード/バーコードを読み取って決済する方法です。一般的に”スマホ決済”というとQRコード決済のことを指している場合が多いようです。

QRコード決済は次の6つが主流とされています。

PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ、メルペイ(コード決済)、LINE Pay

これ以外にもFamiPay、ゆうちょPay、はまPay、UnionPay、WeChatPay、Alipayなどいろいろあります。

「スマホアプリでオンライン決済」は、ショップ専用のスマホアプリなどを通じて注文・決済をする方法で、モバイルオーダーとも呼ばれています。国内のショップでアプリ決済に対応している店舗はまだあまり多くありません。

「スマホでコンタクトレス決済」という方法は近年導入が増えたもので、まだあまり使われていません。後述する「クレジットカードのコンタクトレス決済」をスマートフォンだけで行う方法です。

コンタクトレス決済に対応したクレジットカードをスマートフォンに登録させて、読取り機にカードをかざす代わりにスマホをかざして決済します。

クレジットカードで支払う

一般的にレジでクレジットカードを出して行う決済方法は次の2通りがあります。

①クレジットカードの読み取り決済
②非接触型のコンタクトレス決済(タッチ決済)

の「クレジットカードの読み取り決済」はクレジットカードの磁気コードやICチップを読み取って決済する方法です。クレジットカードの普通の使い方になります。

の「非接触型のコンタクトレス決済(タッチ決済)」はクレジットカードを使ったコンタクトレス決済(タッチ決済)で、磁気コードやICチップの読取りをしない決済方法です。

Visa payWave(ペイウェーブ)MastercardコンタクトレスJCBコンタクトレスAmerican Expressコンタクトレスの4つがあります。クレジットカードの盤面にコンタクトレスのマークが付いているカードが対象です。

上記のマークが付いたクレジットカードを店舗レジの読取り機にかざすだけでクレジットカード決済が完了します。

電子マネーで支払う

一般的に電子マネーを使う決済方法は次の2通りがあります。

①電子マネーカードの読み取り決済
②電子マネーアプリの読み取り決済

の「電子マネーアプリの読み取り決済」では、電子マネーのリアルカードを読み込ませて決済をします。

通常はレジで店員に手渡して読取り機に通してもらうか、または提示してバーコード/QRコードを読み取ってもらいます。

の「電子マネーアプリの読み取り決済」では、スマホアプリ上に表示された電子マネーのバーチャルカードのバーコードを読み取ることで決済します。

なお、特殊な手段としてメルペイをiD扱いで利用する「メルペイiD決済」などもあります。

主な電子マネーには次のような種類があります。

交通系ICカード(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、WAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay

一般的な電子マネー以外に、ショップ独自の電子マネーもあります。

ポイントで支払う

一般的に、支払いに使えるポイントには次のようなものが挙げられます。

共通ポイント
独自ポイント

の「共通ポイント」は、使えるお店が全国にあり、提携ショップなら日本のどこの店舗ででも使えるポイントです。

共通ポイントは次の6つが主流とされています。

楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Ponta、WAONポイント

また、航空会社や鉄道会社が発行する共通ポイントもあります。

JALマイル、ANAマイル、JREポイント

の「独自ポイント」は、その店舗が独自で発行しているポイントです。通常は特定のチェーン店やグループ店舗でしか使えません。

まとめ

以上、キャッシュレス決済の基礎知識のまとめでした。お財布を持たなくてもスマホひとつで買い物ができるようになって便利ですが、支払い方法の選択肢が多すぎて複雑になってしまっているのが難点。

今はキャッシュレス決済のシェア獲得競争の真っ只中。一つ決めたらどこの店でもそれでいけるようになるには、まだしばらく時間がかかりそうです。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

いろいろなショップでお得に食べたり買い物することが目標ですが、いつも同じ店を利用するとは限りません。ということで、いざお店に行くときにパっと使えて、お財布レスで少しでもお得にできるように目指しています。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする