イオングループでの利用なら還元率1%になる人気の電子マネー・WAON(ワオン)。
クレジットカードからのチャージ方法なら、現金を持ち歩く必要もなく便利ですが、慣れていないと今一つどんな方法があるのかわかりにくい部分もあります。
今回の記事では、いくつかある「WAON(ワオン)」へのチャージ方法の中から、クレジットカードからチャージする方法についてまとめました。
※WAONカードプラス・クレジットカード一体型WAON等についてです。
(モバイルWAONやJMB WAON関係は別の記事で紹介)
もくじ
「WAON(ワオン)」にクレジットカードからチャージ
クレジットカードからチャージできる「WAON(ワオン)」は決まっています。
・イオンカード(WAON一体型)
・イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)
・三井住友カードWAON
・VJAグループ加盟各社発行のWAONカード
・JP BANK カード WAON
・吉野家WAON(イオンカードが必要)
・スポーツオーソリティWAONカードプラス
・イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
・モバイルWAON(クレジットカード登録が必要)
・JMB WAONカード(JALカードのクレジットカード登録が必要)
・モバイルJMB WAON(JALカードのクレジットカード登録が必要)
今回の記事では黄色マーカーの「WAON(ワオン)」についてまとめています。
ここで注意!
レジの横に売っているような単純なWAONカードは、クレジットカードからのチャージはできません。
iPhoneでもWAONが使えるようになりました。クレジットカードからのチャージも利用できます。
クレジットカードから「WAON(ワオン)」にチャージする方法
「WAON(ワオン)」へクレジットカードからのチャージするには、
①クレジットチャージ
②オートチャージ
③クレジットカード登録(クレジットカードからのチャージやオートチャージ設定が可能)
があります。
(オートチャージやクレジットカード登録の場合、事前設定が必要)
①クレジットチャージ
②オートチャージ
で、クレジットカードからチャージすることができます。
(オートチャージの場合事前設定が必要)
・WAONステーション
・イオン銀行ATM
・WAONネットステーション(ICカードリーダライタが必要)
・iPhone向け WAONステーションアプリでチャージ
・モバイルWAONアプリでチャージ
WAONステーション×「WAON(ワオン)」へクレジットカードからチャージ方法
WAONステーションで「WAON(ワオン)」へクレジットカードからチャージを行う場合は、以下の通りです。
※クレジットカードの暗証番号が必要です。
②「メニュー」ボタンをタッチ
③「クレジットチャージ」ボタンをタッチ
④WAONカードを置く
⑤希望の金額にタッチ(もしくは「その他金額設定へ」で入力)
⑥暗証番号を入力し、テンキーの「確定」ボタンを押す
⑦チャージが実行され、完了
イオン銀行×「WAON(ワオン)」へクレジットカードからチャージ方法
イオン銀行ATMで「WAON(ワオン)」へクレジットカードからチャージを行う場合は、以下の通りです。
※クレジットカードの暗証番号が必要です。
②WAONカードを置く
③希望の金額にタッチ(もしくは「その他金額設定へ」で入力)
④暗証番号を入力し、テンキーの「確定」ボタンを押す
⑤WAONカードを置く
⑥チャージが実行され、完了
WAONネットステーション×「WAON(ワオン)」へクレジットカードからチャージ方法
WAONネットステーションでチャージ・オートチャージが利用できるWAONカード:
WAONカードプラス、イオンカード(WAON一体型)、イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)、三井住友カードWAON、VJAグループ加盟各社発行のWAON、JP BANK カード WAON
※クレジットカード機能付きのWAONカードはイオンスクエアメンバー MyPageを利用
②「クレジットチャージ」をクリック
③画面の指示にしたがって、WAONカードをICカードリーダライタへかざす
④クレジットチャージを行うクレジットカード情報、チャージ金額、メールアドレス等を入力し「次へ」 をクリック
※WAON一体型クレジットカードの場合、カード番号、カード有効期限の項目表示なし
⑤内容を確認し「チャージする」をクリック
WAONネットステーションの場合、ICカードリーダライタ等、WAONカードを読み込むためのツールが必要になりますが、家でクレジットチャージが可能なので、近くにイオン銀行ATM等WAONチャージができる場所がない場合は、非常に便利です。
オートチャージ
「WAON(ワオン)」のオートチャージは以下のWAONで可能です。
・イオンカード(WAON一体型)
・イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)
・三井住友カードWAON
・VJAグループ加盟各社発行のWAONカード
・JP BANK カード WAON
・吉野家WAON(イオンカードが必要)
・スポーツオーソリティWAONカードプラス
・イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
・モバイルWAON(クレジットカード登録が必要)
・JMB WAONカード(JALカードのクレジットカード登録が必要)
・モバイルJMB WAON(JALカードのクレジットカード登録が必要)
・イオンカードセレクト
・イオン銀行キャッシュカード
今回の記事では黄色マーカーの「WAON(ワオン)」についてまとめています。
「WAON(ワオン)」のオートチャージについては、以下で設定(オートチャージ申請・設定変更・解除)ができます。
※A:WAON残高の判定金額(オートチャージするかしないかを判定する金額)
※B:オートチャージされる金額(入金額)
→(例)WAON残高が3000円を下回ったら、3000円をチャージする
また、オートチャージの上限回数等は、「WAON(ワオン)」の種類によって異なります。
◆WAONカードプラス / イオンカード(WAON一体型) / イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)の場合
1日の利用限度回数 | 1日何回でも可(1回の買物につき1回まで) |
オートチャージの設定可能金額(WAON残高・オートチャージされる金額) | <上限5万円のWAON> 1000円~49000円(1000円単位) <上限2万円のWAON> 1000円~19000円(1000円単位) |
オートチャージ後の残高 | <上限5万円のWAON> 50000円 <上限2万円のWAON> 20000円 |
◆イオンカードセレクト/イオン銀行キャッシュカードの場合
1日の利用限度回数 | 1日1回 |
オートチャージの設定可能金額(WAON残高・オートチャージされる金額) | 1000円~49000円(1000円単位) |
オートチャージ後の残高 | 50000円 |
◆三井住友カードWAON / VJA加盟店各社の発行WAON / JP BANK カード WAONの場合
1日の利用限度回数 | 1日何回でも可(1回合計2万円まで) |
オートチャージの設定可能金額(WAON残高・オートチャージされる金額) | <上限5万円のWAON> 1000円~49000円(1000円単位) <上限2万円のWAON> 1000円~19000円(1000円単位) |
オートチャージ後の残高 | <上限5万円のWAON> 50000円 <上限2万円のWAON> 20000円 |
まとめ
「WAON(ワオン)」へチャージする方法として、クレジットカードは便利です。
ポイント付与があるないに関わらず、現金を持ち歩く必要はありません。
・WAONカードプラス
・イオンカード(WAON一体型)
・イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付)
・三井住友カードWAON
・VJAグループ加盟各社発行のWAONカード
・JP BANK カード WAON
・吉野家WAON(イオンカードが必要)
・スポーツオーソリティWAONカードプラス
・イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
上記のWAONカードプラス・クレジットカード一体型WAON等なら、クレジットチャージ・オートチャージが利用可能です。
特にWAON搭載クレジットカードなら、カードも1枚で済んで便利です。
iPhoneでもWAONが使えるようになりました。クレジットカードからのチャージも利用できます。