住友商事傘下のスーパーマーケット「サミット」。看板ブランドであるサミットストアは東京・埼玉・神奈川・千葉に計117店舗(2020年2月)あり、地域密着型のスーパーとして親しまれています。「サミット」はキャッシュレス化が進んでいるイメージがありますが、クレジットカードは使えるのでしょうか。
今回の記事では「サミット」でクレジットカードを支払いに使えるのか、お得な利用方法があるのか等についてまとめました。
【2020年11月最新版】
もくじ
「サミット」でクレジットカードは・・・?
結論から言えば、「サミット」ではクレジットカードが使えます。
使えるカードの種類は次のとおりです。(一部店舗を除く)
サミットで利用できる支払い方法は店舗・レジによって差がありますが、おおむねクレジットカード・交通系電子マネー(Suica,PASMO等)、iD、楽天Edy、各種QRコード決済/スマホ決済(PayPay、LINE Pay、メルペイ、au PAY、d払い、J-COIN Pay、ゆうちょPay等)です。
サミットで利用できる支払い方法は公式サイトの店舗案内で下例のようなかたちで掲載されています。
『サミット』の支払い方法・キャッシュレス対応状況
『サミット』の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
FamiPay(ファミペイ) | ×(使えない) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
電子マネー・楽天Edy | ○(使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ×(使えない) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
サミットをお得に利用するには?
サミットを便利でお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
サミットポイントカードは必携
店舗で無料配布している「サミットポイントカード」は、買い物200円につき1ポイントが貯まるポイントカードです。
支払い方法に関わらずポイントが付きます。クレジットカード・電子マネー・QRコード決済(スマホ決済)のどれでもポイント対象です。
ポイントは1ポイント=1円として支払いに利用できますが、10000ポイント貯まると現金10000円と交換できます。
いやぁ サミットのポイントは10000ポイント貯まると1万円と交換してもらえるみたいで1万円と交換した、セルフの支払いの機械が急に止まったからお札がつまったのかと思ったら封筒に1万円札入れて持ってきてくれたよ サミット最高やんか 金ないときにこれはめちゃくちゃ嬉しい 積み重ねは大事だね pic.twitter.com/1TSAqcf51k
— どこまでも永遠の変態キャメラメン レジェンドからレジェンドへ (@abcb7878) July 21, 2020
サミットアプリでクーポンをゲット!
サミットの公式アプリ「サミットアプリ」ではアプリ限定クーポンが手に入ります。サミットポイントカードと一体になっており、バーチャルポイントカードとしても利用できます。
プラスチックカードが要らないという人はこのアプリだけで会員登録ができます。
チラシ閲覧機能もあり、目玉商品の情報もいち早くチェックできるのでおすすめです。

『サミット』での利用におすすめのクレジットカードは?
電子マネーやQRコード決済が使える店舗であれば、クレジットカードで払うよりもお得になる場合があります。おすすめのクレカは以下です。
ビックカメラSuicaカードやエポスゴールドカードでチャージしたモバイルSuicaで決済・1.5%
高還元の決済方法として、ビックカメラSuicaカード等のビューカードやエポスゴールドカードでチャージしたモバイルSuicaで支払う、というものがあります。
ビックカメラSuicaカードはSuicaユーザー御用達のクレジットカード。Suicaへのチャージで1000円につき15ポイントのJREポイントが付与されます。
エポスゴールドカードは選べるポイントアップショップでモバイルスイカを選んでおけば1.5%還元率が可能です。
「Visa LINE Payクレジットカード」がお得!
LINE Pay(ラインペイ)を使える店舗であれば、LINE Pay(ラインペイ)におすすめのクレジットカード=「VISA LINE Payクレジットカード」がお得です。
2020年5月1日~「VISA LINE Payクレジットカード」を登録して「チャージ&ペイ」という方法で決済できるようになりました。
「d払い」で1.5%可能!スタバ・Amazonもお得!「JCB CARD W」
JCB CARD Wの強みは、
・スタバ、Amazon、セブンイレブンに強いで還元率アップ
・「d払い」に登録して利用すれば合計1.5%還元率も可能
39歳以下なら入会できる年会費無料で還元率1%のクレジットカードです。
何よりも、スターバックス、Amazon(アマゾン)、セブンイレブンでの利用なら還元率をアップでき、3つ合わせれば10%も可能な点は秀逸。
「d払い」で利用すれば、クレジットポイント1%+「d払い」0.5%(街のお店)=合計1.5%還元率も可能!
Apple Pay(アップルペイ)でもGoogle Pay(グーグルペイ)でも、どちらも登録してQUICPay(QUICPay+)として利用することも可能です。iPhone派でもAndroid派でもスマホ1つでOK。
まとめ
サミットでは下記のクレジットカードが利用できます。(一部店舗を除く)
「サミット」では全店舗でクレジットカード、各種QRコード決済、交通系電子マネーなどが使えます。
キャッシュレス決済がいろいろ選べるので、キャンペーン等でお得に利用できます。
公式サイトのキャンペーン情報は常にチェックして、チャンスを見逃さないようにしましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年1月】