今回の記事では、「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はどんなクレジットカードなのか、メリット・デメリット、プリンスホテルの特典、年会費、定期券、PASMOチャージ等等まとめました。
【2021年最新版】
もくじ
- 1 「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はどんなクレジットカード?
- 2 「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」のメリット・特典
- 3 旅行保険・付帯保険・その他
- 4 「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」の国際ブランド
- 5 「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」とApple Pay(アップルペイ)
- 6 「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」とGoogle Pay(グーグルペイ)
- 7 「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」とQRコード決済/スマホ決済
- 8 電子マネーと注意点
- 9 「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」のデメリット
- 10 まとめ
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はどんなクレジットカード?
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」がどんなクレジットカードなのか、メリットや特典を含めた特徴をリストにすると、
・プリンスホテルで便利な特典
・年会費はJCB・VISA・Mastercardなら無料・アメックス3000円+税
・家族カードの年会費はJCB・VISA・Mastercardなら無料・アメックス1000円+税
・ETCカード年会費無料
・還元率0.5%~
・プリンス加盟店でダブルでポイントが貯まる・西武鉄道の定期券でもお得
・西友・LIVINなら5%オフ(毎月第1・第3土曜日)
・永久不滅ポイントとプリンスポイントが貯まる
・旅行傷害保険JCB・VISA・Mastercard付帯なし
・海外旅行傷害保険自動付帯最高3000万円(AMEX)
・国内旅行傷害保険利用付帯最高3000万円(AMEX)
・ショッピング保険年間最高100万円(AMEX)
・国際ブランドはJCB・VISA・Mastercard・アメックス
・Apple Pay、Google Payに登録可能(クイックペイとして利用)
・PayPay、楽天ペイ、d払い、auペイに登録可能(国際ブランドによる)
・楽天Edy、モバイルSuicaにチャージ可能
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」は、プリンスホテルの特典がつく、国際ブランドによっては年会費無料、モバイルPASMOオートチャージに利用可能なクレジットカードです。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」のメリット・特典
クレジットカードのメリットはどんな特典がついていてお得かということ。まずは特典についてです。
モバイルPASMOオートチャージにも利用できる!定期券購入など交通で便利
2020年3月18日~モバイルパスモが始まりました。
カード式のPASMOでも、モバイルPASMOでも、オートチャージに利用できるカードは決まっていますが、
モバイルPASMOの場合は、クレジットカードとPASMOが一体となっているものは登録できません。
その点「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はPASMO一体型ではないので、モバイルPASMOのオートチャージにも利用できます!
もちろん、「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はカード式PASMOのオートチャージにも利用できます。
また、西武鉄道発行の定期券を購入で、「プリンスポイント」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります!
プリンスホテルで便利な特典!
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」を持っていると、プリンスホテルでベストレート保証やレイトチェックアウトを受けられる等の特典もあります。
特に、品川プリンスホテルやその他のプリンスホテルで14:00や15:00までのレイトチェックアウトは嬉しいサービスですね。
「西武プリンスクラブカード セゾン」はJCB・VISA・Mastercardなら年会費が無料
JCB・VISA・Mastercardの「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」なら、年会費は無料です。
アメックスブランドの場合は、年会費3000円+税になります。
家族カードの年会費は、JCB・VISA・Mastercardの場合永年無料です。(アメックスは1000円+税)
ETCカード
ETCカードは年会費無料です。
還元率0.5%~
クレジットカード利用額1000円につき 1 永久不滅ポイント(=5円相当)が貯まります。
「西武プリンスクラブカード セゾン」なら、プリンス加盟店でダブルでポイントが貯まる・西武鉄道の定期券でもお得!
全国のプリンスポイント加盟店なら、一度の買物でプリンスポイントと永久不滅ポイントがダブルで一気に貯まります。
プリンスポイント:カード利用100円(税抜)→1ポイント
永久不滅ポイント:カード利用1000円→1ポイント
ポイントは交換するものによって価値が変わりますが、
・プリンスポイント=おおよそ1円相当
・永久不滅ポイント=おおよそ5円相当
になります。
西武鉄道発行の定期券でもダブルでポイントが貯まります!
西友・LIVINなら5%オフ(毎月第1・第3土曜日)も!
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はセゾンカードなので、毎月第1・第3土曜日は5%OFFで買い物ができます。
※楽天西友ネットスーパーでの利用は5%OFF対象外
貯まるポイントは永久不滅ポイント・プリンスポイント/有効期限
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」を利用して貯まるポイントは永久不滅ポイントとプリンスポイントです。
有効期限は、
永久不滅ポイント:有効期限なし
プリンスポイント:
・ポイントの積立期間>毎年1月1日から12月31日までの1年間
・ポイントの有効期限>ポイントが加算された年の翌年12月31日まで
旅行保険・付帯保険・その他
海外旅行保険
JCB・VISA・Mastercardの「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」では、海外旅行傷害保険は付帯していません。
アメックスブランドの「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」の場合は、最高3000万円までの海外旅行傷害保険が付帯しています。(自動付帯)
国内旅行保険
JCB・VISA・Mastercardの「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」では、国内旅行傷害保険は付帯していません。
アメックスブランドの「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」の場合は、最高3000万円までの国内旅行傷害保険が付帯しています。(利用付帯)
ショッピング保険
アメックスブランドの「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」の場合は、ショッピング安心保険が付帯しており、年間最高100万円まで補償されます。(免責金額1万円)
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」の国際ブランド
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」は申し込み時に、JCB・VISA・Mastercard・アメックスの4種類から選択できます。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」とApple Pay(アップルペイ)
Apple Payと「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」の相性は、ブランドによって異なります。
JCB・VISA・Mastercard・アメックスの「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はApple PayのWalletに登録してQUICPay(QUICPay+)として使うことができます。
ただし、VISAの「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はWallet経由でのSuicaチャージには使えません。VISAをSuicaチャージに使うためにはiPhone向けのSuicaアプリ経由で行う必要があります。
また、VISAはWalletに登録してあっても、Apple Pay経由でのネット決済やアプリ内決済には使えません。一般にWallet経由でアプリ内決済ができるブランドはMasterCard,JCB,アメックスです。
VISA以外の「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はWalletからSuicaへのチャージが可能で、Apple Payも制限なく使えます。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」の中でApple Payとの相性が良いのはMasterCard・JCB・アメックスです。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」とGoogle Pay(グーグルペイ)
Google Pay(グーグル ペイ)での非接触型決済は、2019年5月末から一部のクレジットカードでiD・QUICPayの利用が可能になり、便利になりました。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はGoogle Pay(グーグル ペイ)に登録してポストペイ型の電子マネーQUICPay(QUICPay+)として利用することができます。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」とQRコード決済/スマホ決済
QRコード決済/スマホ決済は、それぞれチャージが必要だったり、登録したクレジットカードからの支払だったり、両方できたりと、コード決済によって違います。
PayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、d払い、auペイ(エーユーペイ)、LINE Pay(ラインペイ)、メルペイと「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」についてまとめると以下のようになります。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」を登録 | 「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」からチャージ | |
ペイペイ | VISA,Mastercardのみ | × |
楽天ペイ | 登録可 | × |
d払い | 登録可 | ×(クレカ不可) |
auペイ | ー | チャージ可 |
LINE Pay | ー | × |
メルペイ | ー | ×(クレカ不可) |
電子マネーと注意点
楽天edy
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」から楽天Edyへのチャージは可能です。ポイントは貯まりません。
Suica
Apple Payで利用できるSuicaについては、MasterCard、JCB、AmericanExpressブランドならWalletアプリ内での「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」からのSuicaチャージは利用可能です。
VISAブランドは、iPhone用のSuicaアプリを利用すれば「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」からのクレジットカードチャージが可能です。
どちらもポイント付与はあります。
※iPhoneでのSuica利用時に年会費はかかりません。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」から、Android版モバイルSuicaへのチャージも可能で、ポイント付与もあります。
nanaco
※2020年3月12日~nanacoクレジットチャージ事前登録(新規登録)対象カードは「セブンカード」限定に変更。3月11日までに登録済の場合は引き続き利用可。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」からnanacoへのチャージは可能ですが、ポイントは付与されません。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」と電子マネーについてまとめると
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」 | |
楽天Edy | △ |
モバイルSuica | ○ |
nanaco | |
WAON | × |
PASMO(パスモ) | ○ |
QUICPay(QUICPay+) | ApplePayで利用可 セゾンQUICPayで利用可 |
iD | セゾンiDで利用可 |
○:チャージ可・ポイント付与あり
△:チャージ可・ポイント付与なし
×:チャージ不可
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」のデメリット
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」のデメリットは、基本還元率が0.5%と低いことです。その点は残念です。
まとめ
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン(西武プリンスクラブカード セゾン)」はJCB・VISA・Mastercardなら年会費無料で、PASMOオートチャージにも利用できるクレジットカードです。
特にモバイルPASMOのオートチャージも利用できる少ないクレジットカードのうちの1枚。
プリンスホテルのレイトチェックアウトサービスの特典もあるので、持っていて損はありません。
国際ブランド | MasterCard、JCB、VISA、AMEX |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方 |
ポイント | 永久不滅ポイント、プリンスポイント |
有効期限 | 永久不滅ポイント:有効期限なし プリンスポイント: ・ポイントの積立期間>毎年1月1日から12月31日までの1年間 ・ポイントの有効期限>ポイントが加算された年の翌年12月31日まで |
年会費 | MasterCard・JCB・VISA:無料 アメックス:3000円+税 |
家族カード | MasterCard・JCB・VISA:無料 アメックス:1000円+税/1枚 |
ETCカード | 無料 |
海外旅行傷害保険 | MasterCard・JCB・VISA:- アメックス:最高3000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | MasterCard・JCB・VISA:- アメックス:最高3000万円(利用付帯) |
その他 | PASMOオートチャージに利用可能 |