「PayPay(ペイペイ)」はどんどんキャンペーンを展開し、今やQR決済の代表とも言えるほど認知度が上がってきました。
一方、「Kyash Card(キャッシュ カード)」はICチップが付き、VISAのタッチ決済も利用できるので、1%還元率の優秀なプリペイドカードです。
今回の記事では「PayPay(ペイペイ)」と「Kyash Card(キャッシュ カード)」の相性やチャージ方法等について解説します。
【2021年1月最新版】
もくじ
「PayPay(ペイペイ)」に「Kyash Card(キャッシュ カード)」を登録できるが・・・
⇒結論から言うと、「PayPay(ペイペイ)」に「Kyash Card(キャッシュ カード)」は登録できます。
①PayPay残高から支払う
②登録したカードで支払う
さらに、
①のPayPay残高へチャージできるクレジットカードは、本人認証サービス(3Dセキュア)済のヤフーカードだけ
②に登録できるカード:VISA・Mastercard、JCBはヤフーカードのみ
②の登録できるカードを表にすると以下になります。
PayPay(ペイペイ)登録可否 | |
JCB | ヤフーカードのみ |
VISA | ○ |
Mastercard(マスターカード) | ○ |
AMEX(アメックス) | × |
「Kyash Card(キャッシュ カード)」はVISAブランドなので登録できます。
VISA・マスターカードならPayPay(ペイペイ)に登録できる
カードのブランドがVISAかマスターカードなら、「PayPay(ペイペイ)」に登録できます。「Kyash Card(キャッシュ カード)」はVISAブランドなので登録できます。
ただし、PayPay残高へのチャージはできません。
JCB・アメックスはPayPay(ペイペイ)に登録できないが例外はヤフーカード
カードのブランドがJCBかアメックスなら、「PayPay(ペイペイ)」には登録できません。
例外的に登録できるのは、ヤフーカードのみです。
本人認証しないと上限は5000円
本人認証されていないカードの場合は利用上限額は1日5000円、1ヶ月5000円に制限されますが、「Kyash Card(キャッシュ カード)」は本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しています。
◆本人認証サービス(3Dセキュア)の利用方法
事前の設定やパスワードの暗記などが不要で、決済の際に以下の流れで利用可能。
①3Dセキュア(Visa Secure)に対応しているVisa加盟店でKyash Cardの情報を入力
②認証方法を選択(SMS・プッシュ通知・Eメール)
③認証コードを入力
④決済完了
3Dセキュアによる本人認証後のクレジットカードでの支払い時の上限金額は、認証前よりもUPします。
クレジットカード(本人認証前) | クレジットカード(本人認証済) | 青いバッジがついている&クレジットカード(本人認証済) |
5000円(過去24時間) | 2万円(過去24時間) | 25万円(過去24時間) |
5000円(過去30日間) | 5万円(過去30日間) | 25万円(過去30日間) |
※あくまでも登録したカードからの支払いの上限です。PayPay残高からの支払いではありません。
「PayPay(ペイペイ)」へのチャージ方法・「Kyash Card(キャッシュ カード)」からはチャージできない
PayPay残高へチャージする方法は以下です。
・Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード):本人認証後
・ヤフオク!の売上金
・セブン銀行ATMから現金チャージ
・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
残念ながら「Kyash Card(キャッシュ カード)」からはチャージできません。
「Kyash Card(キャッシュ カード)」をPayPay(ペイペイ)に登録して使う理由は?
「PayPay(ペイペイ)」に「Kyash Card(キャッシュ カード)」は登録できます。
PayPayボーナスは付与されませんが、それでも「PayPay(ペイペイ)」に「Kyash Card(キャッシュ カード)」を登録して使う意味がある場合があります。
こんな時は、「PayPay(ペイペイ)」に「Kyash Card(キャッシュ カード)」登録はアリです。
その他のQRコード決済/スマホ決済について登録できるか登録できない等は、下記の記事で紹介しています。
まとめ
「PayPay(ペイペイ)」に「Kyash Card(キャッシュ カード)」は登録できます。
「Kyash Card(キャッシュ カード)」はプリペイドカードなのでポイント二重取りも可能なお得なカードです。
上手に利用したいものですね。