今回の記事では、「MUJI Card(MUJI カード)」はどんなクレジットカードなのか、メリット・デメリット、特典、年会費、ポイント還元率、割引、Apple Pay(アップルペイ)に登録できるか等まとめました。
もくじ
- 1 「MUJIカード」のメリット・特典
- 2 旅行保険・付帯保険・その他
- 3 「MUJIカード」の国際ブランド
- 4 「MUJIカード」はApple Pay(アップルペイ)に登録できる?クイックペイかアイディーか?
- 5 「MUJIカード」はGoogle Pay(グーグルペイ)に登録できるか?
- 6 「MUJIカード」はPayPay(ペイペイ)で利用できる
- 7 「MUJIカード」は楽天ペイに登録できる
- 8 「MUJIカード」はd払いに登録できる
- 9 「MUJIカード」はau PAY(auペイ)チャージに利用できる
- 10 「MUJIカード」はメルペイにチャージできない
- 11 「MUJIカード」とQRコード決済/スマホ決済
- 12 電子マネーと注意点
- 13 「MUJIカード」のデメリット
- 14 まとめ
「MUJIカード」のメリット・特典
○無印良品で永久不滅ポイントとMUJIマイルが両方貯まる
・永久不滅ポイント(3倍)でポイント還元率1.8%
・MUJIマイルサービスで1%ポイント還元率
○年に2回と誕生月翌月※にMUJIショッピングポイントがもらえる
○MUJI passportアプリとMUJI Cardをつなぐ毎年MUJIマイルがもらえる
○無印良品週間で10%オフ割引
○年会費はVISAなら無料※カードサービス手数料がかかる場合あり
○永久不滅ポイントの有効期限は無期限
等あります。
無印良品で永久不滅ポイントとMUJIマイルが両方貯まる
「MUJI Card」は、無印良品での利用で永久不滅ポイント(3倍)とMUJIマイルが両方貯まり、貯まったポイントはMUJIショッピングポイントに交換できます。
◆国内の無印良品やネットストアでの支払いに利用すると、永久不滅ポイントが通常の3倍(1000円ごとに3ポイント)貯まります。
◆無印良品の実店舗・ネットショップで買い物をすると、支払金額1円ごとに1マイルのMUJIマイルがもらえます。
永久不滅ポイント(3倍)でポイント還元率1.8%
国内の無印良品やネットストアでの支払いに利用すると、永久不滅ポイントが通常の3倍貯まります。(1000円ごとに3ポイント)
永久不滅ポイントはMUJI Card会員限定の交換アイテムとしてMUJIショッピングポイントに交換可能です。
永久不滅ポイント:1ポイント=6円相当なので、「MUJI Card」を無印良品で利用したときの還元率は1.8%になります。
※MUJI ショッピングポイントは交換後約3週間で「MUJI Card」に付与
※MUJIショッピングポイントの有効期限は付与後6ヵ月(MUJI CardをMUJI passportまたはMUJI.netメンバーと情報連携していない場合は、有効期限が6ヵ月より短くなる場合あり)
MUJIマイルサービスで1%ポイント還元率
無印良品には「MUJIマイル」と「MUJIショッピングポイント」という、お得に利用するのに欠かせないシステムがあります。
無印良品の実店舗・ネットショップで買い物をすると、支払金額1円ごとに1マイルのMUJIマイルがもらえます。(無印メンバーへの登録が必要)
「MUJI Card」があれば、MUJIマイルを貯めることができます。
MUJIマイルはステージ制になっており、2万マイル・5万マイル・10万マイル・20万マイルで区切りになっています。
ゴールド・・・年間5万円(5万マイル)
プラチナ・・・年間10万円(10万マイル)
ダイヤモンド・・・年間20万円(20万マイル)
ステージ到達の翌日にはボーナスとしてMUJIショッピングポイントがプレゼントされます。
ステージごとに付与されるショッピングポイントは次のようになっています。
ステージ | MUJIマイル到達基準 | MUJIショッピングポイント |
シルバー | 2万マイル(年間2万円) | 200ポイント付与 |
ゴールド | 5万マイル(年間5万円) | 300ポイント付与 |
プラチナ | 10万マイル(年間10万円) | 500ポイント付与 |
ダイヤモンド | 20万マイル(年間20万円) | 1,000ポイント付与 |
MUJIショッピングポイントは、ステージに到達した次の日に付与され、10ポイント10円単位で支払いに利用できます。還元率的には1%ということになります。
※MUJIショッピングポイントの有効期限は1か月
※MUJIマイルの到達ステージは毎年2月末日にリセット
永久不滅ポイント(3倍)とMUJIマイルを合わせれば、かなりのポイント還元率になります。
年に2回と誕生月翌月※にMUJIショッピングポイントがもらえる!
・年に2回(5月・12月に500ポイントずつ)
・誕生月の翌月(500ポイント)※
にMUJIショッピングポイントがもらえます。
※誕生月の翌月に500ポイントもらうためには、誕生月に無印良品での買い物に「MUJI Card」で支払いするか、もしくは提示すると、翌月MUJIショッピングポイント500円分をプレゼントしてもらえます。
さらに、誕生月に獲得したMUJIマイルは、通常の2倍たまります。
※MUJIショッピングポイントの有効期限は1か月
MUJI passportアプリとMUJI Cardをつなぐ毎年MUJIマイルがもらえる!
MUJI passportアプリと「MUJI Card」をつなぐと便利になります。
・無印良品ネットストアでもMUJIショッピングポイントが利用可能
・商品レビューの投稿やMUJIpassportアプリでチェックインすることでもMUJIマイル獲得可能
・毎年3月にMUJIマイルを3000マイルもらえる
スマホを持っていたら、MUJI passportアプリと「MUJI Card」を繋がない理由がありません。
さらに、最大12000マイルもらえる方法もあります。
アカウントを連携いただくと、毎年2月末日のマイルリセット後に、下記①~④の連携一つにつき3,000マイルをプレゼントいたします。
①~④をすべて連携いただくと、最大12,000マイルをプレゼントいたします。
※④の外部アカウント(Facebook、Twitter、Apple ID、Googleアカウント)は、複数連携しても3,000マイルのみとなります。MUJI passportと連携できるアカウント
①ネットストアアカウント
②MUJI Card
③LINE公式アカウント
④外部アカウント ※Apple ID、Googleアカウント
(公式サイトより引用)
MUJI passportと何か1つ繋ぐと3000マイルもらえて、最大12000マイルもらえるということですね。
割引:無印良品週間で10%オフ
無印良品週間のキャンペーン期間中に、店頭および無印良品ネットストアで「MUJI Card」で支払うと、商品を優待価格で購入できます。
※一部除外店舗・商品あり
VISAなら年会費が無料
VISAの「MUJIカード」なら、年会費は無料です。
※ただし、1年間に1回もカードの利用がない場合、カードサービス手数料がかかります。(2024年9月1日~)⇒公式サイト
アメックスブランドの場合は、年会費3300円(税込)になります。
家族カードについては、残念ながら発行できません。
ETCカード
ETCカードは年会費無料です。
ポイント還元率0.6%~
クレジットカード利用額1000円につき 1 永久不滅ポイント(=5円相当)が貯まります。
※ポイント付与対象外取引等や還元率が異なる取引については⇒公式サイト
永久不滅ポイントはAmazonギフト券等にも交換できますが、MUJI Card会員限定の交換アイテムとしてMUJIショッピングポイントに交換も可能で、このほうがお得になります。
永久不滅ポイント:200ポイント → MUJIショッピングポイント:1200ポイント(1200円相当)
オンラインショッピングならセゾンポイントモール経由がお得
「セゾンポイントモール」というクレディセゾンが運営しているポイントモールを経由すると、ネットショッピングはポイントがアップします。
Amazon(アマゾン)※カテゴリーによる、楽天市場、ヤフーショッピング等が、カードのポイントに加えて特別加算ポイントが付きます。
貯まるポイントは永久不滅ポイント・MUJIマイル/有効期限
「MUJIカード」を利用して貯まるポイントは永久不滅ポイントとMUJIマイルです。
有効期限は、
永久不滅ポイント:有効期限なし
MUJIマイル:
・マイルの積立期間>毎年2月末日にリセット
旅行保険・付帯保険・その他
海外旅行保険
VISAの「MUJIカード」では、海外旅行傷害保険は付帯していません。
アメックスブランドの「MUJIカード」の場合は、最高3000万円までの海外旅行傷害保険が付帯しています。(利用付帯)
国内旅行保険
VISAの「MUJIカード」では、国内旅行傷害保険は付帯していません。
アメックスブランドの「MUJIカード」の場合は、最高3000万円までの国内旅行傷害保険が付帯しています。(利用付帯)
ショッピング保険
アメックスブランドの「MUJIカード」の場合は、ショッピング安心保険が付帯しており、年間最高100万円まで補償されます。(免責金額1万円)
「MUJIカード」の国際ブランド
「MUJIカード」は申し込み時に、VISA・アメックスの2種類から選択できます。
「MUJIカード」はApple Pay(アップルペイ)に登録できる?クイックペイかアイディーか?
「MUJIカード」はApple PayのWalletに登録してQUICPay(QUICPay+)として使うことができます。
「MUJIカード」をApple Pay(アップルペイ)に登録してクイックペイとして利用した場合、ポイント付与はあります。
ただし、Apple Pay(アップルペイ)のQUICPay(QUICPay+)には利用上限があります。
QUICPayマークのお店 | 2万円(税込)まで |
QUICPay+マークのお店 | 2万円(税込)を超える金額可能(店舗による) |
「MUJIカード」はGoogle Pay(グーグルペイ)に登録できるか?
Google Pay(グーグルペイ)に登録できるクレジットカード
というのは、Googleアカウントに登録できるクレジットカードのことをいいます。
American Express、Discover、JCB、MasterCard、Visa、Visa ElectronがGoogleアカウントに登録できるクレジットカードです。
一方、Google Pay(グーグル ペイ)での非接触型決済は、2019年5月末から一部のクレジットカードでiD・QUICPayの利用が可能になりました。
「MUJIカード」はGoogle Pay(グーグル ペイ)に登録でき、登録してポストペイ型の電子マネーQUICPay(QUICPay+)として使えます。
「MUJIカード」はPayPay(ペイペイ)で利用できる
①PayPay残高から支払う
②登録したクレジットカードで支払う
さらに、
①のPayPay残高へチャージできるクレジットカードは、本人認証サービス(3Dセキュア)済のPayPayカード/PayPayカードゴールド(旧Yahoo!カード含む)だけ
②に登録できるクレジットカード:VISA・Mastercard、JCBはPayPayカード/PayPayカードゴールド(旧Yahoo!カード含む)のみ
「MUJIカード」はVISAブランドであれば、PayPay(ペイペイ)に登録して利用できます。
「MUJIカード」は楽天ペイに登録できる
①クレジットカード払い(クレジットカード・デビットカードから)
②チャージ払い(楽天キャッシュから)
③楽天銀行口座払い(2021/1/25~追加)
※ポイント払い(楽天ポイントから)
さらに、
①に登録できるクレジットカード:楽天カードならすべてOK、その他のカードは国内で発行されたVisa、Mastercard、JCB、アメックス(デビットカードも可)
②の楽天キャッシュにチャージできるクレジットカードは、楽天カードだけ
「MUJIカード」はVISA・AMEXブランドなので、「楽天ペイ」に登録できます。
※ただし、支払い元に楽天カード以外のJCB、アメックスを設定している場合、一部の店舗で利用できないことがあります。
「MUJIカード」はd払いに登録できる
①電話料金合算払い(ドコモユーザーのみ利用可能)
②クレジットカード払い
③dポイント充当
④d払い残高
②クレジットカード払いの場合、クレジットカードを登録・紐付けして利用します。
登録できるクレジットカードはJCB、VISA、Mastercard、アメックスで、利用前に3Dセキュアの登録が必要です。
「MUJIカード」は「d払い」で利用できます。
「MUJIカード」はau PAY(auペイ)チャージに利用できる
「au PAY(auペイ)」の支払いは、au PAY(au WALLET)残高からになります。
au PAY(au WALLET)残高へのチャージ方法は以下になります。
②auじぶん銀行
③銀行口座
④クレジットカード(au PAY カード/その他クレジットカード)
⑤Pontaポイント
⑥コンビニATM
など
チャージでクレジットカードが利用できる方法は
①auかんたん決済 ※auユーザーのみ
②クレジットカード
になります。
①<auかんたん決済>で利用できるクレジットカードは以下になります。
auかんたん決済で利用可能クレジットカード | |
JCB | JCBブランドのクレジットカードのうち、以下は対象外 アプラス/オリコ/ジャックス/UCS/ライフカード/ゆめカード/VIEW/ポケットカード/日専連/エヌシー ※JCBブランドのデビットカード、プリペイドカード一部対象外あり |
VISA | au PAY クレジットカード、セゾンカード、UCカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、楽天カード、イオンカード、TS CUBIC カード、セディナカード |
Mastercard(マスターカード) | |
AMEX(アメックス) | ー |
「MUJIカード」はVISAブランドなら対象カードに入っているので、auかんたん決済で利用できます。AMEXは利用できません。
もう一つのチャージ方法はクレジットカードからになります。
②<クレジットカード>で利用できるクレジットカードは以下になります。
au PAYチャージに利用できるクレジットカード | |
JCB | セゾンカード,TS CUBIC カード,楽天カード,ビューカード |
VISA | au PAYカード、セゾンカード、UCカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、TS CUBIC カード、エポスカード、楽天カード、ビューカード |
Mastercard(マスターカード) | クレジットカード発行元に限らず全てOK |
AMEX(アメックス) |
「MUJIカード」はVISA/アメックスブランドです。VISAブランドのカードにセゾンカードが入っています。AMEXブランドはクレジットカード発行元に限らず全てOKです。
「MUJIカード」はauユーザーもauユーザー以外の場合、カードを登録してチャージすることでauPAY(auペイ)を利用できます。
「MUJIカード」はメルペイにチャージできない
「メルペイ(merpay)」には2種類の決済方法・使い方があります。


「メルペイ(merpay)」の場合、どの支払い方法であってもクレジットカードの出番はありません。
「MUJIカード」を「メルペイ(merpay)」に利用する方法がありません。
「MUJIカード」とQRコード決済/スマホ決済
QRコード決済/スマホ決済は、それぞれチャージが必要だったり、登録したクレジットカードからの支払だったり、両方できたりと、コード決済によって違います。
PayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、d払い、auペイ(エーユーペイ)、LINE Pay(ラインペイ)、メルペイと「MUJIカード」についてまとめると以下のようになります。
「MUJIカード」を登録 | 「MUJIカード」からチャージ | |
ペイペイ | VISAのみ | × |
楽天ペイ | 登録可 | × |
d払い | 登録可 | ×(クレカ不可) |
auペイ | ー | チャージ可 |
メルペイ | ー | ×(クレカ不可) |
電子マネーと注意点
楽天edy
「MUJIカード」から楽天Edyへのチャージは可能です。ポイントは貯まりません。
Suica
Apple Payで利用できるSuicaについては、「MUJIカード」からのSuicaチャージは利用可能です。
ポイント付与はありますが、還元率は異なります。
「MUJIカード」から、Android版モバイルSuicaへのチャージも可能で、ポイント付与もあります。
nanaco
2021年10月21日~、iPhone・Apple Payでnanacoが利用できるようになりました。ウォレットアプリを使えば、セブンカード・プラス、セブンカード以外のクレジットカード(JCB・マスターカード・アメックスブランド)も利用できます。
※2020年3月12日~nanacoクレジットチャージ事前登録(新規登録)対象カードは「セブンカード」限定に変更。3月11日までに登録済の場合は引き続き利用可。
「MUJIカード」からnanacoへのチャージは可能ですが、ポイントは付与されません。
「MUJIカード」と電子マネーについてまとめると
「MUJIカード」 | |
楽天Edy | △ |
モバイルSuica | ○(還元率は異なる) |
nanaco | AMEXならiPhone・ApplePayでチャージ可能 |
WAON | AMEXならiPhone・ApplePayでチャージ可能 |
PASMO(パスモ) | オートチャージ:× モバイルPASMO:○(還元率は異なる) |
QUICPay(QUICPay+) | ApplePayで利用可 セゾンQUICPayで利用可 |
iD | セゾンiDで利用可 |
○:チャージ可・ポイント付与あり
△:チャージ可・ポイント付与なし
×:チャージ不可
「MUJIカード」のデメリット
「MUJIカード」のデメリットは、一般的な還元率が0.6%と低いことです。ただその点は無印良品専用と考えれば十二分にカバーできます。
また、家族カードを発行できません。その点は残念です。
まとめ
「MUJIカード」はVISAなら年会費無料で、無印良品でポイント3倍・MUJIマイルももらえるクレジットカードです。
無印良品に限って言えばポイント還元率1.8%以上も可能です。
無印良品をよく利用するなら、持って損はない、むしろおすすめのクレジットカードです。
国際ブランド | VISA、AMEX |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生は除く)の方で、提携する金融機関に決済口座をお持ちの方に限る |
ポイント | 永久不滅ポイント、MUJIマイル |
有効期限 | 永久不滅ポイント:有効期限なし MUJIマイル: ・マイルの積立期間>毎年2月末日にリセット |
年会費 | VISA:無料※カードサービス手数料がかかる場合あり アメックス:3300円(税込) |
家族カード | - |
ETCカード | 無料 |
海外旅行傷害保険 | VISA:- アメックス:最高3000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | VISA:- アメックス:最高3000万円(利用付帯) |