【2022年最新版】
【主なガソリンスタンドのクレカ/電子マネー 対応一覧】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エネオス | ○ | △ | △ | △ | × | △ | △ |
出光 | ○ | △ | △ | × | × | △ | △ |
昭和シェル | ○ | △ | △ | × | × | × | × |
コスモ石油 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
JA-SS | ○ | × | × | × | × | × | × |
キグナス | ○ | △ | × | × | △ | × | × |
SOLATO | ○ | × | × | × | × | × | × |
ホクレン | ○ | × | × | × | × | × | × |
もくじ
apollostation(出光昭和シェル)の支払い・決済でQUICPay(クイックペイ)は・・・
apollostation(出光昭和シェル)では、QUICPay(クイックペイ)で支払いのできる店舗とできない店舗があります。
公式サイトの店舗検索にて、QUICPay、iD、楽天Edy、交通系電子マネーなどを検索条件として指定できるので、最寄の店舗が導入しているかどうかを調べてみることをおすすめします。
⇒「apollostation(出光昭和シェル)」店舗検索(公式)
apollostation(出光昭和シェル)の支払い方法・キャッシュレス対応状況
apollostation(出光昭和シェル)の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | △(一部で使える) |
楽天ペイ | △(一部で使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | △(一部で使える) |
メルペイ(コード決済) | ×(使えない) |
d払い | ×(使えない) |
au PAY(auペイ) | ×(使えない) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | △(一部で使える) |
電子マネー・楽天Edy | △(一部で使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+) | △(一部で使える) |
iD(アイディー) | △(一部で使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
出光のガソリンスタンドですが、
電子マネーの対応についてSuicaなどの
交通系電子マネーと楽天Edyにも対応していました。
Apple Payの項目もあったけど
あれってiPhone側からの指定になるので
専用といった感じでしょうか?— satoshi-odawara (@satoshiodawara) December 21, 2019
電子マネーやQR決済への対応は店舗によってまちまちです。今後の統一に期待しましょう。
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天ポイントカードの提示を忘れずに!
楽天ポイントカードを提示することで、ガソリン2リットルにつき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。また、楽天ポイントでガソリンを入れることもできます。
※支払い手段が、現金決済、キャッシュプリカ(現金払い)、キャッシュプリカ(プリカ払い)、出光カード、各種一般提携クレジットカードの時に、楽天ポイントを貯めることが可能です。
出光のまいどプラスカード作って値引きしつつ出光のポイント貯めて、給油時に楽天ポイントカードにポイント入れるのが一番貯まると思います!!
— 例大祭 O-14abで新刊は🍈📖委託中の支援人 (@dear_3846) February 24, 2020
Pontaポイントが貯まる・使える
店舗によってPontaポイントカードの提示でポイントを貯めたり、使えたりします。
給油お買い上げ1リットルごとに⇒1P
給油以外のお買い上げ100円(税抜)ごとに⇒1P
使う場合は1ポイント=1円で利用できます。
※一部Pontaが利用できないサービスステーションあり
キーホルダー型決済ツール「DrivePay」
出光では2020年9月より、キーホルダー型の決済ツール「DrivePay(ドライブペイ)」が使えるようになります。7月1日から一部店舗で受付をスタートしました。
早速 #DrivePay 作ってみた pic.twitter.com/L8GeHpVmia
— グー子 (@try365k) July 10, 2020
DrivePayはapollostation/出光SS/シェルSSで利用することができます。(一部店舗利用不可)
また、DrivePayはクレジットカードおよび楽天ポイントカードやPontaポイントカードと紐付けることができるので、財布やスマートフォンを出さなくても簡単・スピーディーに支払いをすることができ、ポイントも貯まります。
なお、昭和シェルには「Shell EasyPay(シェル イージーペイ)」という名のキーホルダー型決済ツールもあります。
QUICPayなら「JCBカードW」がおすすめ
JCB CARD Wの強みは、
・スタバ、Amazon、セブンイレブンで還元率アップ
・Apple Pay/Google Payに登録してQUICPay(QUICPay+)として利用可能
39歳以下なら入会できる年会費無料で還元率1%のクレジットカードです。
何よりも、スターバックス、Amazon(アマゾン)(カテゴリーによる)、セブンイレブンでの利用なら還元率をアップでき、3つ合わせれば10%も可能な点は秀逸。
Apple Pay(アップルペイ)でもGoogle Pay(グーグルペイ)でも、どちらも登録してQUICPay(QUICPay+)として利用することも可能です。iPhone派でもAndroid派でもOK。
まとめ
apollostation(出光昭和シェル)では、店舗によってはQUICPay(クイックペイ)での支払いが可能です。
でも残念ながら、店舗によってまちまちなのが現状です。
QR決済への対応が少しずつ進んでいます。スマホ決済がいろいろ使えれば、キャンペーン等でお得に利用できます。
キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。公式サイトやSNSを活用しましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年6月】