お得な情報もあったら知りたい!
<最新版>

もくじ
業務スーパーで楽天Edy(エディ)は使える?
業務スーパーでは、店舗によって支払いに楽天Edy(エディ)が使えます。
公式サイトの店舗検索等にはクレジットカード対応状況が記載されています。
めも 業務スーパーは楽天pay使えないけどEdyは使える
— びくとる2.0 (@okome_takenai) August 22, 2022
業務スーパーのキャッシュレス対応状況
業務スーパーのキャッシュレス決済方法は次の通りです。
| キャッシュレスの種類 | 使える・使えない | 
|---|---|
| クレジットカード | △ | 
| PayPay(ペイペイ) | × | 
| 楽天ペイ | × | 
| メルペイ(コード決済) | × | 
| d払い | × | 
| au PAY(auペイ) | × | 
| 交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | △ | 
| 楽天Edy | △ | 
| nanaco(ナナコ) | × | 
| WAON(ワオン) | × | 
| QUICPay(QUICPay+) | △ | 
| iD(アイディー) | △ | 
| ポイント(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Vポイント) | ×/×/×/× | 
| 支払い方法 | |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
 ※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
業務スーパーをお得に利用する方法
業務スーパーを利用する上で知っておきたいお得情報があります。
Gyomuca(ギョムカ)※一部店舗で対応
「Gyomuca(ギョムカ)」とは、業務スーパー公式の電子マネーとポイントカードの一体化サービスです。
業務スーパー公式アプリから発行するか、店舗でカードを購入します(100円)。
公式アプリなら簡単に発行することができます。
残念ながら、まだ全店舗で利用できるわけではありません。
「Gyomuca(ギョムカ)」は、Gyomuca取扱店舗に設置の入金機でチャージできます。また、チャージ金額の0.5%分のポイント「入金時ポイント」が付与されます。
100ポイントが貯まると、翌日に電子マネー残高に100円分の「クーポンバリュー」が自動付与されます。

楽天Edy(エディ)におすすめのカードは?
楽天Edyを利用したいならリクルートカードがおすすめです。
リクルートカードからチャージでポイント付与(付与月額合計3万円まで)があるので、楽天Edyを利用してポイント二重取りが可能です。
| クレカ | Edy | 合計 | |
| リクルートカード | 1.2% | 0.5% | 1.7% | 
※Edyチャージでポイント付与があるリクルートカードはVISA/Mastercardブランド。

まとめ
業務スーパーでは、店舗によって支払いに楽天Edy(エディ)が利用できます。
今後のさらなるキャッシュレス決済の導入に期待です。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
 ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【最新版】

