2018年4月にスタートしたドコモのスマホ決済サービス、「d払い」。
ドコモユーザー以外でも利用できてお得なQR決済なので、落とし穴に落ちないよう注意点等について順番に解説していきます。
【2021年1月最新版】
もくじ
d払いの支払い方法
d払いは、クレジットカードや電話料金合算等で支払いができます。
②クレジットカード払い
③dポイント充当
④口座払い
①~③は事前にチャージ不要ですが、④口座払いに設定した場合は、事前にチャージをして口座への残高が必要になります。
①電話料金合算払い
月々の電話料金と合算して支払います。
ドコモの回線契約(spモード、またはiモードのどちらかの契約が必要)を持っていていれば利用可能。
電話料金の支払いに利用できるクレジットカードにそれほどの縛りはありません。ほとんどOKと考えて問題ないでしょう。
②クレジットカード払い
クレジットカードを登録・紐付けできます。
JCB、VISA、Mastercard、アメックスで、利用前に3Dセキュアの登録が必要。
3Dセキュア対応であれば、かなりの代表的な国際ブランドのクレジットカードがOKです。
③dポイント充当
貯まったdポイントで支払うことができます。1ポイント=1円。
決済代金の一部をポイントで支払う方法も可能です。(支払金額がdポイントよりも大きい場合は、差額が指定した方法(電話料金合算払い or クレジットカード)で支払われます。)
ドコモ回線を持っているか、持っていない場合もdアカウントがあれば利用可能です。
④口座払い
「d払い」の支払い方法を口座払いにすると、口座に残高が必要で、チャージして利用することになります。
◆設定した銀行口座から
◆セブン銀行ATM
◆コンビニ
◆オートチャージ
<チャージ上限>
銀行口座:10万円/回、30万円/月
セブン銀行ATM:50万円/回(1000円単位)、口座残高100万円迄
コンビニ:10万円/回(2000円~1円単位)、30万円/月
「d払い」にクレジットカードを登録できない!原因は?
「d払い」にカードを登録できない場合は、以下の理由が考えられます。
・本人認証サービス(3Dセキュア)に対応していないカード
・申し出により「クレジットカード/dカード利用拒否」を設定している
・有効期限切れ、利用停止などで無効なカード
等
もし手持ちのクレジットカードが登録できないとしたら原因は、
・上記いずれか
もしくは
・本人認証をまだ登録していない
などが考えられます。
本人認証サービス(3Dセキュア)はクレジットカードによって異なります。登録が必要なこともあるので、この点は注意しましょう。
設定可能な利用上限額
d払いはチャージして使う場合と、チャージ不要で利用できる場合があります。
支払い上限金額は以下になります。
支払い方法 | 支払い上限額 |
電話料金合算 | 19歳まで:10,000円/月 |
20歳以上:(契約1~3ヶ月目)10,000円/月 | |
20歳以上:(契約4~24ヶ月目)~30,000円/月 | |
20歳以上:(契約25ヶ月目以降)50,000円/月、80,000円/月、100,000円/月 | |
クレジットカード | 1円~クレジットカードのご利用枠(限度額) |
dポイント充当 | ネット決済:1円~利用可能ポイントの範囲内 |
バーコード決済:1円~99,999円(利用可能ポイントの範囲内) | |
ドコモ口座払い | ネット決済:1円~100万円 |
バーコード決済:1円~49,999円 | |
※ドコモ口座の受入限度額は100万円まで |
残高以上の支払いにクレカは併用できない
d払いはチャージして使うタイプのQR決済ではありません。なので、残高以上の支払いという概念がありません。
クレジットカードとの併用はできません。
加盟店舗数は増え始めている
d払いの利用可能店舗は、かなり増えています。
ネットショップでも利用可能
d払いは一部のネットショップでのオンライン決済に対応しています。
ドコモユーザーならAmazon(アマゾン)でも利用可能です。
ポイントの有効期限は?
d払いで貯まるポイントはdポイントです。通常ポイントの有効期限は獲得した月から起算して48か月後の月末までです。
基本還元率は0.5%以上
ネットでの支払い:100円(税込)につき1ポイント(1%還元率)
20%還元キャンペーンなども実施されるので、キャンペーンを上手に併用すればかなりお得になります。
キャンペーン利用時は注意
キャンペーンの際は、登録したカードが「dカード」「dカードゴールド」以外のクレジットカードの場合ではキャンペーン対象外のことがあるので、その点は注意が必要です。
「d払い」の支払い方法がdカード以外のクレジットカードは対象外(=電話料金合算払い、dカードでの支払い、口座払いが対象)のことがあります。
まとめ:注意点を踏まえた上で便利・お得に使う
以上、d払いの落とし穴や問題点についてでした。注意点を踏まえた上で上手に活用すればd払いはとても便利で快適なキャッシュレスライフを提供してくれます。
ドコモユーザーでもドコモユーザー以外でも、使いやすくなっていますよ。