「d払い」はドコモの決済サービスなので、ドコモユーザーしか利用できないと思っている人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。他社ユーザーでもOKです。
一方、「楽天カード」は年会費無料で大人気のクレジットカード。
今回の記事では「d払い」に「楽天カード」を登録できるか、登録できない場合の理由等についてまとめました。
【2020年8月最新版】
もくじ
「d払い」に「楽天カード」は利用できる!
結論から言えば、「d払い」に「楽天カード」は登録できます!
※「楽天カード」は入会時にVISA、MasterCard、JCB、アメックスの4種類のブランドが選べます。
「d払い」で支払う方法をかんたんに説明すると、
②クレジットカード払い
③dポイント充当
④口座払い
①~③は事前にチャージ不要ですが、④口座払いに設定した場合は、事前にチャージをして口座への残高が必要になります。
①電話料金合算払い
月々の電話料金と合算して支払います。
ドコモの回線契約(spモード、またはiモードのどちらかの契約が必要)を持っていていれば利用可能。
電話料金の支払いに利用できるクレジットカードにそれほどの縛りはありません。ほとんどOKと考えて問題ないでしょう。
②クレジットカード払い
クレジットカードを登録・紐付けできます。
JCB、VISA、Mastercard、アメックスで、利用前に3Dセキュアの登録が必要。
3Dセキュア対応であれば、かなりの代表的な国際ブランドのクレジットカードがOKです。
③dポイント充当
貯まったdポイントで支払うことができます。1ポイント=1円。
決済代金の一部をポイントで支払う方法も可能です。(支払金額がdポイントよりも大きい場合は、差額が指定した方法(電話料金合算払い or クレジットカード)で支払われます。)
ドコモ回線を持っているか、持っていない場合もdアカウントがあれば利用可能です。
④口座払い
「d払い」の支払い方法を口座払いにすると、口座に残高が必要で、チャージして利用することになります。
◆設定した銀行口座から
◆セブン銀行ATM
◆コンビニ
◆オートチャージ
クレジットカードが関係あるのは①②
クレジットカードに関係するのは
①電話料金合算払い(ドコモユーザーのみ利用可能)
②クレジットカード払い
①はドコモユーザーのみで、実質ほとんどのクレジットカードがOKです。
②はドコモユーザー以外も利用できる方法で、登録できるクレジットカードは、JCB、VISA、Mastercard、アメックス(利用前に3Dセキュアの登録が必要)
→かなりOKということです。
「d払い」には、かなりのクレジットカードは登録できるということです。
もうマイナンバーカードは準備しましたか?
★「マイナポイント制度」は最大25%還元!決済サービスや上限・期限等まとめ
「d払い」に「楽天カード」を登録できない原因は?
「d払い」にカードを登録できない場合は、以下の理由が考えられます。
・本人認証サービス(3Dセキュア)に対応していないカード
・申し出により「クレジットカード/dカード利用拒否」を設定している
・有効期限切れ、利用停止などで無効なカード
等
もし手持ちの「楽天カード」が登録できないとしたら原因は、
・上記いずれか
もしくは
・「楽天カード」の本人認証をまだ登録していない
などが考えられます。
「楽天カード」の本人認証(3Dセキュア)については下記の記事で紹介しています。
「d払い」は初心者向けQRコード決済としておすすめ
「d払い」はドコモユーザー以外も利用できるQRコード決済で、登録して利用できるクレジットカードも幅広く、迷う点が少なめです。
しかも
①クレジットカードで「d払い」の支払い(クレジットカードによる)
②「d払い」の支払い時にポイント付与(街のお店:0.5%)
と二重取りが可能な決済方法です。
「楽天カード」の場合は、街のお店の利用で合計1.5%還元率が可能です。
QRコード決済初心者なら「d払い」は特におすすめです。
「d払い」の支払いの上限には注意!
支払い上限金額は以下になります。
支払い方法 | 支払い上限額 |
電話料金合算 | 19歳まで:10,000円/月 |
20歳以上:(契約1~3ヶ月目)10,000円/月 | |
20歳以上:(契約4~24ヶ月目)~30,000円/月 | |
20歳以上:(契約25ヶ月目以降)50,000円/月、80,000円/月、100,000円/月 | |
クレジットカード | 1円~クレジットカードのご利用枠(限度額) |
dポイント充当 | ネット決済:1円~利用可能ポイントの範囲内 |
バーコード決済:1円~99,999円(利用可能ポイントの範囲内) | |
ドコモ口座払い | ネット決済:1円~100万円 |
バーコード決済:1円~49,999円 | |
※ドコモ口座の受入限度額は100万円まで |
「楽天カード」を紐付けして利用するなら、特に問題はないでしょう。
「dカード」「dカードゴールド」以外の登録はキャンペーン利用時に注意!
「d払い」に「楽天カード」は登録できます。
ただし、登録した「楽天カード」ではキャンペーン対象外がほとんどです。
「d払い」の支払い方法がdカード以外のクレジットカードは対象外(=電話料金合算払い、dカードでの支払い、口座払いが対象)のことがあります。
なので、キャンペーンの時だけは④口座払いで利用する、という方法で対応することもできます。
ただし、「d払い」のキャンペーンは割と頻繁に開催されるので、よく利用するようになったら「dカード」「dカードゴールド」を持つことをおすすめします。
ドコモユーザー以外なら年会費無料の「dカード」がおすすめです。
ドコモユーザーなら「dカードゴールド」は「d払い」におすすめです。
まとめ
「d払い」に「楽天カード」は登録できます!
「楽天カード」と「d払い」の相性は悪くはありませんが、キャンペーンの時は要注意!
「d払い」のキャンペーンを狙うなら、その時だけ口座払いを利用するか、「dカード」「dカードゴールド」を持つことがおすすめです。
その他のQRコード決済/スマホ決済について登録できるか登録できない等は、下記の記事で紹介しています。