「楽天ポイント」の交換・使い方~コンビニ・ファミマ・マクドナルド・すき家・ANAマイル等【2022年最新版】

「楽天ポイント」の交換先や使い方が知りたい!

ポイントは貯めるだけでなく、使ってこそ価値があります。

今回の記事では、「楽天ポイント」の交換先やコンビニ・ファミマ・マクドナルド・すき家・出光・ANAマイル・JALマイル・Amazon等で使えるのか、使い方等についてまとめました。

【2022年最新版】

スポンサーリンク

楽天ポイントの交換先・使い道

楽天ポイントの交換先はいろいろあります。→公式サイト 公式サイト

<楽天ポイントの主な交換先・使い道>

カテゴリー交換商品
Happyポイントグッズお買いものパンダのぬいぐるみ等のグッズ
楽天市場全ての買い物で1ポイント⇒1円として使うことが可能
楽天市場・ふるさと納税1ポイント⇒1円として使うことが可能
楽天トラベル国内宿泊予約等、一部サービスにおいて、1ポイント⇒1円として使うことが可能
楽天ブックス全ての買い物で1ポイント⇒1円として使うことが可能
楽天ポイントカード楽天ポイントカード加盟店での買い物時に1ポイント=1円で使うことが可能(一部未対応店舗あり)
楽天モバイル月々の支払に1ポイント⇒1円相当で利用可能
楽天銀行振込み手数料の支払いに利用
楽天証券楽天証券で投資可能(1ポイント⇒1円相当)
楽天でんき月々の支払いに設定可能
楽天ペイ海外の対象店舗:1ポイント1円として、50ポイントから利用可能
かんたん決済:1ポイント1円として、50ポイントから利用可能
街のお店:1ポイント⇒1円相当で利用可能
楽天ビューティー美容室の予約で1ポイント1円として利用可能
楽天ゴルフゴルフ場予約に1ポイント⇒1円として100ポイント単位で利用可能
楽天TV全ての有料コンテン購入時に1ポイント⇒1円として利用可能
楽天music月額の支払いに楽天ポイントを利用可能
楽天ブックス1ポイント⇒1円相当で利用可能
楽天RAXY1ポイント⇒1円として利用可能
※自動更新時は楽天ポイント利用不可
楽天写真館1ポイント⇒1円として利用可能
楽天・西友ネットスーパー1ポイント⇒1円相当で利用可能
楽天チケット1ポイント⇒1円相当で利用可能
ラクマ(楽天のフリマアプリ)1ポイント⇒1円相当で利用可能
NBA Rakutenwebでの購入の際に1ポイント⇒1円相当で利用可能
ANAマイル 交換2 楽天ポイント → 1マイル(50ポイント以上2ポイント単位)
※約1週間程で積算予定
JALマイル 交換2 楽天ポイント → 1マイル(50ポイント以上2ポイント単位)
※約1週間程で積算予定
楽天Edy(エディ) 交換1 楽天ポイント → 1 楽天Edy分(10ポイント以上1ポイント単位)
※交換期間最大2日(Edyでの受け取りが必要)
Kドリームス(デルカ) 交換1 楽天ポイント → 1 デルカ(50ポイント以上1ポイント単位)
Suicaにチャージ(Androidのみ)1 楽天ポイント → 1円相当分(1ポイント~)

●ANAマイル・JALマイル・楽天Edy(edy)・Kドリームス(デルカ)・Suicaに交換できない楽天ポイントがあります。
・キャンペーンなどで獲得した期限限定ポイント
・JCBカード、DCカード、Oricoカードなどの提携企業、 及び楽天証券等の楽天グループ等の提携先から交換したポイント

楽天ポイントのおすすめの使い方(お店で使う)

楽天ポイントを簡単に使う方法は、楽天ポイントカードや楽天ペイを使って1ポイント=1円で利用することです。

楽天ポイントカードを使うときは、

店頭の場合
①店員さんに楽天ポイントで支払うことを伝える
②楽天ポイントカード、スマホに登録した楽天ポイントのバーコード等を提示・タッチ

で使います。

楽天ポイントを支払いに使えるかどうかは店舗によって異なります。公式サイト→

<主な店舗の状況>

お店使う(楽天ポイントカード)楽天ポイントカードで貯める
ファミリーマート1P=1円200円(税込)で1P
デイリーヤマザキ1P=1円100円(税抜)で1P
大丸1P=1円100円(税抜)で1P
松坂屋1P=1円100円(税抜)で1P
マクドナルド1P=1円200円(税込)で1P
吉野家1P=1円200円(税抜)で1P
すき家10P=10円200円(税込)で1P
リンガーハット1P=1円(券売機店舗は10ポイント)200円(税抜)で1P
はま寿司1P=1円200円(税込)で1P
くら寿司10P=10円200円(税抜)で1P
ミスタードーナツ1P=1円100円(税込)で1P
幸楽苑1P=1円100円(税抜)で1P
ロイヤルホスト1P=1円100円(税抜)で1P※2022/4/1~
大戸屋1P=1円100円(税抜)で1P
ツルハドラッグ1P=1円200円(税抜)で1P
くすりの福太郎1P=1円200円(税抜)で1P
出光/シェル/apollostation1P=1円ガソリン/軽油/灯油2Lで1P
丸善ジュンク堂書店1P=1円200円(税抜)で1P
ジョーシン
※ジョーシンカードとの併用必須
1P=1円200円(税抜)で1P(単品)
ビックカメラ1P=1円基本、ポイント付与対象商品購入額(税込)の5%
コジマ1P=1円200円(税込)で1P
Right-on1P=1円200円(税抜)で1P
紳士服コナカ1P=1円100円(税抜)で1P

上記以外にも各注意事項があります。詳細は公式サイト→でご確認ください。

「楽天ペイ」でも利用可能

「楽天ペイ」でも「楽天ポイント」は利用可能です。

「楽天ペイ」で支払う方法をおさらいすると、

<楽天ペイの支払い方法>
①クレジットカード払い(クレジットカード・デビットカードから)
②チャージ払い(楽天キャッシュから)
③楽天銀行口座払い(2021/1/25~追加)
※ポイント払い(楽天ポイントから)

①を支払い方法に設定している場合、楽天ポイントを全額または数量を設定して支払いに併用できます。

1.「全てのポイント/キャッシュを使う」にチャックを入れる あるいは「設定」をタップ
2.「設定」を選択した場合、「すべて使う」or「一部使う」をタップ
3.「一部使う」を選択した場合、ポイント優先かキャッシュ優先を選択、いくらまで使うかを入力し「完了」

②を支払い方法に設定している場合は、ポイント利用は可能ですが、利用ポイント数を設定することはできません。

※楽天ペイで楽天ポイントを利用する場合、通常ポイントと期間限定ポイントでは、期間限定ポイントから優先して使われます。

コンビニ・ファミマで楽天ポイントを使う場合

楽天ポイントが利用できるコンビニはデイリーヤマザキ等いくつかありますが、大手3社の中ではファミリーマートになります。

ファミリーマート・ファミマでは、楽天ポイントが使えます。

<楽天ポイントの使い方>
楽天ポイントカード等提示:1ポイント=1円として、1ポイントから使えます

コンビニなら使い道に困ることもありませんね。

残念ながら、ローソン、セブンイレブンでは「楽天ポイントカード」を支払いに利用できません。

マクドナルド・マックで楽天ポイントを使う場合

マクドナルド・マックでも、楽天ポイントが使えます。

<楽天ポイントの使い方>
楽天ポイントカード等提示:1ポイント=1円として、1ポイントから支払えます

注意事項としては、全ポイントでの利用のみ可能になります。

すき家で楽天ポイントを使う場合

すき家でも、楽天ポイントが使えます。

<楽天ポイントの使い方>
楽天ポイントカード等提示:1ポイント=1円として、10ポイント単位で使えます

注意事項としては、10ポイント単位での利用になることです。

出光/シェル/apollostationで楽天ポイントを使う場合

ガソリンスタンドでポイントが使えると有難いですよね。

出光SSでは、 ガソリン、軽油、灯油の給油時に、楽天ポイントが使えます。

<楽天ポイントの使い方>
楽天ポイントカード提示:1ポイント=1円として、1ポイントから使えます

※ポイントを利用する場合は、楽天ポイントサイトにてカード番号の利用登録が必要です。
(利用登録後、ポイント利用できるまで2日程度かかります)
※注文金額未満で給油完了した場合、ポイントを優先して充当
※楽天ポイントカードのアプリは使用不可

楽天ポイントをANAマイルに交換する場合

楽天ポイントは全日空航空(ANAマイレージクラブ・AMC)に交換することができます。

2 楽天ポイント → 1ANAマイル(50ポイント以上2ポイント単位)
※ANAのマイルの積算は受付後1週間を目途に実施

※交換申請は楽天の1IDかつANAの1お客様番号につき24時間に1回まで
※交換可能なポイント数の上限は20000ポイント/月
※1回に交換可能なポイント数は5000ポイント/回

●ANAマイルに交換できない楽天ポイントがあります。
・キャンペーンなどで獲得した期限限定ポイント
・JCBカード、DCカード、Oricoカードなどの提携企業、 及び楽天証券等の楽天グループ等の提携先から交換したポイント

公式サイト

楽天ポイントをJALマイルに交換できるのか?

2022年5月11日~、JALマイルにも交換できるようになりました。⇒公式サイト

楽天ポイントは日本航空(JALマイレージクラブ)に交換することができます。

2 楽天ポイント → 1 JALマイル(50ポイント以上2ポイント単位)
※JALのマイルの積算は受付後1週間を目途に実施

※交換申請は楽天の1IDかつJALの1お客様番号につき24時間に1回まで
※交換可能なポイント数の上限は20000ポイント/月
※1回に交換可能なポイント数は5000ポイント/回

●JALマイルに交換できない楽天ポイントがあります。
・キャンペーンなどで獲得した期限限定ポイント
・JCBカード、DCカード、Oricoカードなどの提携企業、 及び楽天証券等の楽天グループ等の提携先から交換したポイント

公式サイト

楽天ポイントをAmazon(アマゾン)で使えるのか

楽天ポイントをAmazon(アマゾン)で直接支払いに利用することはできません。

ただ、技を利用すれば全く使えないわけではありません。

楽天ポイントをAmazon(アマゾン)で使いたい場合は、
◆楽天ポイント→楽天Edyへ交換→Amazon(アマゾン)でEdyで支払い
◆楽天ポイント→楽天Edyへ交換→Amazonギフト券(チャージタイプ)を購入→Amazon(アマゾン)でギフト券で支払い
という方法があります。

ただしこの方法の場合、Edyに対応しているスマホが必要だったり、Edyで支払うことができないAmazon(アマゾン)での買い物の条件があったりするので、ちょっと面倒です。

楽天ポイントを貯めることができるクレジットカードは

楽天ポイントを貯めるためのクレジットカードと言えば、「楽天カード」です。

楽天カード新規入会キャンペーン
年会費無料
追加カードETCカード、家族カード
還元率1%~
ポイント楽天ポイント

「楽天カード」なら支払いに楽天ポイントが利用できる

「楽天カード」なら、通常ポイントを1ポイント=1円相当として、月々の支払い(ショッピング利用分)に利用できます。

楽天e-NAVIからカンタンに手続き可能。

※50ポイント~最大500000ポイントの範囲内で、1ポイント単位で利用可
・ダイヤモンド会員:50~500000ポイント/回、500000ポイントまで/1ヶ月
・ダイヤモンド会員以外:50~30000ポイン/回、100000ポイントまで/1ヶ月
※受付期間:毎月12日~20日(一部金融機関を利用の会員は15日まで)

●「楽天カード」の支払に利用できない楽天ポイントがあります。
・キャンペーンなどで獲得した期限限定ポイント
・他社から交換したポイント
・楽天キャッシュ

公式サイト

まとめ

ポイントは貯めるだけでなく、使ってこそ価値があります。

ファミリーマート、マクドナルドでも使え、ANAマイル・JALマイルにも交換出来て、使いやすい楽天ポイント。

楽天ポイントは要チェックですよ。

「楽天ポイント」期間限定ポイントのおすすめの使い方は以下の記事で紹介しています。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする