今回の記事では、「dカード」をGoogle Pay(グーグルペイ)に登録してiD(アイディー)として使えるのか等についてまとめました。
【2021年最新版】
もくじ
「dカード」「dカード ゴールド」はGoogle Pay(グーグルペイ)に登録できるがiD(アイディー)として使えない
「dカード」をGoogle Pay(グーグルペイ)に登録することはできますが、残念ながら、Google Pay(グーグルペイ)に登録してiD(アイディー)として利用することはできません。
Google Pay(グーグルペイ)に登録してQUICPay(クイックペイ)やiD(アイディー)として利用できるかと、Google Pay(グーグルペイ)に登録できるということは別の問題になります。
そもそも、登録してQUICPayやiDとして利用できるクレジットカードは限られています。→公式サイト
※Google Payに登録できても非接触型決済(iD,QUICPay)として使えないカードの場合は、下のような表示になります。
「dカード」「dカード ゴールド」を登録したGoogle Pay(グーグルペイ)の使い方
Google Pay(グーグルペイ)では以下の電子マネーを利用することができます。
・QUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)
・iD(アイディー)
・楽天Edy(エディ)
・nanaco(ナナコ)
・WAON(ワオン)
店舗によっては、Google Pay(グーグルペイ)に登録したカードでコンタクトレス決済(NFC Pay)も可能です。
ただし、それぞれクレジットカードからチャージできるかどうか・支払いできるかどうか異なっています。
この中で「dカード」がGoogle Pay(グーグルペイ)で利用できるのは、モバイルスイカ、楽天エディになります。
※nanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)が利用できないわけではありません。「dカード」からチャージができないということです。
「dカード」「dカード ゴールド」×Google Pay・モバイルSuica
Google Pay・モバイルSuicaはプリペイド型電子マネーのため、事前にチャージして残高がある状態でないと利用できません。
「dカード」からチャージは可能です。(ポイント付与はありません。)
Google PayのモバイルSuicaは、ざっくり言うと従来のAndroid版モバイルSuicaから以下の機能を除いた無料版です。下記の記事で紹介しています。
「dカード」「dカード ゴールド」×Google Pay・楽天Edy(エディ)
Google Payに楽天Edyを登録して利用することも可能です。
「dカード」からGoogle Pay・楽天Edyへチャージすることが可能です。(ポイント付与なし)
まとめ
「dカード」をGoogle Pay(グーグルペイ)に登録できます。
ただし、Google Pay(グーグルペイ)に登録して、QUICPayやiD(アイディー)としては使えません。
「dカード」の場合、Google Pay(グーグルペイ)で、モバイルスイカ、楽天エディのチャージに利用することが可能です。