ポイントは貯めるだけでなく、使ってこそ価値があります。
今回の記事では、ドコモ・dポイントの交換先やAmazon・ファミリーマート・いきなりステーキ・ジョーシン・かっぱ寿司等での使い方についてまとめました。
【2020年12月最新版】
もくじ
ドコモ・dポイントが使えるサービス
dポイントを使えるサービスはいろいろあります。
ケータイ料金の支払いに使う(ドコモ回線) | 1ポイント=1円相当 |
d払い | 1ポイント=1円相当 |
dマーケット | 1ポイント=1円相当 |
ドコモ商品 | 1ポイント=1円相当 |
dカード プリペイド | 1ポイント=1円相当 |
データ量の追加 | 1GB=1100ポイント |
ポインコグッズ | 1ポイント=1円相当 |
優待チケット | d払い利用 |
スゴ得クーポンに交換 | ポイント→クーポンに交換するとおまけでメダルがもらえる |
抽選プレゼント | dポイントを使って応募 |
App Store & iTunesギフトカード | 1ポイント=1円相当 |
韓国・台湾で使う | 海外ポイントと交換 |
ハワイ・グアム・ニューヨークで使う | 1ポイント=1¢ |
寄付 | 1ポイント=1円相当 |
街のお店で使う | 1ポイント=1円相当 |
商品交換 | 交換商品による |
iDキャッシュバック(dカード) | 2000ポイント=2000円相当 |
JALマイル | 5000ポイント→2500 JALマイル |
Ponta(2020年9月末まで) | 5250ポイント→5000 Pontaポイント |
スターバックスカード | 3000ポイント→3000円分 |
ドトール バリューカード | 3000ポイント→3000円分 |
自治体ポイント | 5250ポイント→5000ポイント |
dポイント投資 | 100ポイント単位で運用 |
※dポイント(期間・用途限定)を使えないサービスもあります。
「d払い」で貯めた期間限定ポイント(dポイント)を「d払い」で利用することも可能です。
dポイントはいろいろなサービスに利用できるので、使い道に困ることはありません。
ドコモ・dポイントの使い方(お店で使う)
ドコモユーザーでも、ドコモユーザー以外の方でも、dポイントを簡単に使う方法は、街中のお店で使うことです。期間限定ポイントも使えます。(2020年6月現在)
使う場合は、
②「d払い」(1回の支払時に利用するdポイントの最大ポイント数(100/500/1000/3000/5000/10000円、または残高をすべて利用、の中から設定で選択)まで、保有ポイントから使用)
で使います。
dポイントカード、モバイルdポイントカード(バーコード)、モバイルdポイントカード(おサイフケータイ)、「d払い」のどれが使えるかは店舗によって異なります。何が利用できるかは公式サイト→でご確認ください。
<主な店舗>
お店 | 使う(dポイントカード・d払い) | dポイントカードで貯める | d払いで貯める |
ローソン※1 | 1P=1円 | 100円(税抜)で1P | 200円で1P |
ローソンストア100 | 1P=1円 | 200円(税抜)で1P | 200円で1P |
マクドナルド | 1P=1円 | 100円(税込)で1P | ー |
マツモトキヨシ※2 | 1P=1円 | 100円(税込)で1P | 200円で1P |
ファミリーマート | 1P=1円 | 200円(税込)で1P | 200円で1P |
いきなりステーキ | 1P=1円(肉マネーへチャージ)* | 100円(税込)で1P(ID連携) | ー |
ジョーシン | 1P=1円 | 200円(税抜)で1P | 200円で1P |
かっぱ寿司 | 1P=1円 | 100円(税込)で1P | 200円で1P |
やまや | 1P=1円 | 100円(税込)で1P | 200円で1P |
高島屋※3 | 1P=1円 | 100円(税抜)で1P | 200円で1P |
ノジマ※4 | 1P=1円 | 100円(税込)で1P | 200円で1P |
サツドラ | 1P=1円 | 200円(税抜)で1P | 200円で1P |
PLAZA(プラザ) | 1P=1円 | 100円(税抜)で1P | ー |
AOKI(アオキ) | 1P=1円 | 200円(税抜)で1P | ー |
はなの舞 | 1P=1円 | 100円(税込)で1P | ー |
ライフ | 1P=1円 | 200円(税抜)で1P | ー |
薬王堂 | 1P=1円 | 100円(税抜)で1P | 200円で1P |
東急ハンズ | 1P=1円 | 100円(税抜)で1P | 200円で1P |
イオンシネマ | 100P=100円 | 100円(税込)で1P | ー |
ブリーズ | 1P=1円 | 100円(税込)で1P | ー |
タワーレコード※5 | 1P=1円 | 100円(税抜)で1P | 200円で1P |
梅の花 | 10P=10円 | 100円(税抜)で1P | ー |
※1:dカード、dカード GOLD、DCMX、DCMX GOLDのMastercard/Visa/iD、d払い(iD)/dカード miniで支払うと、カード請求時に3%割引(一部対象外あり)
※2:
dカードでの支払いの場合:100円(税込)で2ポイント貯まります。
上記以外にdカード/DCMX/dカード プリペイドの利用で通常たまるdポイント(dカード/DCMXは100円(税込)で1ポイント、dカード プリペイドは200円(税込)で1ポイント)がたまります。
dカード(iD)での支払いの場合:100円(税込)で2ポイント貯まります。
上記以外にdカード/DCMX/d払い(iD)/dカード mini/dカード プリペイドの利用で通常たまるdポイント(dカード/DCMXは100円(税込)で1ポイント、d払い(iD)/dカード mini/dカード プリペイドは200円(税込)で1ポイント)がたまります。
※3:
dカードでの支払いの場合:100円(税込)で1ポイント貯まります。
上記以外にdカード/DCMX/dカード プリペイドの利用で通常たまるdポイント(dカード/DCMXは100円(税込)で1ポイント、dカード プリペイドは200円(税込)で1ポイント)がたまります。
※4:dカードで支払うと支払い金額(税込)につき、その場で3%割引
※5:
dカード(iD)での支払いの場合:100円で1ポイント貯まります。
上記以外にdカード/DCMX/d払い(iD)/dカード miniのご利用で通常たまるdポイント(dカード:100円(税込)で1ポイント、d払い(iD)/dカード mini:200円(税込)で1ポイント)がたまります。
上記以外にも各注意事項があります。詳細は公式サイト→でご確認ください。
ファミリーマートでdポイントを使う場合
ファミリーマートでは
・dポイントカード
・モバイルdポイントカード(バーコード)
・d払い
が使えます。
dポイントカード・dカード提示:1ポイント=1円として、1ポイントから使えます
「d払い」:1ポイント1円として使えます
「d払い」の場合、
・1回の支払時に利用するdポイントの最大ポイント数(100/500/1000/3000/5000/10000円、または残高をすべて利用、の中から設定で選択)まで、保有ポイントから使用
・ dポイントを利用する際は、バーコードまたはQRコードを提示する前に、dポイントで支払うボタンを押して、濃いピンク色に変わったことを確認
他ポイントサービス(Ponta、楽天ポイント)との併用はできません。
ローソンでdポイントを使う場合
ローソンでは
・dポイントカード
・モバイルdポイントカード(バーコード)
・d払い
が使えます。
dポイントカード・dカード提示:1ポイント=1円として、1ポイントから使えます
「d払い」:1ポイント1円として使えます
それ以外のお得な使い方として、お試し引換券があります。
お試し引換券は、店頭のLoppiまたはローソンアプリでdポイントと対象商品を交換できます。
お試し引換券は、その時々によって対象商品・必要ポイント数が変わってきますが、ビール等も登場するので、かなりお得な使い方ができます。1dポイント=1円以上の価値になります。
いきなりステーキでdポイントを使う場合
いきなりステーキで利用したい場合は、「いきなり!ステーキアプリ」とのID連携が必要です。(事前にdポイントカードの利用者情報登録が必要)
会計時にdポイントをつかう際は、事前に肉マネーへのチャージ(1ポイント=1円分)が必要になります。
「いきなり!ステーキアプリ」内でdポイントを肉マネーにチャージ(1ポイント1円としてつかえます)
ジョーシンでdポイントを使う場合
ジョーシンでは、dポイントカードの利用は、ジョーシンカードとの提示が必須です。
※2重取りではなく、ジョーシンポイントはdポイント付与分を差し引いて付与されます。
・dポイントカード
・モバイルdポイントカード(バーコード)
・d払い
が使えます。
dポイントカード・dカード提示:1ポイント=1円として、1ポイントから使えます
「d払い」:1ポイント1円として使えます
「d払い」の場合、
・1回の支払時に利用するdポイントの最大ポイント数(100/500/1000/3000/5000/10000円、または残高をすべて利用、の中から設定で選択)まで、保有ポイントから使用
・ dポイントを利用する際は、バーコードまたはQRコードを提示する前に、dポイントで支払うボタンを押して、濃いピンク色に変わったことを確認
かっぱ寿司でdポイントを使う場合
かっぱ寿司では
・dポイントカード
・モバイルdポイントカード(バーコード)
・d払い
・クーポン
が使えます。
dポイントカード・dカード提示:1ポイント=1円として、1ポイントから使えます
「d払い」:1ポイント1円として使えます
「d払い」の場合、
・1回の支払時に利用するdポイントの最大ポイント数(100/500/1000/3000/5000/10000円、または残高をすべて利用、の中から設定で選択)まで、保有ポイントから使用
・ dポイントを利用する際は、バーコードまたはQRコードを提示する前に、dポイントで支払うボタンを押して、濃いピンク色に変わったことを確認
ドコモ・dポイントのAmazon(アマゾン)等ネットでの使い方
Amazon(アマゾン)やメルカリ、無印良品ネットストアなどのオンラインでもドコモのdポイントは利用できます。
ただし、dポイントそのもので支払いをするのではなく、「d払い」を利用することによって、間接的にdポイントを利用することになります。
「d払い」で支払う場合、その元の支払い方法には4種類あります。(「d払い」にはチャージという概念はありません。)
②クレジットカード払い
③dポイント充当
④口座払い
「③dポイント充当」を利用することによって間接的にdポイントが利用できます。この場合、期間限定ポイントも利用できるので、ポイント消化にはおすすめツールです。
Amazon(アマゾン)の場合
d払いで使う | d払いで貯める | |
Amazon(アマゾン) | 1P=1円 | 100円で1P |
Amazon(アマゾン)での「d払い」の利用は事前に設定が必要です。さらに「d払い」を利用するには以下の条件があります。
・支払い方法が電話料金合算払いのみ利用可能(ドコモ回線&spモード契約をしている場合利用可能)
つまり、ドコモユーザー、しかもドコモ回線&spモード契約が必要ということです。
dアカウントはドコモユーザー以外でも持てますが、dポイントをAmazon(アマゾン)で利用したり貯める場合は、ドコモユーザーでないと出来ないということです・・・
dポイント投資
dポイントの使い方としては、『dポイント投資』というサービスもあります。手持ちのdポイントを使って投資体験ができる新しいサービスです。
dポイントを「運用ポイント」に交換(追加)すると、運用ポイントが投資信託やETF(上場投資信託)などの値動きに連動し毎日変動し、運用ポイントはいつでもdポイントに交換(引出)することができます。
100ポイント単位で運用し、運用中のポイントは、1ポイント単位で引き出すことができます。引き出したポイントは、dポイントとして利用可能です。(期間限定ポイントは運用に利用できません。)
まとめ
ポイントは貯めるだけでなく、使ってこそ価値があります。
ポイントの場合、使い方が難しいものとして期間限定ポイントがありますが、dポイント・期間限定ポイントは消化の裏ワザとし「d払い」もあります。
貯めやすくて使いやすいdポイント。
キャンペーンもかなり多いので、ドコモユーザーだけでなくドコモユーザー以外の方も、dポイントは貯めて損はありませんよ。