実は最近、コンタクトレス決済(非接触決済)のできるクレジットカードが少しずつ増えているのですが、見たことがあるでしょうか。
コンタクト(接触)レス(無し)なので、NFC読み取り端末にかざすだけでクレジットカードに内蔵されたICチップを介してやり取りが行われ、瞬時に決済が完了します。
「NFC Pay」「EMVコンタクトレス」「タッチ決済」といろいろな呼び名があるコンタクトレス決済。その安全性や必要性、使い勝手、そして「実際にどうなの?」という話についてまとめました。
もくじ
なぜコンタクトレス?
クレジットカードそのものを機械に読み取らせる従来の方法は、所有者の手からカードが離れるわけで、読み取りの際に不正行為が行われる恐れがあります。
カード情報を盗まれて悪用される「スキミング被害」は日本でも海外でも後を絶ちません。カード情報をスキャンされ、暗証番号を盗み見られてしまえば、それで終わりです。
第三者に自由に使われてしまうと、カードの所有者には大きな損害が・・・。
その点、コンタクトレスの場合は所有者の手からカードが離れることがないので安心できます。しかもNFC決済は外部からアクセスする隙がないので、情報が盗まれる心配もありません。
カード自体の受け渡しが発生しないことは、衛生面でも安心できます。
クレジットカードのコンタクトレス化が急速に進んだ理由は、さまざまな被害を防止することができ、安心・安全が得られることなどが挙げられます。
コンタクトレス対応のクレジットカードは?
プラスチックのカードでコンタクトレス対応のクレジットカードはあまり多くありません。でも今後はコンタクトレス対応が当たり前になっていくと考えられています。
VISA Paywave(ビザ ペイウェーブ)→Visaのタッチ決済
VISAカードのコンタクトレス決済は「VISAのタッチ決済」(VISA Paywave)と呼ばれています。
「VISAのタッチ決済(VISA Paywave)」が使えるクレジットカードは次のものになります。
・イオンカード
・JALカード
・オリコカード
・ジャックスカード
また、銀行のデビットカードにも「VISAのタッチ決済(VISA Paywave)」を備えたものがあります。
JCB Contactless
JCBのコンタクトレス決済サービスは「J/Speedy(ジェイスピーディー)」あるいは「JCB Contactless」と呼ばれます。
JCBのコンタクトレス対応のカードは次のとおり。
・ジャックスカード J/Speedy
JCBブランドのクレジットカードをApple Payに登録すると、ほとんどの場合コンタクトレスに使えるようです。
MasterCardコンタクトレス
MasterCard(マスターカード)では「MasterCardコンタクトレス」と呼んでいます。
海外では最も頼りになるブランドなので、マスターカードコンタクトレスを一枚持っていると安心です。
コンタクトレス対応のマスターカードには次のようなものがあります。
・オリコ Mastercard PayPassカード
・OricoCard PayPass(オリコカード ペイパス)
・Skywalker Card Mastercard
・Colette Mare オリコ Mastercardカード
・IKSPIARI オリコ Mastercardカード
Apple Payに登録すると、ほとんどの場合コンタクトレスに使えるようです。
AmericanExpress Contactless
アメリカンエキスプレスカードでは「AmericanExpress Contactless」と表記されます。
主なコンタクトレス対応カードは以下の通りです。
・アメリカンエキスプレス ゴールドカード
・アメリカンエキスプレス スカイトラベラーカード
・アメリカンエキスプレス スカイトラベラー プレミアカード
・スターウッド プリファード ゲスト(SPG) アメリカンエキスプレスカード
・アメリカンエキスプレス ザ ペニンシュラ ゴールドカード
なお公式サイトによると、コンタクトレス対応マークの付いていないアメリカンエキスプレスカードでも、Apple Payに登録することでコンタクトレス決済をすることができるようになります。
Apple Payでさらに安全に
コンタクトレス対応のクレジットカードをApplePay(アップルペイ)と組み合わせると、iPhone単体でコンタクトレス決済ができるようになります。
クレジットカードをiPhoneのWalletに登録することで、安全にコンタクトレス決済を行うことが可能です。
その理由は次の3つ。
・クレジットカードナンバーが表に出ない。
・Apple Payの堅固なセキュリティに守られている。
カードによっては、コンタクトレス決済に対応していないものであっても、Apple Payに登録するだけでコンタクトレス決済が可能になるものもあります。
実際に使ってみると?
クレジットカードやApple Payによるコンタクトレス決済を試してみたいと思ったら、最もおすすめな場所がマクドナルドです。
マクドナルドが全店舗でコンタクトレス決済に対応したのは2018年3月。しばらくはコンタクトレス決済といっても、店舗によって認識はまちまち。利用する人も少ないと思われます。
管理人はSPGアメックスと、それを登録したApple Payでコンタクトレス決済をしてみました。
支払いの際は、余計な混乱を招かないために「クレジットカードで」と言うのがいいと思いました。「コンタクトレスで」では店員さんもピンとこない場合があります。
読み取り用端末にはコンタクトレスのマークがついています。ここにカードやiPhoneを近づけるだけで支払いが完了します。
領収書はクレジットカードで支払った場合と同じでした。
クレジットカードを手渡す必要も、機械に挿入する必要もありません。やはり安心感がありますね。
Google Payでもタッチ決済が可能に
おサイフケータイ機能を持つAndroid端末でも、Google Pay(グーグルペイ)とデビットカードの組み合わせでコンタクトレス決済ができるようになってきています。
例えば「Visaデビットカード」の場合、Google Payに登録することにより、おサイフケータイをかざすだけでクレジット払いができるようになります。
⇒Visaデビットカードが「Google Pay™」に対応(プレスリリース)
Google Payの公式サイトによれば、Google PayでVisaタッチ決済が可能なデビットカードは下記の通りです。
Revolut プレミアム デビットカード
なお、Android Lollipop(5.0)以降が搭載されているAndroid端末であれば、おサイフケータイでなくてもVisaタッチ決済は可能なのだとか・・・。
まとめ
コンタクトレス対応のクレジットカードは海外でも使えて便利です。というよりも、オーストラリアやヨーロッパなどの諸外国ではコンタクトレスが当たり前になりつつあります。
滞在中、チップ以外に現金を使うことがほとんどなかった、ということも多いとか。
国を挙げてキャッシュレス化を推進した地域では、現金いらずのお財布レス化が日本と比べ物にならないほど進んでいます。
Apple Payでクレジット払いがコンタクトレスにできるのは、海外へ旅行した時にも助かるでしょう。日本で「QUICPayで」「iDで」と言うのと同じような感覚で、海外での支払いは「クレジットカードで」「コンタクトレスで」と言えば済みます。
グローバル化に向けて着々と進められているコンタクトレス化。今のうちに仲間入りしておきませんか?