
「ツルハドラッグでクオカードが使えたら便利なのに・・・」「クオペイは使えるかどうか?」と思っている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、ツルハドラッグでQUOカードやクオカードペイが使えるのか使えないのか等について解説します。
もくじ
ツルハドラッグでクオカードは使えない!
結論からいえば、ツルハドラッグでクオカード(QUOカード)は支払いに利用できません。
ドラッグストアなら、マツモトキヨシ(一部店舗除く)などがQUOカードに対応しています。
クオカードは、全国のコンビニエンスストアや書店、ドラッグストアなど、多くの店舗で利用できる便利なプリペイドカードです。
しかし、ツルハドラッグはQUOカードの加盟店ではないため、QUOカードでの支払いはできません。
ツルハドラッグでクオカードペイは使えない!
残念ながら、ツルハドラッグでクオカードペイ(QUOカードPay)は利用できません。
ドラッグストアならマツモトキヨシやスギ薬局、Vドラッグ等がクオカードペイに対応していますが、ツルハドラッグの支払いにQUOカードPayは使えません。
QUOカードPayは、面倒な銀行の口座登録やクレジットカード情報、名前やメールアドレスなどの登録なし、専用アプリのダウンロードも不要、受け取ってすぐに利用できます。
(画像:公式サイトより引用)
プレゼントやキャンペーンでもらうことがあるかもしれませんが、クオカードペイが利用できる店舗は決まっています。
⇒(デジタルギフト QUOカードPay・公式サイト)使えるお店
ツルハドラッグでQUOカードやクオカードペイが利用できなくても、おすすめの支払い方法がある!
QUOカードやクオカードペイは使えませんが、ツルハドラッグをお得に利用する方法はいろいろあります。
キャッシュレス決済でポイント二重取り
ツルハドラッグでは、現金だけでなく、多彩なキャッシュレス決済が利用可能です。
キャッシュレス決済を上手に活用すればポイント二重取りもできます!
独自のスマホ決済・HAPPAY(ハッペイ)も導入されており、チャージキャンペーンをうまく活用できれば、なかなかの還元率が達成できます。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
FamiPay(ファミペイ) | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
電子マネー・楽天Edy | ○ |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ○ |
電子マネー・WAON(ワオン) | ○ |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
QUOカード/クオカードペイ | × |
支払い方法 |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
ツルハポイントカード・楽天ポイントカードでポイントを貯める
ツルハドラッグには「ツルハドラッグ・B&Dドラッグストアポイントカード」があり、ポイントカード提示で医薬品なら100円ごとに1ポイント、日用品なら200円で1ポイント付与されます。
※ポイント率は商品、店舗によって異なる場合あり。一部除外商品あり
また、ツルハでは「ツルハポイントカード」と一緒に「楽天ポイントカード」を提示することで、ツルハポイントと楽天ポイントが両方貯まります。
楽天ポイントは200円で1ポイントもらえて、1ポイント=1円で支払いに使えます。
クーポンやキャンペーンを活用する
還元率的にお得になる方法は、キャンペーンを利用すること。キャンペーン情報はキャッチするようにしましょう。
また、ツルハドラッグで利用できるクーポンを入手するなら、公式アプリや夢クーポン端末発券機がおすすめです。
まとめ

ツルハドラッグでクオカードやQUOカードペイは使えませんが、様々な支払い方法が利用できます。

自分に合った方法で、ツルハドラッグでの買い物をよりお得に楽しみましょう!