※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

セイコーマート(セコマ)でクオカードやQUOカードペイは使える!購入も可能【最新】

コンビニのセコマで、QUOカードクオペイが使えるのかどうか、気になっている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、セイコーマートクオカードQUOカードPayが使えるのか、購入方法などについて解説します。

セイコーマート(セコマ)でクオカードやQUOカードペイは使える!購入方法などまとめ

スポンサーリンク

セイコーマート(セコマ)でクオカードは使える

結論からいうと、セイコーマートでクオカード(QUOカード)は支払いに使えます。

不足分は現金もしくは他のQUOカードと併用できます。

セイコーマートではQUOカードで支払いができないものがあるので注意!

セイコーマート(セコマ)でクオカードは使えますが、すべての支払いで利用できるわけではありません。QUOカードで支払いができないものは以下になります。

切手、印紙、はがき、商品券、チケット類、プリペイドカード等の有価証券/電子マネー等へのチャージ/ゆうパック等の包装資材・配送料/コピーサービス/料金収納(収納代行)、たばこ
セイコーマート公式サイトより引用)

セイコーマート(セコマ)でクオカードが購入できる

セイコーマートでは、何種類かのQUOカードが販売されています。

1万円券や5000円券は、利用可能額が券面以上でお得です。

セイコーマートで購入できるクオカード
(画像:公式サイトより引用)

セイコーマート:10,000円券=利用可能額:10,180円(販売価格:10,000円)
セイコーマート:5,000円券=利用可能額:5,070円(販売価格:5,000円)

セイコーマート(セコマ)でQUOカードは現金で購入できます。しかも1万円券なら1.8%還元率は可能。現金派にもおすすめです!

クオカードのお得な買い方・セブンイレブンなら2.3%還元率も可能!

QUOカードを購入するなら、実はなかなかの還元率が実現可能です。

例えば、セブンイレブンでQUOカードを購入する場合、支払いには現金のほか、電子マネーnanacoが利用可能です。(nanacoポイントは付きません)

nanacoで購入する場合、チャージに利用するクレジットカード次第で2.3%還元率も可能です!

例)
セブンカード・プラス」でnanacoチャージ(0.5%)
→セブンイレブンでnanacoでQUOカード(1万円)購入(1.8%)
→QUOカードで支払い
=2.3%還元率

★iPhoneでもnanacoが使えるようになりました。クレカによっては上記以上の還元率が狙えます。

QUOカードを使うメリット・デメリット

QUOカードを使うメリットとデメリットをまとめました。

  • メリット:
    ・プレゼントなどで入手した場合、実質的に割引として利用できる
    ・自分で購入した場合でも1.8%還元率は可能で、現金で支払うよりお得
    ・会計がスムーズになる
    ・全国の多くの加盟店で利用できる
  • デメリット:
    ・おつりが出ない場合がある(残高が支払い金額より多い場合、残りはカードに残る)
    ・盗難・紛失した場合、保証がない

クオカードペイがセイコーマート(セコマ)で使える!

セイコーマートでは、QUOカードPay(クオカードペイ)が使えます。

「QUOカードPay」は、面倒な銀行の口座登録やクレジットカード情報、名前やメールアドレスなどの登録なし、専用アプリのダウンロードも不要、受け取ってすぐに利用できます。


(画像:公式サイトより引用)

※一部の加盟店では、現金等を併用して支払いできない場合あり。 詳しくはQUOカードPayホームページの「使えるお店」ページを参照

有効期限:QUOカードPayの発行日を含む最長3年を経過する日まで

また、不足分は現金と併用できます。

セイコーマート(セコマ)ではQUOカードPayで支払いができないものがあるので注意!

セコマでクオカードペイは使えますが、すべての支払いで利用できるわけではありません。QUOカードPayで支払いができないものは以下になります。

切手、印紙、はがき、商品券、チケット類、プリペイドカード等の有価証券/電子マネー等へのチャージ/ゆうパック等の包装資材・配送料/コピーサービス/料金収納(収納代行)
セイコーマート公式サイトより引用)

セイコーマート(セコマ)では他の支払い方法も活用しよう

セコマではクオカード以外の支払い方法もあります。

セイコーマートで利用できるキャッシュレス決済は、クレジットカード、QRコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)、電子マネー(交通系IC・QUICPay・iD等)になります。

独自の電子マネー・ペコママネー(Pecoma)も使えます。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
メルペイ
d払い
au PAY(auペイ)
AEON Pay(イオンペイ)
交通系電子マネー(Suica・KITACA・PASMO等)
楽天Edy
nanaco(ナナコ)×
WAON(ワオン)
QUICPay(QUICPay+)
iD(アイディー)
QUOカード/クオカードペイ
支払い方法

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。

よくある質問 (FAQ)

Q: セイコーマートでQUOカードが残高不足の場合、現金と併用できますか?

A: はい、残高が足りない場合、残額を現金で支払うことができます。

Q: セイコーマートでQUOカードは購入できますか?

A: はい、セイコーマートの店頭レジで限定デザインカード(500円券、1,000円券、3,000円券、5,000円券、10,000円券の5種類)が購入できます。

Q: セイコーマートでQUOカードPayが残高不足の場合、現金と併用できますか?

A: はい、残高が足りない場合、残額を現金で支払うことができます。

まとめ

お財布レス.com(コタツ丸)

コンビニのセコマではQUOカードやクオカードペイが使えます。また、購入も可能です。

お財布レス.com(コタツ丸)

QUOカードやクオカードペイを上手に使って、セイコーマートでの買い物をお得に楽しみましょう!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする