※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

ヨークベニマルの支払い方法(クレジットカード等)まとめ|お得な情報も!【最新】

地域密着型のスーパーマーケットとして、多くの方に親しまれているヨークベニマル。毎日の食料品の買い物で、少しでもお得に、スムーズに支払いを済ませたいですよね。

この記事では、ヨークベニマルでの買い物をより便利でお得にするための支払い方法を、コタツ丸的に解説します。

ヨークベニマルの支払い方法(クレジットカード等)まとめ|お得な情報も!【最新】

スポンサーリンク

ヨークベニマルの支払い方法・キャッシュレス対応状況

ヨークベニマルの現金以外の支払い方法は、クレジットカード、電子マネーnanacoになります。

残念ながらQRコード決済には対応していません。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)×
楽天ペイ×
メルペイ(コード決済)×
d払い×
au PAY(auペイ)×
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等)×
楽天Edy×
nanaco(ナナコ)
WAON(ワオン)×
QUICPay×
iD(アイディー)×
ポイントカード(楽天ポイントdポイント/Ponta/Vポイント/独自)×/×/×/×/×
支払い方法

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

公式サイトの店舗情報欄にはキャッシュレス対応状況は記載されていません。

⇒ヨークベニマル 店舗案内(公式)

ヨークベニマルの支払い方法

ヨークベニマルでクレジットカードは支払い方法に使える

ヨークベニマルでは、支払いにクレジットカードが使えます。

クレジットカードは次のブランドのものが使えます。(※店舗による)

VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners など

Visaタッチ決済等のコンタクトレス決済も導入が始まっています。

ヨークベニマルではセブンカードプラスが最強

ヨークベニマルのキャッシュレス決済はクレジットカードと電子マネーnanacoの二択なので、セブンカードプラスの独壇場になります。

ただ、nanacoオートチャージは対象外なので注意しましょう。

また、クレジットカード払いは注意が必要かもしれません。

ヨークベニマルでQRコード決済(PayPay・楽天ペイ・d払い・auペイ等)

ヨークベニマルでは、QRコード決済は使えません。

ヨークベニマルで電子マネー

ヨークベニマルでは、nanacoのみ利用できます。

Suica、PASMO、ICOCA、iD、QUICPay、WAON、楽天Edyなどの他の電子マネーは使えません。

ヨークベニマルで商品券

ヨークベニマルでは、セブン&アイ共通商品券のほか、JCBやUC、VISAなどのクレジット会社発行のギフトカードは一部を除き利用できます。デパート共通商品券や全国百貨店共通商品券は使えません。

  • セブン&アイ共通商品券:セブン&アイ共通商品券はおつりが出ます。
  • クレジット会社発行のギフトカード:額面金額以上の購入時に限ります。

ヨークベニマルでポイントカード

ヨークベニマルで貯まる/使える共通ポイントはありません。dポイント、Vポイント(旧Tポイント)、楽天ポイント、Pontaポイントなどは利用できません。

支払い方法まとめ表

支払い方法利用可否備考
現金
クレジットカード主要なカードブランドが利用可能。タッチ決済対応店舗あり
QRコード決済×
電子マネーnanacoのみ

nanaco徹底活用術!ヨークベニマルでのお得な使い方

ヨークベニマルでのお買い物で最もおすすめなのは、nanacoを活用する方法です。nanacoを賢く利用することで、ポイントを貯めたり、お得にチャージしたりすることができます。

nanacoは、通常買い物200円(税抜)ごとに1nanacoポイントが貯まる電子マネーです。

  • ヨークベニマルでのnanaco利用のメリット: ヨークベニマルでは、nanacoでの支払いでnanacoポイントが貯まります(通常買い物200円(税抜)ごとに1nanacoポイント)。さらに、nanaco払いでボーナスポイントがもらえることもあります。
  • nanacoチャージデー: ヨークベニマルでは、毎月7の付く日(7日、17日、27日)にnanacoチャージデーが実施されています。
  • nanacoとクレジットカードの組み合わせ技: nanacoへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードを利用することで、ポイントの二重取りが可能です。特におすすめなのは、セブンカード・プラスです。セブンカード・プラスでnanacoにチャージすると、200円ごとに1nanacoポイントが貯まります。nanacoチャージデーにセブンカード・プラスでチャージすれば、さらにお得になります。
  • nanacoとクーポンプラス: ヨークベニマル×nanaco×クーポンでさらにお得のチャンス!

nanaco払いでボーナスポイントがもらえることも!

ヨークベニマルではnanaco払いがお得です。ボーナスポイントがもらえたり、後述のクーポンプラスが利用できます。

ヨークベニマルで7の付く日nanacoチャージデー


(画像:公式サイトより引用)

ヨークベニマルでは毎月7の付く日(7日・17日・27日)に、nanacoカードのチャージデーを開催しています。

7の付く日に現金1回1万円以上のチャージをすると、nanacoポイントが100ポイントプレゼントされます。※当日1回限り

※毎月1日に行われていたチャージキャンペーンは終了しました。

nanacoのほうでキャンペーンが実施されることもあります。

nanaco公式サイトで確認してみましょう。

ヨークベニマルのキャンペーン・チラシ

ヨークベニマルが実施している特売やフェアなどのキャンペーンも活用しましょう。

詳しくは⇒公式サイト

いち・に・さんの市

CMでもお馴染み、ヨークベニマル恒例の「いち・に・さんの市」は、毎月1日から3日(1月は4~7日)を目安に実施される超お買い得セールです。

期間中はさまざまな商品が特別プライスになるほか、お得なクーポンが発行されることもあります。

どまんなか得の市

ヨークベニマルでは毎月中旬頃に「どまんなか得の市」が開催されます。

どまんなか得の市は毎回3日〜4日間実施され、通常のセールよりも日替わり商品がお得になります。

ヨークベニマルのクーポン情報

LINE公式アカウントをフォロー

ヨークベニマルではLINE公式アカウントを開設しています。友達登録をしておくとお得なクーポンが配信されることもあります。

LINEアカウントに友達登録をした上でnanacoを紐付けると200ポイントもらえるキャンペーンが実施されていることもあります。

⇒ヨークベニマル LINE公式アカウント

ヨークベニマルならLINEクーポン・クーポンプラス

ヨークベニマルのクーポンは、LINEアプリで入手可能です。

LINEアプリのクーポンプラス(ウォレット機能)で利用することになります。

ヨークベニマルの場合は電子マネーnanacoが対象です。

【クーポンプラス】
①会員登録後、お店と電子マネーnanacoを登録する
②クーポン一覧より利用したいクーポンをバスケットに追加してクーポンセットは完了
③買い物時にレジで対象の電子マネーnanacoで決済
※決済機能が付いたカードの場合、そのカードによる決済が必要
④後日、ポイント還元

セットされたクーポンは電子マネーnanacoと連動しているため、対象の電子マネーnanacoで決済すれば自動でポイントが後日付与されます。(クーポン自体の提示は不要)

ヨークベニマルのLINEクーポンはクーポンプラス

よくある質問(FAQ)

ヨークベニマルでPayPayなどのスマホ決済は使えますか?

残念ながら、ヨークベニマルではPayPayなどのスマホ決済は利用できません。

ヨークベニマルでSuicaなどの交通系ICカードは使えますか?

いいえ、Suicaなどの交通系ICカードは利用できません。電子マネーはnanacoのみ利用可能です。

セブン&アイ共通商品券は他の支払い方法と併用して利用できますか?

併用して利用できます。現金、電子マネー、クレジットカードなどとの併用が可能です。
※一部併用できない店舗あり

まとめ

ヨークベニマルでの買い物では、nanacoを活用するのが最もおすすめです。nanacoチャージデーなどを利用すれば、さらにお得に買い物ができます。

自身のライフスタイルに合わせて最適な支払い方法を選び、ヨークベニマルでの買い物をより一層楽しみましょう!

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] お財布レス.com:コタツ丸

2010年の海外旅行をきっかけに、ポイ活・マイルを貯めることにハマり、元銀行員・FPの経験を生かして大量のマイル獲得に成功。その後も、支払い方法やキャッシュレス決済のキャンペーンを使ったお得な節約術などを研究し続け15年以上。現在まで所有したクレジットカードは20枚を超える。Xアカウント:@kotatsumaruでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする