【2021年最新版】
もくじ
『やよい軒』で楽天ペイ(R Pay)は・・・
『やよい軒』では楽天ペイ(R Pay)は一部の店舗で使えます。
2021年2月末より、導入が始まっているようです。
『やよい軒』の公式サイトによると、首都圏を中心に下記のキャッシュレス決済に対応した店舗が増えているようです。
導入されている店舗の例は次のとおり。
PayMapによると、PayPayに対応している店舗は東京タワー店、伊勢崎宮子町店、ユニゾイン北浜店、呉服町店などになります。
『やよい軒』では一部の店舗以外は、クレジットカード・電子マネー等は利用できません。券売機による現金決済がメインです。ユーザーからは全店一斉のキャッシュレス対応が期待されています。
で
やよい軒
やみつきポークソテー定食+イカ唐揚げ気づいちゃった
ポークソテーは添付のタレもいいけど
唐揚げについてくるオリジナルスパイスで食うと
めちゃくちゃうまい pic.twitter.com/P0wzuhEMBp— seino hiroyuki (@kyokucyou) May 16, 2020
公式サイトの店舗情報にキャッシュレス情報が記載されています。わからない場合は各店舗に直接確認することをおすすめします。
『やよい軒』のキャッシュレス対応状況
人気の定食レストラン『やよい軒』のキャッシュレス対応は、店舗によって異なります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | △(一部で使える) |
PayPay(ペイペイ) | △(一部で使える) |
楽天ペイ | △(一部で使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | △(一部で使える) |
メルペイ(コード決済) | △(一部で使える) |
d払い | ×(使えない) |
au PAY(auペイ) | △(一部で使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | △(一部で使える) |
電子マネー・楽天Edy | △(一部で使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ×(使えない) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | △(一部で使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
一部の店舗でVISA、Mastercardなどのクレジットカード、交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCAなど)、楽天Edyが利用できます。
また、一部店舗でPayPayが利用できます。
『やよい軒』のお得情報
『やよい軒』をお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
公式アプリを活用する
『やよい軒』では公式のスマホアプリをリリースしています。お得なキャンペーン情報やクーポンが入手できるのでおすすめです。
また『やよい軒』では「お米メーター」という独自のポイントが貯まります。店舗内に提示されているバーコードを公式アプリで読み取ってポイントを貯めます。
『やよい軒』を利用するなら、ぜひインストールしておきましょう。

株主優待券を利用する
『やよい軒』では運営元である「プレナス」の株主優待券が使えます。
フリマアプリなどでも入手できることがあり、安く購入できればお得です。
やよい軒で和風おろしカットステーキ1000円。
ご飯と漬け物のお代わりは店員さんに頼むシステムに変わってます。
プレナスの優待券で食べました。 pic.twitter.com/Y8GdV9lsHg— 人生終わってるRC (@RC45707884) May 12, 2020
楽天ペイなら「楽天カード」
やよい軒では一部の店舗で楽天ペイが利用できます。
楽天ペイを利用できる店舗なら、買い物全般に幅広く使えて、しかも付加価値が高い人気ブランドの「楽天カード」がおすすめ。
基本還元率は1%ですが、楽天市場利用時の還元率は3.0%以上が当たり前。かなりお得なカードです。
楽天ペイでも、「楽天カードからチャージ」×「楽天ペイ」で支払い=合計1.5%還元率可能になっています。
まとめ
『やよい軒』では一部の店舗で楽天ペイ(R Pay)が利用できます。
QRコード決済が全店舗でいろいろ使えるとうれしいのですが・・・。今後に期待です。
電子マネーがいろいろ使えるので、キャンペーンによってはお得な場合もあります。公式サイトをチェックして、お得情報を見逃さないようにしましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年4月】