【2023年最新版】
もくじ
すき家×Pontaポイントカードで貯まる/使える
⇒公式サイト発表
すき家では、Pontaポイントカードを提示して、ポイントを貯めたり、支払いに使うことができません。
すき家×au PAY(エーユーペイ)で間接的にPontaポイント払いができる
Pontaポイントカードを提示する以外にも、ポンタポイントを間接的に支払いに利用する方法としてauペイ(エーユーペイ)があります。
すき家の支払い方法は以下のようになっています。
すき家の支払い | 使い方 | |
au PAY(auペイ) | ○ | Pontaポイントをauペイ残高にチャージ |
auペイ(エーユーペイ)が支払い方法に利用できるので、Pontaポイントをau PAY残高にチャージして、間接的にPontaポイント払いができます。
auペイ残高へのチャージ方法の1つに、Pontaポイントからがあります。
auペイ残高へPontaポイントからチャージをしておけば、間接的にPontaポイントで支払いができるということになります。
すき家では、Pontaポイントをau PAY残高にチャージしてauペイで支払うことで、間接的にPontaポイント払いができます。
すき家には、グループ独自発行のポイントカード「ZENSHO CooCa(クーカ)」もある
すき家をよく利用するなら、独自発行のポイントカード「ZENSHO CooCa(クーカ)」もおすすめです。
CooCa(クーカ)はゼンショーホールディングスが発行しているカードで、ゼンショーグループの各店舗共通で使えます。(すき家・ココス・すき家・ビッグボーイ・ジョリーパスタ・華屋与兵衛・和食よへい・牛庵・焼肉倶楽部いちばん・熟成焼肉いちばん・宝島・久兵衛屋・ミルキーウェイ)
CooCaはもともとチャージして使うプリカでしたが、プリペイドカードとしての機能は2019年に終了しました。現在はポイントカードとして使われています。(チャージ済みのCooCaマネーは2021年11月末まで使えます。)
◆貯める:200円(税込)=1ポイント
◆使う:10ポイント=10円(10ポイント~)
で使えます。
このポイント付与は現金・クレジットカード・電子マネー等、どの決済方法を選んでも関係なく付与されます。
CooCa(クーカ)の入手は、「すき家」の店頭で無料・即時発行可能です。また、スマホ向けのCooCaアプリでもバーチャルカードが発行できます。
まとめ
すき家で、Pontaポイントカードを提示してポイントを貯めたり、ポイントで支払いすることはできません。
が、間接的にPontaポイント払いする方法=auペイ(エーユーペイ)は支払いに利用できます。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
LINE Pay(ラインペイ) | ○ |
メルペイ | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
J-Coin Pay | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | ○ |
nanaco(ナナコ) | × |
WAON | × |
QUICPay(QUICPay+) | ○ |
iD(アイディー) | ○ |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ○/○/×/×/○ |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。