今回の記事では、「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」はどんなクレジットカードなのか、特典・メリット、デメリット、Amazonでの還元率、Apple Pay、Google Pay、iD、クイックペイ等まとめました。
もくじ
- 1 「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」はどんなクレジットカード?
- 2 「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」の特典・メリット
- 3 保険
- 4 「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」の国際ブランド
- 5 「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とApple Pay(アップルペイ)
- 6 「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とGoogle Pay(グーグルペイ)
- 7 「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とQRコード決済/スマホ決済
- 8 電子マネーと注意点
- 9 「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」のデメリット
- 10 スペック表
- 11 まとめ
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」はどんなクレジットカード?
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」がどんなクレジットカードなのか、メリットや特典を含めた特徴をリストにすると、
・家族カードも年会費永年無料
・ETCカードも年会費無料
・還元率1%
・入会から6ヶ月は2%
・Orico Mall(オリコ モール)でさらにお得でAmazonなら2%還元率も!?
・オリコポイントはいろいろ交換先がある
・オリコポイントの有効期限は1年間
・アイディーとクイックペイの両方搭載
・旅行保険付帯なし
・国際ブランドはJCB/Mastercardの2種類
・Apple Payに登録可能(クイックペイとして利用)
・PayPay、楽天ペイ、d払い、auペイに登録可能(国際ブランドによる)
年会費永年無料で1%還元率、Amazonでは2%還元率(一部対象外あり)も可能なおすすめのクレジットカードです。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」の特典・メリット
クレジットカードのメリットはどんな特典がついていてお得かということ。まずは特典についてです。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」の年会費
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」の年会費は永年無料です。
家族カードも年会費無料で、本人会員と生計をともにする18歳以上で、配偶者(別姓・同性パートナーも含む)・両親・子供(高校生を除く)が対象で3名まで発行することができます。
ETCカード
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」のETCカードは年会費無料です。
1枚のカードに付き1枚発行できます。
ポイント還元率は1%・入会から6ヶ月は2%!
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」を利用すると、100円で1 オリコポイントが貯まります。
1 オリコポイント=1円相当なので、実質還元率は1%です。
また、入会後6ヵ月間はポイント加算率が2倍にアップし、ポイント還元率が2%に。100円で2オリコポイント貯まります。
※上限5000ポイント=カード利用で考えると50万円です。
Orico Mall(オリコ モール)でさらにお得!+0.5%・Amazonなら2%!
Orico Mall(オリコ モール)経由で「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」を使ってショッピングをすると、さらに0.5%のオリコモール特別加算ポイントが貯まります。
※オリコモール特別加算は一部対象外のショップあり
例えばAmazonアマゾンを利用する場合
※2021年2月15日よりAmazonアマゾンのポイント還元率は該当カテゴリーによって異なります。(ポイント付与対象外カテゴリーもあり)
(画像:公式サイトより引用)
該当カテゴリーの商品購入の場合、
カード利用(1%)+オリコモール通常加算(0.5%)+オリコモール特別加算(0.5%)=2%
これが入会後6ヵ月間はポイントが2倍(つまり+1%)になるので、2%+1%=3%!
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」+Orico Mall(オリコ モール)がお得です。
オリコポイントはいろいろ交換先がある
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」を利用すると、100円で1 オリコポイントが貯まります。
オリコポイントの交換先はいろいろあります。
・App Store & iTunes ギフトカード
・nanacoギフト
・電子マネーWAONポイント
・Tポイント※2022年3月31日で交換終了
・すかいらーくご優待券
・Pontaポイント
・楽天ポイント
・ANAマイレージクラブ
・JALマイレージバンク
・dポイント
・ベルメゾン・ポイント
・オリコプリペイドカードへのチャージ
交換先によって1ポイント≠1円相当の場合もありますが、かなりのもので1ポイント=1円相当になります。
オリコポイントの有効期限
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」で貯まるポイントはオリコポイントです。
カードショッピング利用分や、オリコモールで獲得したオリコポイントの有効期限はポイント加算月を含めて12カ月後の月末です。
iD(アイディー)とQUICPay(クイックペイ)を搭載
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」はiD(アイディー)とQUICPay(クイックペイ)の両方を搭載しているかなり珍しいクレジットカードです。
ほとんどのショップでは、iD(アイディー)が利用できればQUICPay(クイックペイ)も使えますが、たまに一方しか利用できないことがあります。
iD(アイディー)とQUICPay(クイックペイ)の両方搭載されていて困ることはありません。嬉しいサービスですね。
保険
海外旅行保険
海外旅行傷害保険は付帯されていません。
国内旅行保険
国内旅行傷害保険は付帯されていません。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」の国際ブランド
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」の入会時に選択できる国際ブランドは、JCB、Mastercardです。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とApple Pay(アップルペイ)
JCB・MasterCardの「オリコカード ザ ポイント」はApple PayのWalletに登録してQUICPay(QUICPay+)として使うことができます。。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とGoogle Pay(グーグルペイ)
Google Pay(グーグル ペイ)での非接触型決済は、2019年5月末から一部のクレジットカードでiD・QUICPayの利用が可能になり、便利になりました。
「オリコ カード ザ ポイント」はGoogle Pay(グーグル ペイ)に登録はできますが、ポストペイ型の電子マネーQUICPay(QUICPay+)として利用することはできません。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とQRコード決済/スマホ決済
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とPayPay(ペイペイ)
PayPayに登録することができるのは、Mastercardの「オリコ カード ザ ポイント」になります。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」と楽天ペイ
「オリコ カード ザ ポイント」は、楽天ペイに登録して利用することができます。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とd払い
「d払い」に利用できるのは、全ての「オリコ カード ザ ポイント」になります。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」とauPAY(auペイ)
auPAY(auペイ)で利用できるのは、
auユーザーの場合、Mastercardの「オリコ カード ザ ポイント」
auユーザー以外の場合、Mastercardの「オリコ カード ザ ポイント」
になります。
QRコード決済/スマホ決済と「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」についてまとめると
QRコード決済/スマホ決済は、それぞれチャージが必要だったり、登録したクレジットカードからの支払だったり、両方できたりと、コード決済によって違います。
QRコード決済/スマホ決済と「オリコ カード ザ ポイント」についてまとめると以下のようになります。
オリコ カード ザ ポイントを登録 | オリコ カード ザ ポイントからチャージ | |
PayPay(ペイペイ) | Mastercard | × |
楽天ペイ | Mastercard,JCB | × |
d払い | Mastercard,JCB | ×(クレカ不可) |
auPAY(auペイ) | ー | Mastercard |
LINE Pay(ラインペイ) | ー | × |
メルペイ | ー | ×(クレカ不可) |
還元率については下記の記事で紹介しています。
電子マネーと注意点
「Orico Card THE POINT(オリコ カード ザ ポイント)」はカードにiD・QUICPayクイックペイともに搭載されている珍しいカードです。
「オリコ カード ザ ポイント」と電子マネーについてまとめると
JCB・MasterCard | |
楽天Edy | △ |
モバイルSuica | ○ |
nanaco | iPhone・ApplePayでチャージ可能 |
WAON | iPhone・ApplePayでチャージ可能 |
PASMO(パスモ) | オートチャージ不可・モバイルPASMO可 |
QUICPay(QUICPay+) | ApplePayへの登録で利用可 カードにQUICPay(クイックペイ)搭載 |
iD | カードにiD(アイディー)搭載 |
○:チャージ可・ポイント付与あり
△:チャージ可・ポイント付与なし
×:チャージ不可
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」のデメリット
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」の残念な点は、旅行保険が付帯しないことです。
利用付帯もないので、この点は残念です。
また、オリコカードの個人会員のクレジットカードは、2020年10月発行分の利用代金明細書より、明細書の郵送を希望する場合は1通あたり110円(税込)がかかります。
スペック表
国際ブランド | JCB、MasterCard |
カード発行会社 | ㈱オリエントコーポレーション |
申し込み資格 | 原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 | 永年無料 |
締め日・引き落とし日 | 末日締め翌月27日払い |
貯まるポイント | オリコポイント |
ポイントの有効期限 | ポイント加算月を含めて12カ月後の月末 |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 無料(最大3名まで) |
海外旅行傷害保険 | ー |
国内旅行傷害保険 | ー |
まとめ
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」は年会費無料であるにもかかわらず、ポイント還元率1%、入会から6ヶ月間は2倍の2%還元率の、優れものカードです。
オリコ モールを利用すれば、Amazonの利用も2%還元率(※対象外カテゴリーあり)でお得です。
iDとQUICPayクイックペイの両方を搭載で、チャージ不要の電子マネーは小銭いらず。
「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」は人気のクレジットカードです。