JR東日本のエキナカポータル「NewDays(ニューデイズ)」。構内の売店として700店舗以上を展開しています。利便性の高いNewDaysはキャッシュレス化が進んでいるイメージがありますが、クレジットカードは使えるのでしょうか。
今回の記事ではNewDaysでクレジットカードを支払いに使えるのか、お得な利用方法があるのか等についてまとめました。
もくじ
「NewDays」でクレジットカードは・・・?
結論から言えば、「NewDays」ではクレジットカードが利用できます。
公式サイトによると、使えるクレカの種類は次の通りです。
「NewDays」ではほぼ全店舗でクレジットカード、電子マネーが使えます。
公式サイトの店舗検索ではクレジットカード・交通系電子マネーの利用の可否がわかります。
JR東海系列の駅コンビニ「東海キヨスク」ではクレジットカード・各種電子マネー・各種QRコード決済がほぼ全て使えるのに比べると、JR東日本の「NewDays」は遅れているようです。
NewDaysをお得に利用するには?
NewDaysを便利でお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
モバイル会員の特典を利用
NewDays公式サイトからモバイル会員に無料登録をしておくと、お得なクーポンやキャンペーン情報を入手できるようになります。
スマホ向けの専用アプリはありません。ブラウザー上でログインして利用します。
Suica利用でポイントが貯まる
NewDaysはSuicaの利用でJRE POINTが貯まるショップです。JREポイントに紐づいたSuicaで支払うと、200円につき1ポイントがもらえます。
また、一部の店舗ではJREポイントを提示するだけでJREポイントが貯まる店舗もあります。
『NewDays』の支払い方法・キャッシュレス対応状況
『NewDays』の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ×(使えない) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | ×(使えない) |
メルペイ(コード決済) | ×(使えない) |
d払い | ×(使えない) |
au PAY(auペイ) | ×(使えない) |
FamiPay(ファミペイ) | ×(使えない) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
電子マネー・楽天Edy | ○(使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ○(使える) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
NewDaysのキャッシュレス対応はクレジットカードと交通系電子マネーがメインです。QRコード決済などには対応していません。
やっぱコンビニはNewDaysだよな〜〜
キャッシュレス決済がちょっと不満だけど— 🌸機械音痴の鯖防人🌸🐰⛅ (@server_boujin) June 27, 2020
Suicaによるキャッシュレス専用のNewDaysも登場してきています。
武蔵境駅のIC専用改札横にあるキャッシュレス専用のNewDaysです pic.twitter.com/1sRQjVzeYQ
— しゅときゅうさん(๑・Σ・๑) (@shutokyu1) February 11, 2020
まとめ
「NewDays」ではクレジットカードが使えます。
キャッシュレス決済がいろいろ選べるようになれば、キャンペーンでお得に利用できます。今後に期待です。
公式サイトやSNS等でキャンペーン情報は常にチェックして、チャンスを見逃さないようにしましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!
⇒超PayPay祭で20%還元!
⇒20%還元!?スーパーマーケットのキャンペーンが熱い!
⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年3月】