【2020年8月最新版】
【丼ものチェーンのQRコード決済 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
吉野家 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
すき家 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
松屋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
なか卯 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
かつや | △ | × | × | × | × | × |
かつさと | △ | × | × | × | × | × |
天丼てんや | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
さん天 | △ | × | × | × | × | × |
すた丼屋 | ○ | × | × | × | × | × |
豚屋とん一 | × | × | × | × | × | × |
かつ庵 | ○ | × | × | × | × | × |
東京チカラめし | × | × | × | × | × | × |
丼丸 | △ | × | × | × | × | × |
ザ・どん | △ | × | × | × | × | × |
丼丼亭 | △ | × | × | × | × | × |
”牛めしとカレー”で有名な松屋。電子マネー等のキャッシュレス決済がかなり導入されている印象ですが、LINE Pay(ラインペイ)はどうでしょうか。
今回の記事では、松屋でLINE Pay(ラインペイ)が使えるのか、お得に利用する方法があるのか、などについてまとめました。
もくじ
松屋でLINE Pay(ラインペイ)が使える!
結論から言えば、松屋では支払いにLINE Pay(ラインペイ)が使えます。
QRコード決済は、その他にもPayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、auPAY(auペイ)等が利用できます。
松屋では他のキャッシュレス決済が利用できる!お得なものを選択しよう
松屋では、他に利用できるキャッシュレス決済方法がいろいろあります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | △(モバイルオーダー/松弁ネットで利用可) |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
LINE Pay(ラインペイ) | ○ |
メルペイ(コード決済) | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | × |
nanaco(ナナコ) | × |
WAON | × |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | × |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | × |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
一般的なスマホ決済は全て対応済みです。
松屋で間接的にお得なクレジットカード
※松屋でクレジットカードが使えるのはアプリの「松屋モバイルオーダー」利用時、あるいは「松弁ネット」利用時になります。
クレジットカード×「d払い」で1.5%~
「d払い」の紐付けでポイント付与があるクレジットカードを利用すれば高還元率です。
クレカ | d払い | 合計 | |
リクルートカード | 1.2% | 0.5% | 1.7% |
1% | 0.5% | 1.5% | |
楽天カード | 1% | 0.5% | 1.5% |
「楽天カード」×「楽天ペイ」で1.5%
2020年7月1日~キャンペーン中です。(終了日未定)
クレジットカード×「auペイ」で1.5%
「auペイ」へのチャージでポイント付与があるクレジットカード(1%)を利用すれば高還元率です。
クレカ | auペイ | 合計 | |
楽天カード | 1% | 0.5% | 1.5% |
au PAYカード | 1% | 0.5% | 1.5% |
dカード | 1% | 0.5% | 1.5% |
クレジットカード×Suica(スイカ)で1.5%
ビックカメラSuicaカード等のビューカードからチャージ、あるいはエポスゴールドカード(選べるポイントアップショップ)からチャージしたSuicaで支払うとお得です。
「Visa LINE Payクレジットカード」は2021年4月30日までなら3%還元率で超絶お得!
2021年4月30日までなら3%還元率で、「Visa LINE Payクレジットカード」が圧倒的にお得です。
ちなみに「d払い」との組み合わせでは3.5%還元率も可能なので、要チェックです。
松屋をお得に利用する方法
松屋でお得になる方法はいろいろあります。
「松屋公式アプリ」でクーポンゲット!?
松屋を利用する場合、スマホ向けの「松屋フーズ公式アプリ」を利用してお得なクーポンがないかチェックします。
松屋の常連さんなら、アプリチェックからです。
まずはアプリをダウンロードして設定しておきましょう。
クーポンアプリ等を利用する
松屋で利用できるクーポンはSNSの公式アカウントから入手することも可能です。
・松屋Twitter公式アカウント
松屋のLINE公式アカウントをフォローしておけば、お得なクーポンが手に入ります。
また、松屋のTwitter公式アカウントをフォローしておくと、東京、大阪のいずれかが降水確率70%以上になった場合にTwitter上に「雨の日クーポン」が発行されます。『定番メニュー50円引き』クーポンです。
LINE Payの使い方
LINE Pay(ラインペイ)のコード決済(コード払い)・QRコード決済を使う場合は、QR/バーコード画面を提示して、読み取ってもらいます。
→LINEのウォレットをタップ
→コード支払いをタップ
→パスワード入力
→支払いは「ラインペイで」と伝え、QR/バーコード画面を提示
→レジでQR/バーコード画面を読み取ってもらう
→支払い完了
LINE Pay(ラインペイ)の支払い方法
松屋でLINEPay(ラインペイ)・QRコード決済で支払う場合、その元の支払い方法は1種類あります。
事前にLINE Pay(ラインペイ)残高へのチャージが必要です。
LINE Pay(ラインペイ)残高へのチャージ方法
LINE Pay(ラインペイ)残高へチャージする方法は以下になります。
・セブン銀行ATMでチャージ
・Famiポートでチャージ
・LINE Pay カード レジチャージ
・QR/バーコードを表示してレジでチャージ
・「VISA LINE Payクレジットカード」による「チャージ&ペイ」
松屋でLINE Pay(ラインペイ)を利用した時の還元率
「LINE Pay(ラインペイ)」決済時の還元率は、「LINEポイントクラブ」によります。
「LINEポイントクラブ」は、過去6ヶ月間に獲得した「LINEポイント」の総量を基準に、「レギュラー」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4つのマイランクが提供されます。
マイランクの主な特典は、クーポンと「チャージ&ペイ」の還元率になります。
必要ポイント数 | マイランク | 特典クーポン(毎月/枚) | チャージ&ペイ利用時の還元率 |
5000ポイント→ | プラチナ | 10枚 | 3% |
500ポイント→ | ゴールド | 6枚 | 2% |
100ポイント→ | シルバー | 3枚 | 1.5% |
0→ | レギュラー | 1枚 | 1% |
※「プラチナ」へのランクアップはさらに条件があります。
「LINEポイント」の獲得に加え、「Visa LINE Payクレジットカード」をLINE Payアカウントに登録することが必須条件です。
特典の1つである「チャージ&ペイ」は、「Visa LINE Payクレジットカード」がないと利用できません。
つまり、「LINE Pay(ラインペイ)」決済の還元率は、「Visa LINE Payクレジットカード」を持っていない限り0%です。(持っていればマイランクによって1~3%になります。)
まとめ
松屋ではLINE Pay(ラインペイ)が使えます。
スマホ決済がいろいろ利用できるので、キャンペーンによっては激得な場合もあります。キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。
最新情報を見逃さないように、アプリや公式サイトでしっかりチェックしましょう。