”牛めしとカレー”で有名な松屋。電子マネー等のキャッシュレス決済がかなり導入されている印象ですが、d払い(ディーばらい)はどうでしょうか。
【2023年最新版】
もくじ
松屋/松のやでd払い(ディーばらい)は支払いに使える!
結論から言えば、松屋/松のやではd払い(ディーばらい)が利用できます。
QRコード決済は、その他にもPayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、LINE Pay、auPAY(auペイ)が等利用できます。
d払いで支払った時にもらえるdポイントは以下のようになっています。
リアル店舗・ネットでの支払い:200円(税込)につき1ポイント(0.5%還元率)
※ポイント付与がある支払い方法は、電話料金合算・dカード・d払い残高(クレジットカードの場合、dカード以外のクレジットカードからの支払いはポイント付与対象外)
松屋/松のやではdポイントカードで支払いができる店舗あり
松屋/松のやでは、2022年4月27日から一部店舗でdポイントの導入が始まりました。
該当店舗の券売機で利用の際に、dポイントカードを券売機にかざすと、200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。
また、d払いが支払いに使えます。
つまり、dポイントで間接的に支払いはできるということです。
d払いでの支払い時に、画面で「dポイントを利用する」を「ON」にするだけで、dポイントカードの提示ができない店舗でも、dポイントで支払いはできます。
期間限定dポイントの消費に、おすすめの方法です。
松屋/松のやでは他のキャッシュレス決済が利用できる!お得なものを選択しよう
松屋/松のやでは、他に利用できるキャッシュレス決済方法がいろいろあります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | △ |
PayPay(ペイペイ) | ○ |
楽天ペイ | ○ |
LINE Pay(ラインペイ) | ○ |
メルペイ(コード決済) | ○ |
d払い | ○ |
au PAY(auペイ) | ○ |
J-Coin Pay | ○ |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○ |
楽天Edy | △ |
nanaco(ナナコ) | △ |
WAON | × |
QUICPay(QUICPay+) | △ |
iD(アイディー) | △ |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ×/△/×/×/△ |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
一般的なスマホ決済は全て対応済みです。
松屋/松のやでお得になる方法
松屋/松のやでお得になる方法はいろいろあります。
「松屋公式アプリ」でクーポンゲット!?
松屋/松のやを利用する場合、スマホ向けの「松屋フーズ公式アプリ」を利用してお得なクーポンがないかチェックします。
松屋/松のやの常連さんなら、アプリチェックからです。
クーポンアプリ等を利用する
松屋で利用できるクーポンはSNSの公式アカウントから入手することも可能です。
・松屋Twitter公式アカウント
松屋のLINE公式アカウントをフォローしておけば、お得なクーポンが手に入ります。
また、松屋のTwitter公式アカウントをフォローしておくと、お得なクーポンを手に入れられることもあります。
d払いなら「dカード」
「d払い」をよく利用するなら「dカード」は要チェックです。
「dカード」の強みは、
・年会費無料で1%還元率
・ドコモユーザー以外も入会可能
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。貯まるポイントはdポイントなのでポイントの使い道に困ることはありません。
何よりも「d払い」に強い!
2022年6月1日~、「d払い」支払い時にポイントがもらえるのはdカード/dカードゴールド、d払い残高、電話料金合算になりました。
「dカード」は要チェックのクレジットカードです。
まとめ
松屋/松のやではd払い(ディーばらい)が使えます。
スマホ決済がいろいろ利用できるので、キャンペーンによっては激得な場合もあります。キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。
最新情報を見逃さないように、アプリや公式サイトでしっかりチェックしましょう。