お得な情報もあったら知りたい!
国内に100店舗以上を展開している「ぎょうざの満州(まんしゅう)」は、「3割うまい!!」のキャッチコピーで知られる人気の中華チェーン。キャッシュレス対応状況とお得な利用方法についてまとめました。
【2022年最新版】
もくじ
ぎょうざの満州で電子マネー楽天Edy(エディ)は使える?
ぎょうざの満州では支払いに電子マネー楽天Edy(エディ)が使えます。
(画像:公式サイトより引用)
ぎょうざの満州は支払い・決済に電子マネー・クレジットカードが使え、店舗によってQRコード決済にも対応しています。
なお、公式サイトの店舗情報欄にキャッシュレス決済・コード決済状況は記載されています。
ぎょうざの満州で共通ポイントは使える?
ぎょうざの満州で貯まる/使える共通ポイントはありません。
公式アプリや来店スタンプもありません。
ぎょうざの満州のキャッシュレス対応状況
ぎょうざの満州のキャッシュレス決済方法は次の通りです。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | △(店舗により) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | ×(使えない) |
メルペイ(コード決済) | △(店舗により) |
d払い | △(店舗により) |
au PAY(auペイ) | △(店舗により) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | ○(使える) |
nanaco(ナナコ) | ○(使える) |
WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay | ○(使える) |
iD | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年2月】
ぎょうざの満州をお得に利用する方法
ぎょうざの満州を利用する上で知っておきたいお得情報があります。
店舗ごとの特売日がお得
ぎょうざの満州は持ち帰り用の生ぎょうざがお得なことでも知られていますが、店舗ごとに異なる特売日が週2日設定されています。
特売日には生ぎょうざ1パック(12個入タレ2個付)が通常価格350円のところを280円の激安価格で購入できます。
特売日は公式サイトの店舗情報欄にそれぞれ記載されています。
毎月の特別価格メニューがお得
ぎょうざの満州では月ごとに特定のメニューが特別価格で提供されています。
その月の特価メニューは公式サイトで公開されている「満州通信」で確認できます。
楽天Edy(エディ)におすすめのカードは?
楽天Edyを利用したいならリクルートカードがおすすめです。
リクルートカードからチャージでポイント付与(付与月額合計3万円まで)があるので、楽天Edyを利用してポイント二重取りが可能です。
クレカ | Edy | 合計 | |
リクルートカード | 1.2% | 0.5% | 1.7% |
※Edyチャージでポイント付与があるリクルートカードはVISA/Mastercardブランド。
まとめ
ぎょうざの満州では支払いに楽天Edy(エディ)が利用できます。
ぎょうざの満州では支払いに各種クレジットカード・電子マネーが使え、店舗によってQRコード決済が導入されています。
他のぎょうざチェーン店のキャッシュレス対応状況は?
【餃子チェーンのクレカ・電子マネー 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
餃子の王将 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
大阪王将 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
ぎょうざの満州 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ホワイト餃子 | × | × | × | × | × | × | × |
餃々 | △ | × | × | × | × | × | × |
珉珉 | △ | △ | △ | × | × | × | △ |
肉汁餃子のダンダダン | × | - | △ | - | - | - | △ |