今回の記事では、コンビニ大手「ローソン(LAWSON)」での「QUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)」の使い方等についてまとめました。
【2023年最新版】
もくじ
ローソン(LAWSON)でQUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)の使い方
コンビニ・ローソン(LAWSON)で、QUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)は利用できます。
その他の電子マネーも、nanaco(ナナコ)を除いたほとんどのものが使えます。
対応店舗でQUICPay(クイックペイ)/QUICPay+(クイックペイプラス)を利用するときは、以下のようなパターンになります。
・Androidの場合:Google Pay(グーグルペイ)・QUICPay/QUICPay+
・Androidの場合:QUICPayモバイル
・カード型・コイン型
など
「ローソン」でQUICPay/QUICPay+で支払えないもの
「QUICPay(QUICPay+)」で何でも支払えるわけではありません。以下のものは支払えません。
公共料金・収納代行票支払い、一部のLoppi取次サービス、切手・ハガキ・印紙、テレホンカード類、バスカード・各種乗車券・回数券、QUOカード、各種商品券の支払いには利用できません。
税金・公共料金等収納代行の支払いについては、以下の記事にまとめてあります。
「Ponta(ポンタ)カード」もしくは「dポイントカード」を併用
ローソン(LAWSON)では、「Ponta(ポンタ)カード」もしくは「dポイントカード」を提示するとポイントが貯まります。
「Ponta(ポンタ)カード」もしくは「dポイントカード」提示
・0:00~15:59 ⇒ 200円(税抜)ごとに1ポイント(0.5%還元率)
・16:00~23:59 ⇒ 200円(税抜)ごとに2ポイント(1%還元率)
→一部・お買上げポイントが付与されない商品・サービス(公式サイト)
支払いにも利用できます。
・Ponta(ポンタ)カード:1ポイント=1円
・dポイントカード:1ポイント=1円
→レジでのポイント支払い・一部対象外の商品・サービス(公式サイト)
「Ponta(ポンタ)カード」と「dポイントカード」はどちらか一方のみになります。
「dポイントカード」のみ提示:OK
「Ponta(ポンタ)カード」「dポイントカード」両方提示:NG
どちらを提示するかは好みでよいでしょう。
ローソン(LAWSON)では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう
ローソン(LAWSON)では、他のキャッシュレス決済方法もいろいろあります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | ○(使える) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ×/○/○/×/× |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
詳細は公式サイトで→
QUICPay(クイックペイ)なら「JCBカードW」がおすすめ
JCB CARD Wの強みは、
・スタバ、Amazon、セブンイレブンで還元率アップ
・Apple Pay/Google Payに登録してQUICPay(QUICPay+)として利用可能
39歳以下なら入会できる年会費無料で還元率1%のクレジットカードです。
何よりも、スターバックス、Amazon(アマゾン)(カテゴリーによる)、セブンイレブンでの利用なら還元率をアップでき、3つ合わせれば10%も可能な点は秀逸。
Apple Pay(アップルペイ)でもGoogle Pay(グーグルペイ)でも、どちらも登録してQUICPay(QUICPay+)として利用することも可能です。iPhone派でもAndroid派でもOK。
まとめ
コンビニ・ローソン(LAWSON)でQUICPay/QUICPay+は使えます。
ただし、還元率的にはキャンペーン等がないとあまりお得とはいえません。
他のキャッシュレス決済と比較したほうが良いかもしれません。特にキャンペーンはチェックしておかないと、何が一番お得かわかりませんよ。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年6月】
【コンビニのクレカ/電子マネー 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セブン | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
ローソン | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
ファミマ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
ミニストップ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
デイリー | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
セイコーマート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポプラ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
NewDays | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
東海キヨスク | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
アズナス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アンスリー | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |