【2022年最新版】
もくじ
ローソン(LAWSON)でPayPay(ペイペイ)のQRコード決済は使える
結論から言えば、「ローソン(LAWSON)」で、PayPay(ペイペイ)は支払いに利用可能です。
ローソン(LAWSON)でPayPay(ペイペイ)を利用した時の還元率は?
「PayPay(ペイペイ)」の基本還元率は現在以下になっています。
<PayPayステップ(ペイペイステップ)>
(画像:公式サイトより引用)
いろんなお店で・・・最大1.5%還元率
*他の特典との組み合わせで
PayPayモール・ヤフーショッピングで10%以上の還元率も!
(画像:公式サイトより引用)
※PayPayあと払い・PayPayカードで+1%のキャンペーンは2022年6月30日で終了
(画像:公式サイトより引用)
PayPayヘビーユーザーでない限り、0.5%還元率になります。
PayPay残高にチャージできる「PayPayカード」を利用しても、ポイントの2重取りはできません。
「Pontaカード」もしくは「dポイントカード」を提示でポイントアップ
ローソン(LAWSON)では、「Ponta(ポンタ)カード」もしくは「dポイントカード」を提示するとポイントが貯まります。
「Ponta(ポンタ)カード」もしくは「dポイントカード」提示
・0:00~15:59 ⇒ 200円(税抜)ごとに1ポイント(0.5%還元率)
・16:00~23:59 ⇒ 200円(税抜)ごとに2ポイント(1%還元率)
→一部・お買上げポイントが付与されない商品・サービス(公式サイト)
支払いにも利用できます。
・Ponta(ポンタ)カード:1ポイント=1円
・dポイントカード:1ポイント=1円
→レジでのポイント支払い・一部対象外の商品・サービス(公式サイト)
「Ponta(ポンタ)カード」と「dポイントカード」はどちらか一方のみになります。
「dポイントカード」のみ提示:OK
「Ponta(ポンタ)カード」「dポイントカード」両方提示:NG
どちらを提示するかは好みでよいでしょう。
ポイントカードを提示してポイントアップを狙います。
ローソン(LAWSON)でPayPay(ペイペイ)で支払えないもの
PayPay(ペイペイ)で何でも支払えるわけではありません。
テレホンカード類、バスカード・各種乗車券・回数券、各種商品券、QUOカード、切手・ハガキ、・印紙、一部のLoppi取次サービス、公共料金・収納代行票の支払いには利用できません。
税金・公共料金等収納代行の支払いについては、以下の記事にまとめてあります。
「PayPay(ペイペイ)」は現金と併用できない
「PayPay(ペイペイ)」は残高が足りないからといって、現金と併用払いはできません。
QUOカードPayを除くバーコード決済は、現金を含む、他の決済手段との併用支払いはできません。
ローソン(LAWSON)でPayPay(ペイペイ)残高へのチャージできるか?
PayPay残高へのチャージ方法は以下になります。
・PayPayカード・ヤフーカード:本人認証済
・ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
・セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMから現金チャージ
・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
ローソン(LAWSON)でチャージなら、ローソン銀行ATMを使った方法になります。
ローソン(LAWSON)では他のキャッシュレス決済も利用できる!お得なものを選択しよう
ローソン(LAWSON)では、他のキャッシュレス決済方法もいろいろあります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | ○(使える) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ×/○/○/×/× |
※○でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
詳細は公式サイトで→
ペイペイにおすすめのクレジットカードは?
PayPay(ペイペイ)をよく利用するならPayPayカードは要チェックです。
PayPayカードの強みは、
・PayPayに登録して支払ってもPayPayポイントがもらえる
・PayPay残高にチャージできる
・PayPayのキャンペーン対象になることが多い!
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。
何よりもPayPayキャンペーンに強い!
PayPayキャンペーンは超絶お得なものがいろいろ実施されるので、キャンペーンに参加しやすいことを考えると、PayPayカードは要チェックのクレジットカードです。
まとめ
「ローソン」でPayPay(ペイペイ)は使えます。
使い方は難しくはありません。
「Pontaカード」か「dポイントカード」を提示すれば+0.5~1%還元率です。
ただキャンペーンはチェックしておかないと、何が一番お得かわかりません。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2022年8月】
【コンビニのQRコード決済 対応表】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
セブン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ローソン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ファミマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミニストップ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
デイリー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
セイコーマート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポプラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NewDays | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
東海キヨスク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アズナス | × | × | × | × | × | × |
アンスリー | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |