今回の記事では、コンビニ大手「ローソン」でのnanaco(ナナコ)が使えるのか使えないのかをまとめました。
【2021年最新版】
もくじ
「ローソン」でnanaco(ナナコ)は使えない
ローソンではnanaco(ナナコ)は利用できません。
その他の電子マネーは、nanaco(ナナコ)を除いたほとんどのものが使えます。
nanaco(ナナコ)は、大手コンビニなら「セブンイレブン」で利用できます。
nanacoで購入したQUOカード(クオカード)なら、間接的にnanacoが使える裏ワザになる
※2020年3月12日~nanacoクレジットチャージ事前登録(新規登録)対象カードは「セブンカード」限定に変更。
(3月11日までに登録済の場合は引き続き利用可。)
→「セブンカードプラス」からチャージの場合、下記の還元率は2.3%になります。
セブンイレブンでは、nanaco(ナナコ)でQUOカードを購入できます。
→nanacoでQUOカード(1万円)購入(1.8%)
→QUOカードで商品購入
=2.3%還元率
この方法を使えば、QUOカードで支払いできる店舗であれば、どこでもnanacoを間接的に利用できるという裏ワザになります。
「ローソン」では他のキャッシュレス決済が利用できる!お得なものを選択しよう
「ローソン」では、他のキャッシュレス決済方法がいろいろあります。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
楽天Edy | ○(使える) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
※○でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる決済方法だけピックアップしています。
詳細は公式サイトで→
nanacoチャージにおすすめのクレジットカードは「セブンカード・プラス」
(3月11日までに登録済の場合は引き続き利用可。)
nanacoを利用する場合は残高がないと使えません。
セブンカードプラスは、数少ないnanacoへオートチャージできるクレジットカードです。
年会費 | 無料(2020年1月10日(金)支払い分より) |
追加カード | ETCカード、家族カード |
還元率 | 0.5%~ |
ポイント | nanacoポイント |
付帯旅行保険 | なし |
電子マネー機能 | nanaco一体型あり |
Apple Pay | 登録可(QUICPayとして利用可能) |
セブンカードプラス ゴールド は一般募集していませんが、セブンカード・プラスを使っているとインビテーションが届くことがあります。
まとめ
「ローソン」でnanaco(ナナコ)は使えません。
他にお得なキャッシュレス決済があります。
還元率については、キャンペーンはチェックしておかないと、何が一番お得かわかりません。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!
⇒超PayPay祭で20%還元!
⇒20%還元!?スーパーマーケットのキャンペーンが熱い!
⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年3月】