【2023年最新版】
もくじ
「本家かまどや」でd払い(ディーばらい)は支払いに使えない
結論から言うと、「本家かまどや」では支払いにd払い(ディーばらい)は使えません。
[のり弁40円(本家かまどや)]
創業40周年記念で11月7日限定、のり弁(通常価格330円)が40円。各店舗100個限りも正午に来店でまだ購入できた。
paypay支払いで更に下がって実質36円。しかし他の人たちは皆現金支払いでした。 pic.twitter.com/UxCdQN7qbE— El_Mell (@JohnDoe_avabel) November 7, 2019
「本家かまどや」でdポイントカードは使えない
「本家かまどや」でdポイントカードを提示して、ポイントを貯めたり、支払いに使うことはできません。
d払いも利用できないので、間接的にdポイントで支払うこともできません。
「本家かまどや」の支払い方法・キャッシュレス対応状況
「本家かまどや」の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ×(使えない) |
PayPay(ペイペイ) | △(店舗により使える) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | △(店舗により使える) |
メルペイ | ×(使えない) |
d払い | ×(使えない) |
au PAY(auペイ) | ×(使えない) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ×(使えない) |
楽天Edy | ×(使えない) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+) | ×(使えない) |
iD(アイディー) | ×(使えない) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
「本家かまどや」でお得になる方法はいろいろある!
本家かまどやをお得に利用するための方法がいくつかあります。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
店頭で配布される割引券
不定期ですが、店頭で割引券が配布されることがあるようです。また、人気弁当が激安価格で提供されるイベントも。
本日は大好きなお弁当屋さん
「本家かまどや」の40周年記念日🌟先着100名は330円ののり弁当が40円だったけど、仕事終わりに帰宅前に寄ったら、当たり前だけどなかった😅
なので、煮物が付いているじゃこ弁当に決定‼️
煮物が入っている弁当は少ないけど、かまどやは煮物が良いんですよ〜🍱 pic.twitter.com/nBwNxmiM2G
— てりるウィッチ (@38Tomoe) November 7, 2019
キャンペーン情報は公式SNSで
不定期に開催されるキャンペーン情報。公式サイトやアプリ、SNS等を活用して、最新情報を見逃さないようにしましょう。
また。LINE公式アカウントを友達登録するとクーポンなどお得な情報が手に入ります。
d払いなら「dカード」
「本家かまどや」ではd払い(ディーばらい)は使えませんが・・・
「d払い」をよく利用するなら「dカード」は要チェックです。
「dカード」の強みは、
・年会費無料で1%還元率
・ドコモユーザー以外も入会可能
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。貯まるポイントはdポイントなのでポイントの使い道に困ることはありません。
何よりも「d払い」に強い!
2022年6月1日~、「d払い」支払い時にポイントがもらえるのはdカード/dカードゴールド、d払い残高、電話料金合算になりました。
「dカード」は要チェックのクレジットカードです。
まとめ
「本家かまどや」ではd払い(ディーばらい)は使えません。
dポイントも使えません。
キャンペーンはチェックしておかないと、そのとき何が一番お得かはわかりません。公式サイトやSNSを活用しましょう。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年12月】