※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

ジュンテンドーでQUICPay(クイックペイ)は支払い・決済に利用できる?【2023年最新版】

ジュンテンドーでQUICPay(クイックペイ)は支払い・決済に使える?
お得な情報もあったら知りたい!

【2023年最新版】

スポンサーリンク

ジュンテンドーでQUICPay(クイックペイ)は使える?

ジュンテンドーでは支払いにQUICPay(クイックペイ)は使えません。

ジュンテンドーで利用できるキャッシュレス決済は、クレジットカード、PayPay等QRコード決済になります。

公式サイトの店舗情報欄に「スマホ決済が使えます」というアイコンがあり、QRコード決済が利用できるかどうかはそこでわかるようになっています。

⇒ジュンテンドー 店舗検索(公式)

ジュンテンドーのキャッシュレス対応状況

ジュンテンドーのキャッシュレス決済方法は次の通りです。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ×
LINE Pay(ラインペイ)
メルペイ(コード決済)×
d払い
au PAY(auペイ)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)×
楽天Edy×
nanaco(ナナコ)×
WAON(ワオン)×
QUICPay×
iD(アイディー)×

※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

ジュンテンドーをお得に利用する方法

ジュンテンドーを利用する上で知っておきたいお得情報があります。

ポイントカードが必須

ジュンテンドーでは独自ポイントの「いきいきポイント」が貯まるポイントカードを導入しています。

現金での購入時に200円(税抜)ごとに1ポイントが付与され、500ポイントで500円の値引きになります。ポイント増額のキャンペーンも行われているので、カードを忘れないようにしましょう。

⇒公式サイト

公式LINEアカウントをフォロー

ジュンテンドーでは店舗ごとに公式LINEアカウントを開設しています。

友達登録しておくとお得な情報やキャンペーンのスケジュールなどが配信されます。

アカウントへのアクセスは店舗情報欄のリンクから。

⇒ジュンテンドー 店舗検索(公式)

ジュンテンドーいきいきクレジットカード

ジュンテンドーには年会費無料の「ジュンテンドーいきいきクレジットカード」があります。

現金でもクレジットカード払いでも200円(税抜)ごとに2ポイントが付与され、クレジット払いの場合は200円(税抜)ごとにさらに+1ポイント。

ジュンテンドーをよく利用するならおすすめです。

⇒ジュンテンドーいきいきクレジットカード(公式サイト)

QUICPay(クイックペイ)におすすめのカードは?

ジュンテンドーではQUICPay(クイックペイ)は使えませんが・・・

JCB CARD Wの強みは、

・1%還元率で年会費無料
・スタバ、Amazon、セブンイレブンで還元率アップ
・Apple Pay/Google Payに登録してQUICPay(QUICPay+)として利用可能

39歳以下なら入会できる年会費無料で還元率1%のクレジットカードです。

何よりも、スターバックス、Amazon(アマゾン)(カテゴリーによる)、セブンイレブンでの利用なら還元率をアップでき、3つ合わせれば10%も可能な点は秀逸。

Apple Pay(アップルペイ)でもGoogle Pay(グーグルペイ)でも、どちらも登録してQUICPay(QUICPay+)として利用することも可能です。iPhone派でもAndroid派でもOK。

⇒「JCB CARD W」入会キャンペーン

まとめ

ジュンテンドーでは支払いにQUICPay(クイックペイ)は利用できません。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年9月】

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

スポンサーリンク

シェアする

フォローする