ヤフー関係をよく利用する人、ソフトバンクユーザー以外、わりと貯めにくいTポイント。
今回の記事では、ファミリーマート(ファミマ)でTポイントの還元率はどの位になるのか解説します。
【2021年最新版】
もくじ
ファミリーマート(ファミマ)でTポイントの還元率=2%可能!
ファミリーマート(ファミマ)でTポイントカードを提示すると、200円(税込)につき1ポイント貯まります。=0.5%還元率。
下記のようにキャンペーンでポイントアップすることもあります。キャンペーンは細目にチェックするのがお得。
これ以上にポイント還元率を高めたいなら、支払い方法でどれだけTポイントを貯められるかということになります。
・ヤフーカード(通常1%還元率)
・ファミマTカード(通常0.5%還元率)
・Tカードプラス(通常0.5%還元率)
直接Tポイントが貯まらなくても、貯めたポイントを移行することでTポイントを貯めることができるクレジットカードもあります。
・Orico Card THE POINT(通常1%還元率)
(楽天Edyでの支払いは0.5%還元率)
この中でも、ファミリーマート(ファミマ)限定ということでで考えれば、やはり一番の還元率は、
これ一択です。
(画像:公式サイトより引用)
ファミマTカードで支払えば、Tポイントカード提示分の0.5%も含めて2%還元率です。(対象外商品あり)
実際どのくらいになるか計算してみましょう。
◆ファミマTカードで支払い:600円×2%=12ポイント獲得
・Tポイントカード提示分:600円×0.5%=3ポイント獲得
・クレジットカード支払い分:600円×1.5%=9ポイント獲得
=合計12ポイント獲得
(画像:公式サイトより引用)
他のクレジットカードで支払いした場合、多くてTポイント還元率は1%です。つまりTカード提示分と合わせて1.5%還元率が最大。
ファミマTカードで支払い=2%還元率
(対象外商品あり)
これが最強です!
Tポイントのお得な使い方
知っている方は多いと思いますが、Tポイントでお得な使い方と言えば、「ウエルシア×毎月20日」。
このためにTポイントを貯めている方は多いのではないでしょうか。
毎月20日はTポイント1.5倍分の買い物ができる!
(画像:公式サイトより引用)
「ウエルシア」では毎月20日、Tポイントで200ポイント以上支払うと1.5倍分の買い物ができるという、激烈お得なキャンペーンが実施されています。
「ウエル活」とは、この20日にTポイントを使って賢くお得に購入する方法のことで、知っている人は、Tポイントを一生懸命手に入れているという次第。
ピンとこない方もいると思うのでかんたんに説明です。
例えば900円分。
レジでポイントで払いますといってTカードを出す。
Tポイントから差し引かれるのは600ポイントのみ。
つまり、600円相当のポイントで900円分(1.5倍)の買い物ができるという、破壊力ありのキャンペーンなのです。
実質33.333%OFFですね。しかもドラッグストアで!
「ウエルシア」ならではの強烈キャンペーンです。
Tポイントの一番お得な使い方です。
ファミマTカードってどんなクレジットカード?
ファミリーマートと相性抜群のファミマTカード。
どんなクレジットカードなのでしょうか。
「ファミマTカード」がどんなクレジットカードなのか、メリットや特典を含めた特徴をリストにすると、
・家族カード発行不可
・ETCカード年会費無料
・FamiPayでお得!相性抜群・0.5%ボーナス
・ファミリーマート(ファミマ)でポイントアップ・2%還元率可能!
・「ファミマTカード」はリボ払い専用カードだが全額支払いでリボ手数料なし
・ポケットモールとTモールが両方使える
・還元率0.5%~
・貯まるポイントはTポイント
・旅行傷害保険付帯なし
・国際ブランドはJCB
・Apple Payに登録可能(アイディーとして利用)
・Famipayにチャージ可能
・楽天ペイ、d払いに登録可能
・楽天Edy、モバイルSuica、モバイルPASMOにチャージ可能
・「ファミマTカードiD」利用可能
もう少し詳細を知りたい場合は、下記の記事で紹介しています。
「ファミマTカード」は年会費無料、ファミリーマートでポイント還元率2%可能なお得なカードです。
特にFamiPayに相性抜群。自動車税や固定資産税などの税金・公共料金の収納代行をお得に支払いたい人にもおすすめです。
まとめ
ファミリーマート(ファミマ)でTポイントの還元率が最大になるのは、
これが最強です!
Tポイントを貯める方法としては他にもいろいろありますが、ファミリーマートでということであれば、ファミマTカード一択です。