西日本を中心に870店舗以上を展開する家電量販店「エディオン(EDION)」のキャッシュレス対応状況とお得情報についてまとめました。
【2021年最新版】
もくじ
エディオン(EDION)でPayPayは支払いに使える
結論から言うと、エディオン(EDION)では支払いにPayPay(ペイペイ)が使えます。
PayPayはキャンペーンも多く、お得な支払い方法の一つです。
このお誕生月間に超PayPay祭りやってくれたので、エディオンで安くなってるおもちゃをクーポンで200円引きにしてもらって、さらに20%還元を受けた😂
3000円くらいで買えたのありがたい…
— ∞ロドリィ⊿(育児中1y11m♀) (@rodory0420) March 10, 2021
エディオンではPayPay以外のQRコード決済もいろいろ使えます。
オンライン決済でもPayPayが使える
エディオン(EDION)では、ネットショップのオンライン決済でもPayPayが使えます。
ネットサービスの支払いで使用できるのはPayPay残高のみとなります。
エディオン(EDION)のキャッシュレス対応状況
エディオン(EDION)で支払いに使えるキャッシュレス決済は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
J-Coin Pay | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ×(使えない) |
楽天Edy | ○(使える) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ○(使える) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
公式サイトの店舗検索では以下の条件で検索することができます。
- 電子マネー(WAON・iD・楽天Edy・QUICPay)
- dポイント
- Tポイント
- 銀聯カード
- AliPay
- WeChatPay
エディオンをお得に利用するには?
エディオン(EDION)をお得に利用するために知っておきたいことがいくつかあります。
公式アプリでお得なクーポンをゲット
エディオン(EDION)の公式アプリではお得なクーポンが配信されています。
10%OFFクーポンや店舗・商品限定の割引クーポン、プリンター用インクや乾電池5%OFFなど、すぐに役立つクーポンが並びます。
新製品情報やキャンペーン情報をチェックするのにもおすすめです。

エディオンポイントが貯まる3種類のカード
エディオン(EDION)には独自のエディオンポイントが貯まるカードが3種類あり、それぞれ年会費やポイント付与率、特典が異なります。
カードは次の3種類です。
エディオンカード | 年会費1078円(税込)。クレジット機能付き。 |
特典 | 5年・10年の長期修理補償(100品種以上) |
ポイント付与 | 家電品・パソコンなら100円(税別)ごとに1ポイント/おもちゃ・ゲーム関連なら3ポイント/TVゲーム・映像・音楽ソフトなら5ポイント |
備考 | 年間15万円以上利用で翌年度の年会費無料 |
IDカード | 年会費2200円(税込)。クレジット機能なし。 |
特典 | 5年・10年の長期修理補償(100品種以上) |
ポイント付与 | 家電品・パソコンなら100円(税別)ごとに1ポイント/おもちゃ・ゲーム関連なら3ポイント/TVゲーム・映像・音楽ソフトなら5ポイント |
あんしん保証カード | 年会費無料。クレジット機能なし。 |
特典 | 3年・5年・10年のあんしん修理補償(21品種) |
ポイント付与 | おもちゃ・ゲーム関連なら100円(税別)ごとに3ポイント/TVゲーム・映像・音楽ソフトなら5ポイント |
備考 | 公式アプリに会員登録すると自動的に入会 |
なお、ポイント付与はエディオンカードまたは現金での支払いをした場合のみとなっているため、効率よくポイントを貯めたい場合はエディオンカードが最適です。
エディオンカードはSMART ICOCAやモバイルSuicaなどの電子マネーへのチャージで1%のポイント付与があるカードとしても知られています。
dポイント・Tポイントが貯まる
エディオン(EDION)はdポイント・Tポイントの加盟店なので、ポイントカードを提示することでどちらか一方のポイントが、支払い200円ごとに1ポイント付与されます。
また、どちらのポイントも1ポイント=1円で支払いに使えます。
ただし、エディオンカードまたはIDカードと組み合わせて利用した場合、エディオンポイントの付与率は下がります。
株主様ご優待ギフトカードが使える
エディオン(EDION)では支払いに「株主様ご優待ギフトカード」が使えます。
「株主様ご優待ギフトカード」は金券ショップやフリマアプリで出品されることも多いので、安く入手できればお得に使えます。
エディオンで買える物→家電、PC、スマホ、お酒、ベビー用品、スキンケア、お菓子、ゲーム、文房具、キッチン系、トラベル用品、アウトドア、洗剤等
いつもは「なんば本店」で買い物しますが、いろんな商品があるので買い物に困る事はなさそうです☺
優待利用もポイント対象で二重取り美味しいです☺
— 優待野郎 (@yutai_yarou) March 8, 2021
PayPayならヤフーカードがおすすめ
PayPay(ペイペイ)をよく利用するならヤフーカードは要チェックです。
ヤフーカードの強みは、
・PayPay残高にチャージできる
・PayPayのキャンペーン対象になることが多い!
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。貯まるポイントはTポイントなので「ウエル活」で実質1.5%還元率も可能。
何よりもPayPayキャンペーンに強い!
PayPayキャンペーンは超絶お得なものがいろいろ実施されるので、キャンペーンに参加しやすいことを考えると、ヤフーカードは要チェックのクレジットカードです。
まとめ
エディオン(EDION)でPayPay(ペイペイ)は支払い・決済方法に使えます。
エディオン(EDION)ではQRコード決済の導入が進められており、順調にキャッシュレス化されてきています。
支払い方法がいろいろ選べると、キャンペーンの時などにお得に利用できてうれしいですね。
家電量販店のキャッシュレス対応状況は?
【家電量販店のクレカ・電子マネー対応状況】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビックカメラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヨドバシカメラ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
ヤマダ電機 | ○ | × | × | × | × | × | × |
エディオン | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
ケーズデンキ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノジマ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
ジョーシン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コジマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ラオックス | ○ | × | × | × | × | × | × |
PCデポ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
アプライド | ○ | × | × | × | × | × | × |
【家電量販店のQRコード決済対応状況】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
ビックカメラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヨドバシカメラ | × | × | × | × | × | × |
ヤマダ電機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エディオン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ケーズデンキ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノジマ | ○ | × | ○ | ○ | × | △ |
ジョーシン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コジマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ラオックス | ○ | × | × | ○ | × | △ |
PCデポ | ○ | × | × | × | ○ | △ |
アプライド | ○ | × | × | × | × | △ |