【2023年最新版】
もくじ
ドトール(DOUTOR)では支払いにQUICPay(クイックペイ)が使える
ドトールでは支払いに電子マネー・QUICPay(クイックペイ)が使えます。
ドトールで使える電子マネーはiD、QUICPay、交通系ICカード(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)です。
スマホを利用したQUICPay払いもできる
ドトールではGooglePayやApplePayなどにクレジットカードを登録して利用するQUICPay決済も支払いに使えます。
おサイフケータイ対応のQUICPayモバイルもOKです。
ドトールのようなMasterCardコンタクトレス・QUICPay両対応店舗だと
決済手段をQUICPayにするかMasterCardコンタクトレスにするかいつも迷ってしまう pic.twitter.com/EKXfn9cTN3— AndyDavis (@latchkey6271) January 28, 2021
ドトールのキャッシュレス対応状況
ドトールの支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ○(使える) |
LINE Pay(ラインペイ) | ×(使えない) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
電子マネー・楽天Edy(エディ) | ×(使えない) |
nanaco(ナナコ) | ×(使えない) |
WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(クイックペイ) | ○(使える) |
iD(アイディー) | ○(使える) |
ポイントカード(楽天ポイント/dポイント/Ponta/Tポイント/独自) | ×/○/○/○/○ |
※○(使える)でも一部利用できない店舗がある場合があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
ドトールをお得に利用するには?
ドトールをお得に利用するための方法がいくつかあります。知っているのと知らないのとでは大きく差がつくかもしれません。
ドトールでポイントが貯まる/使える
ドトールでは「dポイントカード」のほか、2023年8月1日より「Tポイント」「Ponta」「WAON POINT」も導入。(TポイントはモバイルTカード限定)
「ポイントカード」を提示して、貯めたり使ったりすることができます。
「ポイントカード」:200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%還元率)
※ドトール バリューカードとの併用不可
ポイントで支払うこともできます。1ポイント=1円
※購入金額全額をポイントで支払い、または、ポイント+現金で支払い
※ガソリンスタンド併設のドトールコーヒーショップ、ホームセンター(スーパービバホーム・ビバホーム)内のドトールコーヒーショップやセミセルフレジ導入店舗など一部対象外店舗あり
dポイントクラブのクーポンが使える
dポイントクラブでは ドトールで使えるお得なクーポンを配信しています。
ドトール公式アプリがおすすめ
「ドトール」ではスマホ向けの「ドトール バリューカード アプリ」をリリースしています。アプリではキャンペーン情報や新着情報、店舗検索のほか、ドトールバリューカードを登録して残高管理やオンラインチャージをすることができます。
バリューカードをクレジットチャージにて利用することで、クレジットポイントとチャージボーナスの2重取りが可能です。
バリューカードでの支払いがお得
ドトールバリューカードは2000円以上のチャージに対して5%のボーナスが付与されます。また、特別なポイント付与もあります。
毎月1日のチャージボーナスポイントデーには1,000円以上のチャージで10ポイントのチャージボーナスポイントが追加付与されます。
新商品の発売開始日から4日間は、新商品ボーナスポイントデーとして対象商品の購入に対して3ポイントの特別ポイントが追加付与されます。
ドトールバリューカードで支払うと100円毎に1ポイントが貯まるので、還元率は5%+1%=6%以上になります。
💡 #ドトールコーヒーの豆知識 ㉑/㉑💡
☕新商品発売日から4日間は3ポイント☕
11月12日(木)は#ドトール も#エクセ も新商品発売日です。ドトール バリューカードをお使いください。
この豆知識もこれで終了。これまでご覧いただきありがとうございました😀👋 pic.twitter.com/aIp96FWulQ— ドトールコーヒー (@DoutorCoffee_co) November 12, 2020
さらに、年間の購入金額に応じてチャージ時のポイント付与率が最大10%まで上がるランクアップ制度もあるので、使うほどにお得になります。

ドトール公式アプリにバリューカードを登録してバーチャルカードとして使うことができます。47都道府県それぞれのドトールショップでアプリを操作することで、ご当地デザインの券面を入手できます。
山梨のドトールでバリューカードを購入。公式アプリのコレクションカードは富士山。#ドトールhttps://t.co/Ct6dRUOu42 pic.twitter.com/NsyLm54A09
— コタツ丸 (@kotatsumaru) September 11, 2020
ドトールのヘビーユーザーなら、クレジットチャージしたバリューカードで支払うのが確実にお得。使えば使うほどランクアップもできて一石三鳥となります。
・店舗ではクレジットカードでのチャージ不可
・Visa/Mastercard/JCB/AMERICAN EXPRESSのマークがついているクレジットカードが利用可能
・マイドトール(web会員サイト)からPayPayチャージが利用可能
株主優待カードが使える
ドトールでは「株主ご優待カード」が利用できます。
株主ご優待カードは1000円分の金券で、チケットショップやフリマアプリで出品されることがあります。
安く入手できればそれだけお得になります。
ドトールの株主優待が届いたよ😆
ただ、うちのような微妙な田舎には店舗がないのよねー😢 pic.twitter.com/4zJiFVRU0F
— いるえ😆 (@iruemisya) May 28, 2020
QUICPayにおすすめのクレカは?
[PR]
JCB CARD W[PR]の強みは、
・スタバ、Amazon、セブンイレブンで還元率アップ
・Apple Pay/Google Payに登録してQUICPay(QUICPay+)として利用可能
39歳以下なら入会できる年会費無料でポイント2倍のクレジットカードです。
何よりも、スターバックス、Amazon(アマゾン)(カテゴリーによる)、セブンイレブンでの利用なら還元率をアップ可能な点は秀逸。
Apple Pay(アップルペイ)でもGoogle Pay(グーグルペイ)でも、どちらも登録してQUICPay(QUICPay+)として利用することも可能です。iPhone派でもAndroid派でもOK。
まとめ
ドトールではQUICPay(クイックペイ)が支払いに利用できます。
QRコード決済の導入でキャッシュレス化が一気に加速したドトールは、とても使いやすくなりました。キャッシュレス決済のキャンペーン時には有力な候補店になります。
キャンペーンの時以外は、バリューカードの利用とランクアップ狙いが最もお得かもしれません。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年12月】