デイリーヤマザキでメルペイ(merpay)は使える!お得な利用方法は?

『デイリーヤマザキ』の支払いでメルペイ(merpay)が使えるらしいんだけど。お得な利用方法はある?

本記事では『デイリーヤマザキ』でのメルペイを含めたキャッシュレス状況と、お得な利用方法があるのか等についてまとめてみました。

スポンサーリンク

『デイリーヤマザキ』でメルペイ(merpay)は使える!

結論から言うと、『デイリーヤマザキ』ではメルペイ(merpay)のコード決済が利用できます。

『デイリーヤマザキ』で使える決済サービスは「PayPay」「楽天ペイ」「LINE Pay」「au PAY」「d払い」「メルペイ」になります。

『デイリーヤマザキ』でメルペイは使えるのですが、メルペイには2種類の決済方法・使い方があります。

コード決済(コード払い)・QRコード決済
メルペイiD決済(メルペイ電子マネーiD)

デイリーヤマザキではどちらも使えます。

メルペイの支払い方法

『デイリーヤマザキ』で支払いにメルペイを使う場合、その元の支払い方法には2種類あります。

◆メルペイ残高・ポイント
◆メルペイスマート払い(あと払い)

メルペイ残高で支払うにはチャージが必要です。

メルペイスマート払い(あと払い)をする場合、年齢や利用状況によっては使えないこともあります。

メルペイ残高へのチャージ方法

メルペイ残高のチャージ方法は以下になります。

①メルカリ売り上げ高からの支払い
②銀行口座からのチャージ
③セブン銀行ATMでチャージ

残念ながらメルペイは、クレジットカードからチャージできるような仕様ではありません。

メルペイスマート払い(あと払い)

「スマート払い(あと払い)」とは、当月分の購入代金を、翌月にまとめて支払いできるサービスです。

支払い方法をメルペイ残高ではなく、メルペイスマート払い(あと払い)にしておくことができます。(コード決済(コード払い)・QRコード決済やメルペイiD決済(メルペイ電子マネーiD)の支払い時の最終的な精算があと払いになります。)

ただし、年齢や利用状況によって利用できない場合もあり、あまりメルカリを使っていないような場合も、スマート払い(あと払い)の上限金額は少ない設定になります。

『デイリーヤマザキ』の支払い方法・キャッシュレス対応状況

『デイリーヤマザキ』の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。

キャッシュレスの種類使える・使えない
クレジットカード○(使える)
PayPay(ペイペイ)○(使える)
楽天ペイ○(使える)
LINE Pay(ラインペイ)○(使える)
メルペイ○(使える)
d払い○(使える)
au PAY(auペイ)○(使える)
FamiPay(ファミペイ)×(使えない)
交通系電子マネー(SuicaPASMO・ICOCA等)○(使える)
電子マネー・楽天Edy○(使える)
電子マネー・nanaco(ナナコ)×(使えない)
電子マネー・WAON(ワオン)×(使えない)
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む○(使える)
iD※Apple Pay・Google Pay含む○(使える)

※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。

なお、公共料金等収納代行票での支払い、オンライン決済、プリ犬、プリペイドカード、宅配便、切手、はがき、収入印紙、テレフォンカード等に関する支払いなどは現金のみなので注意が必要です。

『デイリーヤマザキ』で楽天ポイントが貯まる

2018年9月より、「デイリーヤマザキ」「ニューヤマザキデイリーストア」「ヤマザキデイリーストアー」の全1,478店舗で楽天ポイントが貯まるようになりました。

100円につき1ポイント付与され、1ポイント1円で支払いに使えます。

買い物をするときには忘れずに提示するようにしましょう。

まとめ

『デイリーヤマザキ』ではメルペイ(merpay)が使えます。

『デイリーヤマザキ』は焼きたてパンが大好評の人気ショップです。2020年になってQR決済も導入され、キャッシュレス化が進んで便利になりました。

特にQR決済はキャンペーンなども多く、タイミングによってはお得に利用できる場合もあります。最新情報を見落とさないようにしましょう。

また、2018年からRポイントが貯まるようになったので、こちらも忘れずに提示しましょう。

こちらもおすすめ

★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2023年5月】

スポンサーリンク

シェアする

フォローする