お得な支払い方法はある?
キャッシュレス化が進む外食産業。人気のカレーチェーン『CoCo壱番屋』もキャッシュレス化が進んだという話を聞きましたが、PayPay(ペイペイ)は使えるのでしょうか。
答えは「CoCo壱番屋(ココイチ)のPayPay(ペイペイ)は使える!」です。お得な利用方法もあわせてどうぞ。
【2021年最新版】
もくじ
『CoCo壱番屋/ココイチ』でPayPay(ペイペイ)が使える
『CoCo壱番屋』ではPayPay(ペイペイ)が使えます。
2020年12月17日~、Smart Codeを始めとしたQR・バーコード決済が本格的に導入されました。→公式発表
『CoCo壱番屋』ではクレジットカードや電子マネー、QRコード決済を導入している店舗も多く、ほぼキャッシュレス化されています。
CoCo壱番屋って電子マネー系使えたっけ??(>.<) pic.twitter.com/U3ndT9FrLo
— なお (@nao_penchan) March 31, 2016
『CoCo壱番屋/ココイチ』の支払い方法・キャッシュレス対応状況
『CoCo壱番屋』の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。
キャッシュレスの種類 | 使える・使えない |
---|---|
クレジットカード | ○(使える) |
PayPay(ペイペイ) | ○(使える) |
楽天ペイ | ×(使えない) |
LINE Pay(ラインペイ) | ○(使える) |
メルペイ | ○(使える) |
d払い | ○(使える) |
au PAY(auペイ) | ○(使える) |
FamiPay(ファミペイ) | ○(使える) |
交通系電子マネー(Suica・PASMO・ICOCA等) | ○(使える) |
電子マネー・楽天Edy | ○(使える) |
電子マネー・nanaco(ナナコ) | ○(使える) |
電子マネー・WAON(ワオン) | ×(使えない) |
QUICPay(QUICPay+)※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
iD※Apple Pay・Google Pay含む | ○(使える) |
※○(使える)でも一部利用できない店舗があります。
※よく利用されると思われる支払い方法だけピックアップしています。
『CoCo壱番屋/ココイチ』のおすすめ情報
『CoCo壱番屋』を便利でお得に利用するための情報を紹介します。知っているのと知らないのとでは大きく差が出るかもしれません。
楽天ポイントが貯まる・使える
『CoCo壱番屋』では2019年に楽天ポイントを導入。支払い100円につき1ポイント貯まり、1ポイント1円で支払いに使えます。
「楽天ポイントスクリーン」でポイントゲット!
おこづかいアプリ「楽天ポイントスクリーン」を活用すれば、アンケートや会員登録、ゲームなどで楽天ポイントが貯まります。
貯まったポイントは楽天デリバリーの支払いに使えます。

公式アプリでクーポンをゲット
『CoCo壱番屋』公式アプリではお得なクーポン券が配布されています。店舗検索やメニューの確認のほか、キャンペーン情報もいち早く知ることができるのでおすすめです。

PayPay(ペイペイ)の使い方
対応店舗で「PayPay(ペイペイ)」を利用するときは、以下のように決済します。
PayPay(ペイペイ)のQR/バーコード画面を提示して、レジで読み取ってもらいます。
→PayPay(ペイペイ)を立ち上げる
→支払うをタップ
→レジでQR/バーコード画面を読み取ってもらう
→支払い完了
PayPayならヤフーカード
PayPayを利用するならヤフーカードは要チェックです。
ヤフーカードの強みは、
・PayPay残高にチャージできる
・PayPayのキャンペーン対象になることが多い!
通常のクレジットカード利用であれば1%還元率で年会費無料。貯まるポイントはTポイントなので「ウエル活」で実質1.5%還元率も可能。
何よりもPayPayキャンペーンに強い!
PayPayキャンペーンは超絶お得なものがいろいろ実施されるので、キャンペーンに参加しやすいことを考えると、ヤフーカードは要チェックのクレジットカードです。
まとめ
『CoCo壱番屋』では一部の店舗でPayPay(ペイペイ)が使えます。
知名度ナンバーワンのカレーチェーン『CoCo壱番屋』は、コスパも味の良さも人気もトップクラス。キャッシュレス化も順調に進み、ますます利用しやすくなっています。
★キャッシュレス決済はどんなキャンペーン実施中?
今ならコレ!⇒簡単に2000円!VポイントアプリをDL&チャージするだけキャンペーン
その他にもいろいろ⇒キャッシュレス決済・主なおすすめキャンペーン一覧【2021年2月】